文献情報
文献番号
201447016A
報告書区分
総括
研究課題名
感染症対策における政策判断のための数理モデル研究基盤の構築と発展
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
西浦 博(東京大学大学院 医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 佐々木 顕(総合研究大学院大学)
- 合原 一幸(東京大学生産技術研究所)
- 筒井 俊之(農研機構・動物衛生研究所)
- 廣瀬 英雄(九州工業大学)
- 梯 正之(広島大学)
- 江島 伸興(大分大学)
- 中谷 友樹(立命館大学)
- 稲葉 寿(東京大学大学院数理科学研究科)
- 伊藤 公人(北海道大学)
- 蒔田浩平(酪農学園大学)
- 内田 満夫(信州大学)
- 水本 憲治(東京大学)
- 梶原 毅(岡山大学)
- 竹内 康博(青山学院大学)
- 佐々木 徹(岡山大学)
- 佐藤 一憲(静岡大学)
- 岩見 真吾(九州大学)
- 井深 陽子(東北大学)
- 中岡 慎治(東京大学)
- 佐藤 佳(京都大学ウイルス研究所)
- 原田 耕治(豊橋技術科学大学院)
- 中澤 港(神戸大学)
- 竹内 昌平(宮崎大学医学部)
- 斎藤 正也(統計数理研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【委託費】 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
7,693,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
感染症の数理モデルは,発生動向を理解することや,感染症対策の政策判断や評価などの公衆衛生ツールとして利用されている.近年,モデル妥当性が格段に増し,観察データへの適合技術が飛躍的に発展した.欧米を中心とする諸外国では,感染症数理モデルの専門家が独立セクションを構えて雇用され,その専門性が十分に尊重され,公衆衛生専門家や感染症専門家との共同作業体制が整備されている.それらの国では,数理モデルを活用した研究が感染症対策の現場で既に必須の研究手段として定着している.他方,日本においては,感染症行政および予防接種に資する数理モデルの応用研究は質・量ともに十分でない.本研究の目的は、日本における感染症行政および予防接種行政に資する数理モデルの応用研究を実施するために、多施設の同課題に関する専門家を結集して若手研究者の教育を共同で実施しつつ共同研究体制を構築し、数理モデルを用いて,統計学的推定やシステム分析,数値計算などの研究を展開し,政策活用を行うことである。
研究方法
感染症対策において,数理的・理論的見解を要する政策決断プロセスを通じて,数理モデルを活用した知見のニーズに対応できる学術的基盤を確立し,専門家としての意見聴取に対応可能な基礎的状態を築く.予防接種政策の計画時に,「どの程度の数のワクチンが誰を対象に必要か」という政策立案者の問いに回答を寄せ,その計算プロセスを公表しつつ,複雑な流行動態をわかり易く解説することで、政策見解をサポートする基盤を構築する.
結果と考察
初年度は、研究班を専門的研究アプローチによって3つに分けて分業体制を築いた.全体の実務及び事務の連絡が円滑に進むよう各チームでハブとなる連絡担当者を設置し,責任と実務内容を能率的に分配した.具体的な研究成果として,西アフリカのエボラウイルス病流行のリアルタイム分析を実施し,その成果(再生産数の推定結果と必要とされる隔離の努力量について)を原著論文として出版・報告した.
結論
日本における感染症行政および予防接種行政に資する数理モデルの応用研究を実施するために、多施設の同課題に関する専門家を結集して若手研究者の教育を共同で実施しつつ共同研究体制を構築し、統計学的推定やシステム分析,数値計算などの研究結果を政策に役立てるべく初年度の活動を終えた.引き続き、厚生労働行政に資する数理モデル研究に取り組む所存である.
公開日・更新日
公開日
2015-04-21
更新日
-