文献情報
文献番号
200500997A
報告書区分
総括
研究課題名
労働者を取り巻く環境の変化を踏まえた今後の労働衛生管理体制のあり方に関する研究
課題番号
H16-労働-001
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
矢野 栄二(帝京大学医学部衛生学公衆衛生学教室)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 労働安全衛生総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
13,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
派遣・パートなど非正規労働者の増加に見られる雇用の多様化を中心にした近年の労働環境の変化の実情を把握し、そこから生ずる問題を整理して、それらに対応した労働衛生管理体制を提示する。
研究方法
派遣業協会による全国調査結果からその概況を把握した。某事業所で雇用形態、就業時間の多様化の実態を調べた。また派遣に多い年代の女性における聞き取り調査をした。次に非正規労働の健康影響について、従来の研究をレビューし、事業所における横断的、縦断的研究で実証的に調べた。多様な雇用関係における健康保護や安全配慮義務について判例から法律的考え方を整理し、最後に現状を把握や改善のためのツール開発を試みた。
結果と考察
派遣業協会の全国調査や事業所の調査で、雇用形態、就業時間の多様化がすすんでいる実態を具体的に示した。また派遣労働者の聞き取り調査では、正規職員に比べて健康診断を受けてないことなど、その管理の未整備が明らかになった。
非正規労働の健康影響についての従来の研究では欧米から少数報告はあるが、研究対象・方法によってかならずしも結果は一致せず、特にわが国ではその種の研究はほとんどなかった。事業所での実証的調査では非正規労働者では業務の負荷が多く、心理的健康度に問題を持つ割合が高く、メンタル関連事由で受診が多かった。
雇用の多様化に関連した健康障害の判例を見ると、名目の契約よりも実質的な労働実態が重視されており、あるべき方向性や制度の参考になる。実際に各事業所が派遣、請負、パート等の雇用の多様化の現状を把握し、その責任関係を明確化するとともに、改善策の立案を助けるための評価シートを開発し、ホームページ上に公開した。これが広く使われ、各事業所が現状を把握するとともに、改善の方策を立てることが望まれる。
非正規労働の健康影響についての従来の研究では欧米から少数報告はあるが、研究対象・方法によってかならずしも結果は一致せず、特にわが国ではその種の研究はほとんどなかった。事業所での実証的調査では非正規労働者では業務の負荷が多く、心理的健康度に問題を持つ割合が高く、メンタル関連事由で受診が多かった。
雇用の多様化に関連した健康障害の判例を見ると、名目の契約よりも実質的な労働実態が重視されており、あるべき方向性や制度の参考になる。実際に各事業所が派遣、請負、パート等の雇用の多様化の現状を把握し、その責任関係を明確化するとともに、改善策の立案を助けるための評価シートを開発し、ホームページ上に公開した。これが広く使われ、各事業所が現状を把握するとともに、改善の方策を立てることが望まれる。
結論
今日雇用の多様化が急速にすすんでいるが、その現状把握は不十分で健康そのほかに及ぼす影響はほとんど調べられていない。そこでこの分野の調査研究を早急に進めるとともに、当面、労働の実態に即した形での労務管理の整備により実態に即し、派遣先(元方)へ管理の軸を移すことが必要である。またこうした状況下での産業保健活動は契約関係や職種を超えた総括管理のための体制が作られなければならない。その目的のために労働安全衛生マネジメントシステムの推進が有効であろう。
公開日・更新日
公開日
2006-06-09
更新日
-