癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発

文献情報

文献番号
201411043A
報告書区分
総括
研究課題名
癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発
課題番号
H24-実用化(がん)-一般-008
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
片山 一朗(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 種村 篤(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 金田 安史(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 齋藤 充弘(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 李 千萬(大阪大学医学部附属病院)
  • 梅垣 昌士(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 横関 博雄(東京医科歯科大学 医歯学研究科)
  • 佐藤 貴浩(防衛医科大学校)
  • 山崎 直也(国立がん研究センター中央病院 )
  • 柴垣 直孝(山梨大学 医学工学総合研究部)
  • 河上 裕(慶應義塾大学 医学部先端医科学研究所細胞情報研究部門)
  • 坂口 志文(大阪大学 免疫学)
  • 島田 眞路(山梨大学医学部付属病院)
  • 佐野 栄紀(高知大学 医学部)
  • 山本 俊幸(福島県立医科大学 医学部)
  • 清原 祥夫(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【補助金】 がん対策推進総合研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
109,140,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
革新的癌治療薬であるHVJ-Eの安全性、有効性を臨床試験で検証し、国内で医薬品として上市する事を目的として医師主導治験実施と作用メカニズムの詳細な解析を実施する。多施設での実施体制で治験を推進すると共に、第2相以降の治験実施に必要な開発体制の確立を目的として研究を実施した。
研究方法
1)PMDAへの治験届:これまでに実施した計3回の対面助言の内容に基づき治験実施に必要な書類を最終化し、施設内倫理委員会(IRB)の承認取得後に治験届を提出した。
2)医師主導臨床治験の実施:国内3施設の治験実施体制を構築、進行性悪性黒色腫を対象とする医師主導治験を国内の複数の医療機関で開始した。
3)薬効・薬理試験の実施:がん細胞に対するアポトーシス作用の増強に必要な薬効薬理検討として、癌関連遺伝子の発現と機能解析を実施
4)治験に必要な追加試験の実施:治験薬の安全性に関わる試験をGLPレベル、またはGMPレベルの試験として実施し、治験届に必要なデータを取得した。
5)治験薬の確保:これまでに確立した治験薬GMP体制で治験に必要な被験物質の製造を実施し、必要量を確保する。また、被験物質の品質確保に必要な長期安定性試験データを取得する。
結果と考察
1)PMDAと実施した3回の対面助言での指摘事項と追加試験データを反映した書類案(治験実施計画書、治験薬概要書、同意書、同意説明文書)を作成、IRB(学内倫理委員会)への仮申請を行ない、事務局からの指摘事項を反映した改訂案を作成した。改定した書類案で正式な審議が実施された結果、治験計画の施設内承認を取得した。
2)IRBでの承認内容に基づいて治験届を作成し、H26年8月にPMDAへ提出した。初回治験届けであったため製造工程・品質試験・安定性試験情報を治験薬概要書の追加書類として提出後、30日調査での照会事項に適切に対応した結果、書類の一部変更で治験届が受理される事となった。
3)治験届の30日調査での合意内容を対象としてH26年9月にIRBで再審議が実施され、治験計画が最終承認された。そのため、H26年10月から大阪大学医学部附属病院が医師主導治験を開始し、H26年11月から第1例目の投与が実施された。
4)大阪大学医学部附属病院で投与が実施された第1例目の結果について、第三者委員会である効果安全性評価委員会が安全性と有効性の観点から審議を行った(H26年12月)。その結果、安全上の重大な問題はないとの見解であり、第2例目以降のエントリーが承認された。
5)治験実施体制を強化するため、国立がん研究センター、静岡県立静岡がんセンターの各IRBに治験の実施を申請した。国立がん研究センターについてはIRBが承認し、治験が開始された。静岡がんセンターについてはIRBからの照会事項対応を進めており、早期の治験開始に向けた準備を進めている。
6)治験薬GMP体制下で被験物質を製造し、低用量の投与に必要な治験薬の製造を完了した。引き続き高用量の投与に必要な治験薬製造を実施中である。また、第2相以降の治験に使用する治験薬製造の準備を開始し、製造に必要な新規治験薬GMPプラント整備に着手した。
7)日本人に多い末端黒子型悪性黒色腫に対する治療効果を向上するため、予後との関連性が示唆されているNUAK2遺伝子について、発現量の解析と、遺伝子発現抑制による機能解析を実施した結果、NUAK2の発現阻害により末端黒子型悪性黒色腫細胞のアポトーシスを誘導できる事が示唆された。
8)医薬品としての承認取得に必要な企業提携をとして、提携先である石原産業株式会社と第2相治験に必要な治験薬GMP製造のスケールアップ、および新規GMPプラントの整備を開始した。更に、実施中の医師主導治験結果に基づき後期治験の実施と上市後のグローバル販売に必要な製薬企業との提携交渉を継続中である。
結論
1) 医師主導治験を開始するために必要な書類を最終化し、IRBの承認取得後にPMDAへ治験届を提出した。30日調査期間中に照会事項への対応を適切に実施した結果、治験届が受理され、IRBからの再承認取得後のH26年10月とH27年1月から大阪大学医学部附属病院と国立がん研究センターが、それぞれ医師主導治験を開始した。
2) 大阪大学医学部附属病院で第1例の投与が実施され、その結果について第三者機関である効果安全性評価委員会が審議した結果、安全性に重大な問題はなく、有効性も期待されるとの見解が示され、第2例目以降のエントリーが承認された。
3) 治験実施体制の強化(多施設実施体制確立)および治験薬GMP製造体制の強化(提携先企業との連携)を進め、製薬企業と提携に向けた準備を計画通り進めた。

