癌治療ペプチドワクチン及びペプチド抗体開発:遺伝子同定から臨床試験まで

文献情報

文献番号
200400229A
報告書区分
総括
研究課題名
癌治療ペプチドワクチン及びペプチド抗体開発:遺伝子同定から臨床試験まで
課題番号
-
研究年度
平成16(2004)年度
研究代表者(所属機関)
伊東 恭悟(久留米大学(医学部))
研究分担者(所属機関)
  • 嘉村 敏治(久留米大学(医学部))
  • 七條 茂樹(久留米大学(医学部))
  • 藤堂 省(北海道大学(医学部))
  • 野口 正典(久留米大学(医学部))
  • 植村 天受(近畿大学(医学部))
  • 山中 龍也(新潟大学脳研究所)
  • 山名 秀明(久留米大学(医学部))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 基礎研究成果の臨床応用推進研究
研究開始年度
平成14(2002)年度
研究終了予定年度
平成16(2004)年度
研究費
65,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
遺伝子同定から臨床試験実施までの一連の探索的臨床研究を通じて、上皮性癌に対する治療用ペプチドワクチン及びペプチド抗体を開発する。
研究方法
HLA-クラスI Aアレール (A24, A2, A26, A3スーパーファミリー) 拘束性CD8+CTL株及びHLA-Bアレール(B46,B52)拘束性CD8+CTL株を癌局所浸潤リンパ球より樹立し、それらにより認識される抗原遺伝子とペプチドを同定し癌ペプチドワクチン分子を決定する。②各種進行癌において新規開発ペプチドを追加した早期第Ⅱ相臨床試験を実施する。
結果と考察
(結果)①遺伝子変異を起こしたp53の非変異部分のペプチドがHLA-B4601拘束性のCTLにより癌局所で認識される事を解明した。②大腸癌においてTYMS蛋白由来ペプチドがHLA-A2拘束性に大腸癌局所CTLによって認識されている事を見出した。③HLA-A3スーパーファミリー(HLA-A3, -A11, -A31, -A33等)に拘束される新規遺伝子及びペプチドを複数同定した。④2種類の癌種(前立腺癌と脳腫瘍)においてテーラーメイドペプチドワクチンの臨床試験成績が医薬品化可能なレベルである事を確認できたために大学発ベンチャー「グリーンペプタイド社」を設立して医薬品承認を目的としての治験申請を開始した。⑤ペプチドワクチンによる臨床効果と抗ペプチド抗体(IgG)が相関する事を見出した。⑥新規に発見したペプチド抗体の機能解析のため,SART3-109単クローン抗体を樹立した。 以上の研究成果は、英文査読誌(36編)に発表済みもしくは予定であり、知的所有権は5件を申請した。
(考察) 2種類の癌種(前立腺癌と脳腫瘍)において医薬品化可能なレベルの臨床成績が確認できたことが特筆される一方で腫瘤形成型のためリンパ球浸潤困難な消化管癌や乳癌では臨床効果が殆ど得られなかったことは今後の課題として残った。
結論
①新規の多数の抗原及びペプチドを同定した。②HLA-A3スーパーファミリーに拘束されるペプチドを複数同定し、癌ペプチドワクチンの分子基盤を構築した。③前立腺癌と脳腫瘍においてテーラーメイドペプチドワクチン臨床試験の成績が医薬品化可能なレベルと確認できた。④テーラーメイド癌ペプチドワクチンによる臨床効果と抗ペプチド抗体(IgG)が相関する事を見出した。

公開日・更新日

公開日
2005-04-13
更新日
-

文献情報

文献番号
200400229B
報告書区分
総合
研究課題名
癌治療ペプチドワクチン及びペプチド抗体開発:遺伝子同定から臨床試験まで
課題番号
-
研究年度
平成16(2004)年度
研究代表者(所属機関)
伊東 恭悟(久留米大学(医学部))
研究分担者(所属機関)
  • 岡 正朗(山口大学(医学部))
  • 嘉村 敏治(久留米大学(医学部))
  • 七條 茂樹(久留米大学(医学部))
  • 藤堂 省(北海道大学(医学部))
  • 野口 正典(久留米大学(医学部))
  • 植村 天受(近畿大学(医学部))
  • 山中 龍也(新潟大学脳研究所)
  • 山名 英明(久留米大学(医学部))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 基礎研究成果の臨床応用推進研究
研究開始年度
平成14(2002)年度
研究終了予定年度
平成16(2004)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
遺伝子同定から臨床試験実施までの一連の探索的臨床研究を通じて、上皮性癌に対する治療用ペプチドワクチン及びペプチド抗体を開発する。
研究方法
HLA-クラスI Aアレール (A24, A2, A26, A31) 拘束性CD8+CTL株及びHLA-Bアレール(B46,B52)拘束性CD8+CTL株を癌局所リンパ球より樹立し、それらにより認識される抗原遺伝子とペプチドを同定し癌ペプチドワクチン分子を決定する。各種進行癌において新規開発ペプチドを追加した早期第Ⅱ相臨床試験を実施する。
結果と考察
(結果)3年間の研究期間内に初期の研究目的の多くを達成できた。即ち基礎研究では目的としたHLA-クラスⅠA及びBアレールに拘束される拒絶抗原遺伝子を新規に50以上、ペプチドでは100以上同定した。一方、臨床研究では目的としたにHLA-A24及びA2癌ペプチドワクチン第Ⅰ相及び早期第Ⅱ相臨床試験を終了させ、前立腺癌と脳腫瘍においては企業主導型の医薬品化を可能とした。
(考察)腫瘤形成型のリンパ球浸潤困難な消化管癌や乳癌では臨床効果が殆ど得られなかったことは今後の課題として残った。更に子宮頸癌では奏効例は得られているものの、他の抗癌剤治療法に比して有意な生命予後の延長は得られていない。従ってそれらの癌種へ臨床応用可能なペプチドワクチン開発には更なる基礎及び臨床研究の必要性が示唆された。
結論
①HLA-A24及びーA2癌ワクチンペプチドを多数同定し全体で86種類ペプチドにて臨床試験可能として、臨床研究へ提供した。②HLA-A3スーパーファミリーに拘束されるペプチドを複数同定し、その結果HLA型の差異にかかわらず癌症例全例へのペプチドワクチンの提供を可能とした。③前立腺癌と脳腫瘍においてテーラーメイドペプチドワクチン臨床試験の成績が医薬品化可能なレベルと確認できた。④テーラーメイド癌ペプチドワクチンによる臨床効果と抗ペプチド抗体(IgG)が相関する事を見出した。⑤これまで有効性が得られなかった腫瘤形成型の癌種に対してのペプチドワクチン有効性をマウスモデルにて解析して新アジュバントとペプチド局所投与を併用する事により著明な抗腫瘍効果が得られた。

公開日・更新日

公開日
2005-04-13
更新日
-