文献情報
文献番号
200713009A
報告書区分
総括
研究課題名
ハイリスク胎児の子宮内手術におけるナノインテリジェント技術デバイスの開発研究
課題番号
H17-フィジ-一般-006
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
千葉 敏雄(国立成育医療センター特殊診療部)
研究分担者(所属機関)
- 土肥 健純(東京大学大学院 情報理工学系研究科)
- 下山 勲(東京大学大学院 情報理工学系研究科)
- 佐久間 一郎(東京大学大学院 工学系研究科)
- 村垣 善浩(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)
- 藤江 正克(早稲田大学 創造理工学部)
- 望月 剛(アロカ株式会社研究所)
- 植田 裕久(ペンタックス株式会社 ライフケア事業部)
- 岡 潔(独立行政法人日本原子力研究開発機構)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究(身体機能解析・補助・代替機器開発研究)
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
59,811,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
現在のハイリスク胎児外科治療が抱える困難性を克服し、低侵襲胎児内視鏡手術を実現するため、本プロジェクトでは医師の新しい目と手となる要素技術の研究開発を進めてきた。最終年度は、レーザ治療デバイス、子宮内手術支援デバイス、ナノ技術センサデバイス、術中画像支援システムの完成を目指した。
研究方法
双胎間輸血症候群治療用の複合型光ファイバスコープや屈曲マニピュレータ、マニピュレータ位置決め用ロボットアーム、胎児支持バルーンマニピュレータ、脊髄髄膜瘤治療用のパッチスタビライザ、埋め込み型血流計測カプセルセンサ、三次元斜視内視鏡や視野可変内視鏡、内視鏡搭載型のマイクロMRIコイル、超音波ガイドによる胎盤吻合血管マッピングや近接覚ナビゲーションなど、多くの要素技術の完成とシステム化を進めた。
結果と考察
複合型光ファイバスコープには距離・血流計測機能を組み込み、in vivo実験(ブタ使用)によりその有用性を確認し、φ5mmの屈曲マニピュレータと併用することで凝固対象への位置合わせを容易とした。位置決め用ロボットアームは、患部との接触部を分離可能とすることで清潔性を保ち、高精度での駆動が可能であった。バルーンマニピュレータは広い屈曲角度を有し、水中での胎児ファントムの固定を可能とした。パッチスタビライザはワイヤ張力制御により微小な力での組織の押し付けを可能とした。カプセルセンサはウサギ腹腔内に留置し、閉腹した状態で無線による脈拍情報の伝送が可能であった。三次元斜視内視鏡により奥行き感覚が得られることを検証し、また、視野可変内視鏡では鏡筒の回転のみで直視と側視観察を切換可能とした。マイクロMRIコイル(φ10mm)は従来の医療用コイルよりも5-8倍の受信感度を有した。胎盤吻合血管マッピングならびに近接覚ナビゲーションでは、内視鏡と超音波プローブの位置をリアルタイム計測し、前者では胎盤モデル上への内視鏡画像の合成、後者では胎盤モデルと内視鏡の距離をカラーマップとアラームにより術者への提示を可能とした。
結論
本研究では多くの要素技術研究が当初の目的を達成し、全く新しい胎児外科治療機器・システムの構築に至った。本成果は治療対象としたMMCやTTTSのみならず、そのほかの胎児疾患、さらには他の広範な外科分野にも十分応用可能であり、今後の医療機器産業の振興に大きく貢献するため、継続的な発展を加えていく。
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-