公開日・更新日

公開日
2015-09-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
201411043B
報告書区分
総合
研究課題名
癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発
課題番号
H24-実用化(がん)-一般-008
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
片山 一朗(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 種村 篤(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 金田 安史(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 齋藤 充弘(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 李 千萬(大阪大学医学部附属病院)
  • 梅垣 昌士(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 横関 博雄(東京医科歯科大学 医歯学研究科)
  • 佐藤 貴浩(防衛医科大学校)
  • 山崎 直也(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)
  • 柴垣 直孝(山梨大学 医学工学総合研究部)
  • 河上 裕(慶應義塾大学 医学部先端医科学研究所細胞情報研究部門)
  • 坂口 志文(大阪大学 免疫学)
  • 島田 眞路(山梨大学医学部付属病院)
  • 佐野 栄紀(高知大学 医学部)
  • 山本 俊幸(福島県立医科大学 医学部)
  • 清原 祥夫(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【補助金】 がん対策推進総合研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
大阪大学医学部附属病院は、革新的癌治療薬であるHVJ-Eの安全性、有効性を臨床現場で検証するため、進行性悪性黒色腫を対象とする臨床研究を実施した。その結果、本剤の安全性および有効性が示唆されたため、国内3施設で医師主導治験を実施し、純国産医薬を国内先行で承認を取得する事を目的に研究開発を行った。
研究方法
1)PMDA事前相談、対面助言、治験届(H24-26年度):臨床、非臨床、治験薬の規格および安全性について計3回の対面助言を実施、結果に基づいて実施計画書を作成・改訂(H24-25年度)、H26年度に治験届提出
2)施設内倫理委員会(IRB)の承認取得(H24-26年度):PMDA対面助言の結果を反映した治験関連書類を作成(H24-25年度)、IRBの承認取得(H26年度)
3)医師主導臨床治験実施(H26年度):治験実施体制構築(H24-26年度)、進行性悪性黒色腫を対象にした治験を開始(H26年度)
4)薬効・薬理試験の実施(H25-26年度):適用拡大(H24-25年度)の薬効検討、薬効増強(H26年度)に必要な遺伝子解析(H24~H26年度)を実施
5)治験に必要なGLP安全性試験の実施(H24-25年度):治験届に必要な安全性試験実施
結果と考察
1)PMDAと計3回の対面助言を実施、追加試験データを反映した書類案(治験実施計画書、治験薬概要書、同意書、同意説明文書)を作成後、IRB(学内倫理委員会)へ申請。事務局からの指摘事項を反映した改訂案で審議が実施された結果、治験実施が承認
2)IRB承認後の書類案で治験届作成、H26年8月に治験届を提出。製造工程・品質・安定性等の情報を添付書類として提出、30日調査で適切に対応した結果、治験届が受理
3)治験届での変更内容を、H26年9月にIRBで審議、治験計画が正式に承認。H26年10月から大阪大学医学部附属病院が医師主導治験を開始、H26年11月から第1例目の投与が実施
4)治験の第1例の結果を、H26年12月に第三者委員会である効果安全性評価委員会が安全性と予備的有効性を評価した結果、第2例目以降のエントリーが承認された。
5)治験推進のため、国立がん研究センター、静岡県立静岡がんセンターの各IRBに対しても治験を申請、国立がん研究センターはIRBで承認され治験開始、静岡がんセンターについてはIRBからの照会事項対応中
6)治験薬GMP体制確立後に被験物質製造を開始、低用量群実施に必要な治験薬製造完了、高用量群実施に必要な治験薬を製造中、第2相以降の治験薬と医薬品の製造に必要な新規GMPプラントの整備を開始
7)血管肉腫等への適応拡大、悪性黒色腫への薬効増強のための薬効・薬理試験として、癌細胞特異的細胞死、抗腫瘍免疫活性化のメカニズム解析、IL-18の発現亢進への関与、TLR-4アゴニストであるMPLとの相乗効果、臨床試験データ(サイトカイン産生誘導、腫瘍組織への免疫細胞の浸潤)など、免疫活性化メカニズムの詳細な解明を進めた結果、HVJ-Eの薬理作用は、免疫チェックポイントを制御するPD-1抗体等との相乗効果を期待できることが示唆された。
8)日本人に多い末端黒子型悪性黒色腫の治療効果を向上するため、予後に関連している事が示唆されているNUAK2遺伝発現解析と遺伝子発現抑制を実施した結果、NUAK2の発現阻害により末端黒子型悪性黒色腫細胞のアポトーシスを誘導できる事が示唆された。
9)医薬品としての承認取得に必要な企業提携を進め、製造に関して石原産業と提携し、第2相以降の治験実施と承認申請に必要な製造企業を確保、医師主導治験結果の開示を条件に複数の製薬企業との提携交渉を実施中
結論
1) 医師主導治験を開始するために必要な書類原案を作成、PMDAとの事前面談・対面助言と施設内倫理委員会(IRB)の審査を経てて改訂を実施後、治験届を提出して30日調査期間中に照会事項への対応を適切に実施した結果、治験届が受理された。IRBからの再承認取得を経て、H26年10月から進行性悪性黒色腫を対象とする医師主導治験を開始した。
2) 大阪大学医学部附属病院で第1例の投与が開始され、その結果を第三者機関である効果安全性評価委員会が確認した結果、本剤の安全性に重大な問題はなく、有効性も期待されたため、第2例目以降のエントリーが承認された。
3) 国内の医療機関3施設の治験実施体制を確立(多施設実施体制確立)、治験薬GMP製造体制についても企業と連携して確立した。医師主導治験の結果が良好であれば、製薬企業と提携についても期待できる。

