重症好酸球性副鼻腔炎に対する新しい治療戦略

文献情報

文献番号
201442076A
報告書区分
総括
研究課題名
重症好酸球性副鼻腔炎に対する新しい治療戦略
研究課題名(英字)
-
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
藤枝 重治(福井大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【委託費】 難治性疾患等実用化研究(難治性疾患実用化研究)
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
23,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2016-05-13
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201442076C

成果

専門的・学術的観点からの成果
好酸球性副鼻腔炎の診断基準と重症度分類はNovel scoring system and algorithm for classifying chronic rhinosinusitis: the JESREC Studyの題名でAllergyに受理され、Pub Med上で自由に閲覧できるようになっている。日本語の内容は、日本耳鼻咽喉科学会誌、日本アレルギー学会誌「アレルギー」にも掲載されている。
臨床的観点からの成果
好酸球性副鼻腔炎診断としてJESRECスコアを開発し、誰でも簡単に診断できるようにした。さらにわかり易いアルゴリズム作成により、簡単に重症度分類ができるようになった。耳鼻咽喉科のみならず家庭医、内科医にも判断できるものが出来上がった。
ガイドライン等の開発
日本耳鼻咽喉科学会、日本アレルギー学会、日本鼻科学会において好酸球性副鼻腔炎診断ガイドラインを機関紙に掲載した。今後は、いかに治療するかについてまとめていくが、有効な治療手段が手術と経口ステロイドであるため、新規の治療法開発が必須である。
その他行政的観点からの成果
これまでの一連の疫学研究による診断ガイドライン作成により、好酸球性副鼻腔炎が指定難病に認定される予定であり、この疾患に悩む患者さんの福音となった。
その他のインパクト
朝日新聞、読売新聞に好酸球性副鼻腔炎に関する内容と患者さんのインタビューが取り上げられた。

発表件数

原著論文(和文)
20件
原著論文(英文等)
48件
その他論文(和文)
9件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
63件
学会発表(国際学会等)
22件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
藤枝重治、坂下雅文、徳永貴広
好酸球性副鼻腔炎(JESREC Study)
アレルギー , 64 (1) , 38-45  (2015)
原著論文2
徳永貴広、坂下雅文、二之宮貴裕、他
好酸球性副鼻腔炎の診断基準
アレルギー・免疫 , 22 (1) , 22-28  (2015)
原著論文3
藤枝重治、坂下雅文、意元義政、他
好酸球性副鼻腔炎の診断と治療
日耳鼻 , 117 (2) , 96-102  (2014)
原著論文4
Tanaka S,Hirota T,Kamijo A, et al.
Lung functions of Japanese patients with chronic rhinosinusitis who underwent endoscopic sinus surgery.
Allergol Int , 63 , 27-35  (2014)
10.2332/allergolint.13-OA-0579
原著論文5
Kanazawa H,Yamamoto H,Hara M, et al.
Risk factors associated with the severity of eosinophilic otitis media.
Auris Nasas Larynx , 41 (6) , 513-517  (2014)
10.1016/j.anl.2014.08.003
原著論文6
Kanazawa H,Shinnabe A,Yoshida N, et al.
Antigen-specific IgE in middle ear effusion of patients with eosinophilic otitis media.
Ann Allerg Asthma & Immunol , 113 (1) , 88-92  (2014)
10.1016/j.anai.2014.04.021
原著論文7
Iino Y,Hara M,Hasegawa M, et al.
Effect of omalizumab on biomarkers in middle ear effusion in patients with eosinophilic otitis media.
Acta Otolaryngol , 134 (4) , 366-372  (2014)
10.3109/00016489.2013.868601
原著論文8
Yamanaka N,Iino Y, Uno F, et al.
Practical guideline for management of acute rhinosinusitis in Japan.
Auris Nasus Larynx , 42 (1) , 1-7  (2015)
10.1016/j.anl.2014.05.022
原著論文9
Shiono O,Sakuma Y,Komatsu M, et al.
Differential expression of periostin in the nasal polyp may represent distinct histological features of chronic rhinosinusitis.
Auris Nasus Larynx , 42 (2) , 123-125  (2014)
10.1016/j.anl.2014.09.003
原著論文10
Takeno S.
Nitric oxide is a possible reliable marker for evaluation of nasal allergy and chronic sinusitis.
Proceeding of Airway Secretion Research , 14 , 25-26  (2014)
原著論文11
Kariya S,Okano M,Oto T, et al.
Pulmonary function in patients with chronic rhinosinusitis and allergic rhinitis.
The Journal of Laryngology and Otology , 128 (3) , 255-262  (2014)
10.1017/S0022215114000450
原著論文12
Okano M,Fujiwara T,kariya S, et al.
Cellular responses to Staphylococcus aureus alpha-toxin in chronic rhinosinusitis with nasal polyps.
Allergology International , 63 (4) , 563-573  (2014)
10.2332/allergolint.14-OA-0703
原著論文13
Okano M,Fujiwara T,Kariya S, et al.
Staphylococcal protein A-formulated immune complexes suppress enterotoxin-induced cellular responses in nasal polyps.
Journal of Allergy and Clinical Immunology  (2015)
10.1016/j.jaci.2014.10.058
原著論文14
Iinuma T,Okamoto Y,Yamamoto H, et al.
Mucosal T cells that express high IL-17RB levels are involved in the pathogenesis of eosinophilic chronic rhinosinusitis with nasal polyps. Annals of Allergy.
Asthma and Immunology  (2015)
原著論文15
Ikeda K,Shiozawa A,Ono N, et al.
Subclassification of chronic rhinosinusitis with nasal polyp based on eosinophil and neutrophil.
Laryngoscope , 123 (11) , E1-E9  (2013)
10.1002/lary.24154
原著論文16
Ono N,Kusunoki T,Miwa M, et al.
Reduction in Superoxide Dismutase Expression in the Epithelial Mucosa of Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis with Nasal Polyps.
Int Arch Allergy Immunol , 162 (2) , 173-180  (2013)
10.1159/000353122
原著論文17
Hirotsu M,Shiozawa A,Ono N, et al.
Fungal extracts detected in eosinophilic chronic rhinosinusitis induced cytokines from the nasal polyp cells.
Laryngoscope , 124 (9) , E347-E353  (2014)
10.1002/lary.24655
原著論文18
Kagoya R,Kondo K,Baba S, et al.
Correlation of Basophil Infiltration in Nasal Polyps Correlates with the Severity of Chronic Rhinosinusitis.
Ann Allergy Asthma Immunol , 114 , 30-35  (2015)
10.1016/j.anai.2014.09.017
原著論文19
Baba S,Kondo K,Toma-Hirano M, et al.
Local increase in IgE and class switch recombination to IgE in nasal polyps in chronic rhinosinusitis.
Clin Exp Allergy , 44 (5) , 701-712  (2014)
10.1111/cea.12287
原著論文20
Baba S,Kondo K,Kanaya K, et al.
Expression of IL-33 and its receptor ST2 in chronic rhinosinusitis with nasal polyp.
Laryngoscope , 124 (4) , E115-E122  (2014)
10.1002/lary.24462

公開日・更新日

公開日
2016-05-26
更新日
-

収支報告書

文献番号
201442076Z