介護予防プログラム開発に関する研究

文献情報

文献番号
201417004A
報告書区分
総括
研究課題名
介護予防プログラム開発に関する研究
課題番号
H24-長寿-一般-004
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
島田 裕之(独立行政法人国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部)
研究分担者(所属機関)
  • 鈴木 隆雄(独立行政法人国立長寿医療研究センター 研究所)
  • 下方 浩史(名古屋学芸大学大学院)
  • 伊藤 健吾(独立行政法人国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター)
  • 朴 眩泰(パク ヒョンテ)(独立行政法人国立長寿医療研究センター 研究所)
  • 久保田 進子(名古屋芸術大学音楽学部音楽文化創造学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【補助金】 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
9,435,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 本研究では、知的活動を取り入れたプログラムが、MCI高齢者の認知機能維持・向上効果を有するか検証することを目的とした。また、分担研究の1)認知機能得点の予測因子については、地域在住の高齢者において、認知機能の指標であるMMSE (Mini Mental State Examination)を予測する知能、記憶検査を明らかにすることを目的とし、2)脳機能画像活用の検討では、白質病変と白質密度に焦点を当てて評価指標としての妥当性の検討を行い、3)新規評価指標の開発では、運動と認知のdual-taskの評価指標としての有用性を検討し、4)学習プログラムの探索では、音楽を介した学習プログラムに関する先行研究を概観した。
研究方法
 介護予防プログラムの効果判定は、4,023名の母集団からすべての検査を受け、同意が得られた286名のMCI高齢者の中で、201名が介入研究の対象となった。対象者は、楽器演奏プログラム群67名、社交ダンスプログラム群67名、および対照群67名にランダム割り付けられた。対象者は、介入前後に各種認知機能検査と脳画像検査を受けた。
 楽器演奏とダンスプログラム群の介入は、週1回(1回60分間)の教室を計40回実施した。介入期間は、10か月間とした。対照群には、認知症に関係するテーマ以外の健康講座(60分間)を介入期間中の10か月間で3回実施した。
 分担研究の1)認知機能得点の予測因子では、60歳以上の地域在住高齢者1197人を分析対象とし、MMSE得点の27/28カットオフ値による2群間での、各検査項目の得点の差をt検定にて検定した。また、ROC曲線にてMMSE得点の27/28カットオフ値による2群を判別する各検査項目の得点のカットオフ値、感度、特異度、AUCを求めた。
 分担研究2)脳機能画像活用の検討は、ランダムに抽出した500名の高齢者にダイレクトメールによるMR検査受診の勧誘を実施し、87例の白質病変の評価を実施した。
 分担研究3)の新規評価指標の開発では、104名のMCI高齢者のデータでdual-task歩行能力の評価を実施した。
 分担研究4)学習プログラムの探索は、音楽を介した学習プログラムについて、先行研究やその他の知見を文献考察した。
結果と考察
 介入研究の結果、共分散分析にて、全般的認知機能の指標であるMMSE(P = 0.013)および物語記憶も遅延再生(P = 0.033)において、それぞれ群要因が有意に関連していることが認められた。MMSEに関しては、対照群と比較して楽器演奏プログラム群で有意な向上が認められた(p = 0.045)。また、物語記憶の遅延再生に関しては、対照群と比較して社交ダンスプログラム群で有意に向上した(p = 0.024)。脳容量については、健康講座群においてのみ関心領域の萎縮度に有意な変化みとめられ、萎縮が進行していることが明らかとなった(p < .01)。また、全脳萎縮領域の割合については健康講座群と楽器演奏群で有意な変化(p < .01)がみられ、脳全体の中で萎縮している領域が大きくなっていたが、ダンス群では脳全体の萎縮に変化はみられなかった(p > .05)。
 分担研究1)認知機能得点の予測因子の検討では、MMSE得点27/28の2群間での知能・記憶検査得点の差が認められ、この2群へのROC曲線から求めたAUCが最も大きかったのは推定IQであった。推定IQは感度が0.782と高かったが、特異度が最も高かったのは数唱の0.683であった。
 分担研究2)脳機能画像活用の検討では、白質病変の程度によって重度群では、軽度群と比較して傍側脳室の深部白質領域に白質密度の有意な低下が認められた。
 分担研究3)新規評価指標の開発では、ベースライン時のdual-task能力は、実行機能と処理速度と有意な相関が認められた。介入前後の結果を見ると、dual-task能力は対照群においては、有意な差はみられなかったが、楽器演奏介入群においては、有意な介入効果が確認された。
 分担研究4)学習プログラムの探索では、2つ以上の刺激間で集中する課題を切り替えるという交互的注意を促す内容が認知機能の向上に重要であると考えられた。
結論
 認知症予防プログラムとして、楽器演奏プログラム、および社交ダンスプログラムの実施は、限定的ではあるが、高齢者の認知機能の低下抑制に対して有意であることが示唆された。今後、楽器演奏プログラムや社交ダンスプログラムのマニュアルを作成し、利用可能なツールとして広く紹介していく予定である。また、知能や記憶力検査、脳機能画像、dual-task課題は、認知症のリスクを有する高齢者のスクリーニングやプログラムの効果検証のために有益である可能性が示された。