公開日・更新日

公開日
2015-09-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201411043C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究では、不活性化ウイルスであるHVJ-Eが、癌細胞死と抗腫瘍免疫を同時に誘導し、新規癌治療薬となりうることを実証した。HVJ-Eが活性化するRIG-I/MAVSは、従来抗ウイルス免疫誘導が主機能と考えられていたが、癌細胞に特異的な細胞死を誘導する。HVJ-Eは樹状細胞活性化とサイトカイン産生も誘導し、NK細胞と細胞傷害性T細胞を活性化する事が明らかになった。これらの新規知見は、癌細胞に対してより特異性の高い治療薬開発に有用であると考えられる。
臨床的観点からの成果
本研究では、HVJ-Eという不活性化ウイルスを、抗癌剤として開発する臨床試験を世界で初めて実施し、その安全性と有効性を示唆する結果を得た。海外では野生型や組換えを行なった生ウイルスを使用した開発が進められているが、安全性の点で優位性が高いと考えられる不活性化ウイルスを使用した開発は日本独自のアプローチである。このような革新的医薬品の臨床開発を国内優先、かつ医師主導治験で進めた事は、日本発の臨床試験を進める上で重要な成果であると考えられる。
ガイドライン等の開発
本研究で実施中の医師主導治験では、皮膚癌に対する治療薬の薬効評価に関して新規手法の検討を行っており、皮膚癌治療薬分野でRECISTよりも適切な新規評価法の確立に繋がる可能性があると考えている。また、本研究では不活性化ウイルス粒子を成分とする癌治療薬を治験薬GMPレベルで製造し、品質規格の設定を行なった。不活性化ウイルス粒子を使用した医薬品は、日本が独自に開発した製剤となるため、新規バイオ医薬のガイドライン策定に繋がる可能性がある。
その他行政的観点からの成果
本研究では、純国産の新規医薬品の臨床開発を推進するため、国の施策である成長戦略に必要な民間企業投資を伴う産学官連携体制を構築した。医師主導治は、大阪大学医学部附属病院、国立がん研究センター、静岡県立静岡がんセンターの多施設連携体制、開発基盤の基礎データ取得は複数の大学の連携体制、信頼性基準適合の薬効薬理試験、GLPレベルの安全性試験、治験薬GMP製造については大学発のベンチャー企業との連携体制、次相治験実施に必要なGMP製造用プラント整備は大手化学メーカーとの連携体制を確立した。
その他のインパクト
特になし