公開日・更新日

公開日
2017-10-03
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2016-05-13
更新日
-

文献情報

文献番号
201417004B
報告書区分
総合
研究課題名
介護予防プログラム開発に関する研究
課題番号
H24-長寿-一般-004
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
島田 裕之(独立行政法人国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部)
研究分担者(所属機関)
  • 鈴木 隆雄(独立行政法人国立長寿医療研究センター 研究所)
  • 下方 浩史(名古屋学芸大学大学院)
  • 伊藤 健吾(国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター)
  • 朴 眩泰(パク ヒョンテ)(国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター)
  • 久保田 進子(名古屋芸術大学音楽学部音楽文化創造学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【補助金】 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 本研究では、1年目に身体活動促進と運動の実施を主に実施する複合的運動プログラムによりMCI高齢者の認知機能と運動機能が向上するかをランダム化比較試験により検証した。2年目には楽器演奏を通した知的活動の認知機能に対する効果をみるため小規模集団にて予備的介入試験を実施した。なお、これらの介入研究対象者を確保するために地域において大規模なスクリーニング検査を実施してMCI高齢者の有症率を調べることを目的とした。最終年度では、知的活動を取り入れた楽器演奏および社交ダンスプログラムが、MCI高齢者の認知機能維持・向上効果を有するか検証することを目的とした。
研究方法
 1年目の対象者は、MCIの基準に該当する945名から研究に同意した308名を対象としたランダム化比較試験を実施した。認知機能検査に関しては、タブレットベースの認知機能検査ツール (National Center for Geriatrics and Gerontology- Functional Assessment Tool: NCGG-FAT) にて実施した。運動群の介入は、6か月の間に、週1回 (1回90分間) の教室を計20回実施した。対照群には、認知症に関係するテーマ以外の健康講座(60分間)を中間評価までに1回実施した。
 2年目は、楽器演奏プログラムの予備的効果検証を行った。対象者は、健常な高齢者40名とした。対象者をランダムに楽器演奏群20名と健康講座群20名に割りつけた。介入は約3か月のプログラムであった。楽器演奏群の介入は、週1回 (1回60分間) の教室を計20回実施した。1クラスを約10名の対象者として、音楽の専門家の指導の下、介入を実施した。介入の内容は、打楽器である和太鼓ならびにコンガを用いてリズムに合わせた運動や曲の演奏を行った。対照群には、認知症に関係するテーマ以外の健康講座(60分間)を2回実施した。
 3年目には、NCGG-SGS” に参加した4,023名を研究母集団とした。この中から、562名のMCI高齢者を対象にリクルートを行った。同意が得られた286名の中で、201名が介入研究の対象となった。対象者は、楽器演奏プログラム群67名、社交ダンスプログラム群67名、および対照群67名にランダム割り付けられた。プログラムは週1回(1回60分間)の教室を計40回実施した。介入期間は、10か月間とした。介入の内容は、打楽器である和太鼓ならびにコンガを用いてリズムに合わせた運動や曲の演奏を行った。社交ダンスプログラム群の介入は、ダンスのステップ方法や型を取り入れた本研究事業のために新たに開発した社交ダンスプログラムを実施した。対照群には、認知症に関係するテーマ以外の健康講座(60分間)を介入期間中の10か月間で3回実施した。
結果と考察
 1年目の分析結果において、認知機能検査では、MMSEにおいて有意な運動介入効果がみられた(p < 0.001)。また、事前評価と中間評価の期間に変化した中強度以上の活動時間は、いずれもMMSEの変化と正の相関が見られた(中強度以上の活動時間変化:r = .23 p < .001)。
 2年目に実施した楽器演奏プログラムの予備的検討では、認知機能評価の一つである記憶の検査(ward recall)において効果が認められた(p < 0.01)。一方、他の認知機能検査においては有意な介入効果はみられなかった(p > 0.05)。
 3年目に実施したランダム化比較試験では、事後検査から事前検査の値を減じた差分を目的変数とした共分散分析を行った結果、全般的認知機能の指標であるMMSE(P = 0.013)および物語記憶も遅延再生(P = 0.033)において、それぞれ群要因が有意に関連していることが認められた。それ以外の認知機能については、群要因との間に関連は認められなかった。Simple planned contrastを用いて事後検定を実施した結果、MMSEに関しては、対照群と比較して楽器演奏プログラム群で有意な向上が認められた(P = 0.045)。また、物語記憶の遅延再生に関しては、対照群と比較して社交ダンスプログラム群で有意に向上していることが示唆された(P = 0.024)。
結論
 運動プログラムについては認知機能の中でも、全般的な認知機能、記憶や記憶に強く関連する脳画像指標などに有意な介入効果が見られた。また、楽器演奏プログラムについては一部の認知機能において効果が認められたものの、他の指標においては有意な効果はみられなかった。そのため、プログラム内容を十分に吟味していく必要性があると考えられた。