発表件数

原著論文(和文)
3件
原著論文(英文等)
37件
その他論文(和文)
15件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
11件
学会発表(国際学会等)
5件
その他成果(特許の出願)
1件
その他成果(特許の取得)
3件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

特許の名称
遺伝子導入のためのウイルスエンベロープベクター
詳細情報
分類:
特許番号: 特許3942362
発明者名: 金田安史
権利者名: ジェノミディア株式会社
出願年月日: 20010202
取得年月日: 20070413
国内外の別: 国内
特許の名称
抗腫瘍作用を有する組成物
詳細情報
分類:
特許番号: 特許4855250
発明者名: 小谷 均、 金田 安史、 河野 博和 福村 正之、 黒岡 正之
権利者名: ジェノミディア株式会社
出願年月日: 20050331
取得年月日: 20111104
国内外の別: 国内
特許の名称
高機能化HVJ-Eの開発
詳細情報
分類:
特許番号: 特許5666110
発明者名: 金田 安史 、佐賀 公太郎
権利者名: ジェノミディア株式会社
出願年月日: 20090831
取得年月日: 20141219
国内外の別: 国内
特許の名称
改変パラミクソウイルスおよびその作製方法
詳細情報
分類:
特許番号: 特許5102630
発明者名: 金田 安史 玉井 克人 佐賀 公太郎 河地 正子
権利者名: ジェノミディア株式会社
出願年月日: 20061124
取得年月日: 20121005
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Maeda Y, Nishikawa H, Sugiyama D,et al.
Detection of self-reactive CD8⁺ T cells with an anergic phenotype in healthy individuals.
Science , 346 (6216) , 1536-1540  (2014)
doi: 10.1126/science.aaa1292.
原著論文2
Kotobuki Y, Yang L, Serada S,et al.
Periostin accelerates human malignant melanoma progression by modifying the melanoma microenvironment.
Pigment Cell Melanoma Res. , 27 (4) , 630-639  (2014)
doi: 10.1111/pcmr.12245.
原著論文3
Tanemura A,Oiso N, Nakano M,et al.
Alopecia areata: infiltration of Th17 cells in the dermis, particularly around hair follicles.
Dermatology , 226 (4) , 333-336  (2013)
doi: 10.1159/000350933.
原著論文4
Sugiyama D, Nishikawa H, Maeda Y, et al.
Anti-CCR4 mAb selectively depletes effector-type FoxP3+CD4+ regulatory T cells, evoking antitumor immune responses in humans.
Proc Natl Sci USA , 110 (44) , 17945-17950  (2013)
doi: 10.1073/pnas.1316796110.
原著論文5
Kotobuki Y, Tanemura A, Yang L,et al.
Dysregulation of melanocyte function by Th17-related cytokines: significance of Th17 cell infiltration in autoimmune vitiligo vulgaris.
Pigment Cell Melanoma Res , 25 (2) , 219-230  (2012)
doi: 10.1111/j.1755-148X.2011.00945.x.
原著論文6
Kaneda Y
Virosome: a novel vector to enable multi-modal strategies for cancer therapy.
Advanced Drug Delivery Reviews , 64 (8) , 730-738  (2012)
doi: 10.1016/j.addr.2011.03.007.
原著論文7
Saga K, Tamai K, Yamazaki T,et al.
Systemic administration of a novel immune-stimulatory pseudovirion suppresses lung metastatic melanoma by regionally enhancing IFN-γ production.
Clin Cancer Res , 19 (3) , 668-679  (2013)
doi: 10.1158/1078-0432.CCR-12-1947.
原著論文8
Takehara Y, Satoh T, Nishizawa A,et al.
Anti-tumor effects of inactivated Sendai virus particles with an IL-2 gene on angiosarcoma.
Clin Immunol , 149 (1) , 1-10  (2013)
doi: 10.1016/j.clim.2013.05.019.

公開日・更新日

公開日
2015-09-09
更新日
2016-06-06

収支報告書

文献番号
201411043Z