公開日・更新日

公開日
2017-10-03
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2016-05-13
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201417004C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究は、認知症予防を目的とした活動が軽度認知障害を有する高齢者に有効であるかをランダム化比較試験にて検証することを目的とした。その結果、社交ダンスや楽器演奏を行った群に有意な認知機能の向上効果が確認された。軽度認知障害は、認知症を予防するための重要なステージであるが、予防効果を確認した実証研究は未だ少なく、本研究によってはじめてこれらの活動の効果が確認されたことは、学術的に意義があると考えられる。
臨床的観点からの成果
認知症に対する根治療法や予防薬がない現状において、生活習慣を通した認知症予防の取り組みは重要である。また、予防の取り組みや早期からの治療を開始するためには、認知機能低下の状態を早期に発見するためのシステムを構築する必要がある。本研究班では、認知機能低下のスクリーニング指標、あるいは予防の効果測定として、知能や記憶力検査、脳機能画像、dual-task課題の有効性を示した。
ガイドライン等の開発
ガイドライン等への引用はされていない。
その他行政的観点からの成果
神奈川県と愛知県において、本研究事業で効果が確認された認知症予防の方法を行政事業として県全体に広めていくことが決定された。その他、名古屋市、大府市等においても先行的に本研究の成果が行政事業として実装されている。
その他のインパクト
本研究事業で効果を確認した運動による認知症予防の方法に関しては、NHK等のメディアを通して国民に広く周知してきた。とくにNHKスペシャルにおける放送や認知症キャンペーンによる継続した周知は反響が大きかった。

発表件数

原著論文(和文)
10件
原著論文(英文等)
47件
その他論文(和文)
18件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
62件
学会発表(国際学会等)
18件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
4件
名古屋市緑区政運営方針 大府市介護予防事業 名古屋市介護予防事業 神奈川県介護予防事業
その他成果(普及・啓発活動)
231件
講演:115件 取材(新聞・TV等):116件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Doi T, Verghese J, Makizako H, et al.
Effects of Cognitive Leisure Activity Programs on Cognition in Older Adults with Mild Cognitive Impairment Syndrome: A Randomized Controlled Trial
Journal of the American Medical Directors Association , 18 (8) , 686-691  (2017)
原著論文2
Makizako H, Shimada H, Doi T, et al.
Cognitive Functioning and Walking Speed in Older Adults as Predictors of Limitations in Self-Reported Instrumental Activity of Daily Living: Prospective Findings from the Obu Study of Health Promotion for the Elderly
Int J Environ Res Public Health , 12 (3) , 3002-3013  (2015)
原著論文3
Doi T, Makizako H, Shimada H, et al.
Objectively measured physical activity, brain atrophy, and white matter lesions in older adults with mild cognitive impairment
Experimental Gerontology , 62 , 1-6  (2015)
原著論文4
Doi T, Shimada H, Makizako H, et al.
Association of insulin-like growth factor-1 with mild cognitive impairment and slow gait speed
Neurobiol Aging , 36 (2) , 942-947  (2015)
原著論文5
Tsutsumimoto K, Doi T, Shimada H, et al.
Self-reported Exhaustion is Associated with Small Life Space in Older Adults with Mild Cognitive Impairment
J Phys Ther Sci , 26 (12) , 1979-1983  (2014)
原著論文6
Uemura K, Shimada H, Doi T, et al.
Depressive symptoms in older adults are associated with decreased cerebral oxygenation of the prefrontal cortex during a trail-making test
Archives of Gerontology and Geriatrics , 59 (2) , 422-428  (2014)
原著論文7
Makizako H, Shimada H, Doi T, et al.
Moderate-Intensity Physical Activity, Cognition and APOE Genotype in Older Adults with Mild Cognitive Impairment
Ann Gerontol Geriatric Res , 1 (1)  (2014)
原著論文8
Shimada H, Park H, Makizako H, et al.
Depressive symptoms and cognitive performance in older adults
Journal of Psychiatric Research , 57 , 149-156  (2014)
原著論文9
Uemura K, Shimada H, Makizako H, et al.
Effects of mild and global cognitive impairment on the prevalence of fear of falling in community-dwelling older adults
Maturitas , 78 (1) , 62-66  (2014)
原著論文10
Shimada H, Makizako H, Doi T, et al.
A large, cross-sectional observational study of serum BDNF, cognitive function, and mild cognitive impairment in the elderly
Frontiers in Aging Neuroscience , 6 (69) , 1-9  (2014)
原著論文11
Doi T, Shimada H, Makizako H, et al.
Cognitive function and gait speed under normal and dual-task walking among older adults with mild cognitive impairment
BMC Neurology , 14 (1)  (2014)
原著論文12
Makizako H, Shimada H, Doi T, et al.
The combined status of physical performance and depressive symptoms is strongly associated with a history of falling in community-dwelling elderly: Cross-sectional findings from the Obu Study of Health Promotion for the Elderly (OSHPE)
Arch Gerontol Geriatr , 58 (3) , 327-331  (2014)
原著論文13
Makizako M, Makizako H, Doi T, et al.
Olfactory Identification and Cognitive Performance in Community-Dwelling Older Adults With Mild Cognitive Impairment
Chemical Senses , 39 (1) , 39-46  (2014)
原著論文14
Makizako H, Shimada H, Park H, et al.
Evaluation of multidimensional neurocognitive function using a tablet personal computer: Test&#8211;retest reliability and validity in community-dwelling older adults.
Geriatr Gerontol Int , 13 , 860-866  (2013)
原著論文15
Shimada H, Makizako H, Doi T, et al.
Combined Prevalence of Frailty and Mild Cognitive Impairment in a Population of Elderly Japanese People
Journal of the American Medical Directors Association , 14 (7) , 518-524  (2013)
原著論文16
Suzuki T, Shimada H, Makizako H, et al.
A randomized controlled trial of multicomponent exercise in older adults with mild cognitive impairment
PLOS ONE , 8 (4) , e61483-  (2013)
原著論文17
Doi T, Shimada H, Makizako H, et al.
Cognitive Activities and Instrumental Activity of Daily Living in Older Adults with Mild Cognitive Impairment
Dement Geriatr Cogn Disord Extra , 3 (1) , 398-406  (2013)
原著論文18
Makizako H, Shimada H, Doi T, et al.
Six-Minute Walking Distance Correlated with Memory and Brain Volume in Older Adults with Mild Cognitive Impairment: A Voxel-Based Morphometry Study
Dement Geriatr Cogn Disord Extra , 3 , 223-232  (2013)
原著論文19
Makizako H, Doi T, Shimada H, et al.
Relationship between dual-task performance and neurocognitive measures in older adults with mild cognitive impairment
Geriatr Gerontol Int , 13 (2) , 314-321  (2013)
原著論文20
Uemura K, Shimada H, Makizako H, et al.
Factors Associated with Life-Space in Older Adults with Amnestic Mild Cognitive Impairment
Geriatr Gerontol Int , 13 (1) , 161-166  (2013)

公開日・更新日

公開日
2017-10-03
更新日
2023-02-14

収支報告書

文献番号
201417004Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
10,850,000円
(2)補助金確定額
10,850,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,758,488円
人件費・謝金 1,113,478円
旅費 1,013,260円
その他 5,552,629円
間接経費 1,415,000円
合計 10,852,855円

備考

備考
政情不安から海外渡航計画に変更が生じ、当初の予算を超過したため。超過分は自己負担で処理した。

公開日・更新日

公開日
2017-10-03
更新日
-