National Clinical Database を用いた医療資源の現状把握並びに適正配置に関する研究

文献情報

文献番号
201325004A
報告書区分
総括
研究課題名
National Clinical Database を用いた医療資源の現状把握並びに適正配置に関する研究
課題番号
H24-医療-一般-005
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
岩中 督(東京大学医学部附属病院 小児外科)
研究分担者(所属機関)
  • 里見 進(東北大学)
  • 兼松隆之(長崎市立病院機構)
  • 杉原健一(東京医科歯科大学 腫瘍外科)
  • 高本真一(三井記念病院)
  • 橋本英樹(東京大学 臨床疫学・経済学)
  • 木内貴弘(東京大学大学病院 医療情報ネットワーク)
  • 宮田裕章(東京大学 医療品質評価学)
  • 後藤満一(福島県立医科大学 第一外科)
  • 本村 昇(東京大学 心臓外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
6,510,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
患者の視点に基づいた良質な医療を根拠に基づいて提供するため、多くの臨床学会が連携し専門医制度と連携したNational Clinical Database(以下、NCD)が2010年4月に設立された。本研究はNCDとの連携の下で、よりよい医療を長期的に提供することができる体制を構築するため、臨床現場からのデータを体系的に収集し実証的な分析を行うものである。本研究の目的は、NCDを用いて日本全国の領域別・術式別の臨床実態を明らかにし、医療資源の適正配置、医療提供体制の再構築に向けた方針を検討することである。また、臨床データベースに由来するエビデンスを信頼性の高いものにするにはデータに対する品質管理・保証が重要となる。故に本研究では、NCDデータの質検証も並行して行った。
研究方法
NCDは2011年1月1日より共通調査票に基づき体系的なデータ収集を行っており、同年は年間で約120万症例、2012年は約130万症例が蓄積された。2013年度の分析では2012年1月1日~2012年12月31日の手術症例について、外科専門医制度上認められる術式に関して登録された施設診療科を対象に、①手術症例数、②7つの領域別(消化器・腹部内臓、乳腺、呼吸器、心臓・大血管、末梢血管、頭頸部・体表・内分泌外科、小児)の手術症例数、③領域ごとの主なNCD術式別の手術件数を分析した。また、心臓血管外科領域におけるNCDデータの実証的な分析を通じて、主要術式における重症度補正を行った死亡比と術式間の相関や、待機的手術における患者の都道府県を越えた移動状況、都道府県別の重症度補正治療成績の分布などを分析した。データの正確性の検証では、2011年手術症例データを用いて手術登録症例のNCD登録率・医療機関の診療録等データとの一致率の検証分析を、18施設診療科を対象として行った。
結果と考察
3,406施設4,843診療科で1,264,751件の手術症例数が蓄積され、領域別の手術症例数・各領域の主要術式の詳細な手術件数が明らかとなった。2012年は2011年と比較して参加施設数・手術件数がともに増加した。心臓血管外科領域におけるNCDデータの実証的な分析では、主要術式における重症度補正を行った死亡比と術式間の相関や、都道府県別の重症度補正治療成績の分布などが明らかとなり、地域医療計画の策定においては地域全体を視野に入れた医療の質向上が肝要であることが示された。2011年手術症例データを用いたNCD登録率・医療機関の診療録等データとの一致率の検証では、保険医療機関から厚生労働省に報告される平成23年データの比較において主要手術で約95%の登録率が判明し、一致率検証でも患者基礎情報や術者・手術日等の項目の一致率が95%以上となり入力の正確性が明らかとなった。18施設診療科を対象とした原資料照合でも、手術台帳とNCDデータの両方で照合可能だった2,829件のうち、2,783件が正しく登録されていたことが判明した(98.4%)。ただし、照合対象となった施設診療科数が非常に限られているため、結果の解釈および今後のデータの質検証の方法については、さらなる検討が必要である。
結論
本研究により、NCDにおける2012年手術症例について都道府県別の分布、手術症例数、7領域別の手術症例数、各領域の主な手術に対する手術件数が明らかとなった。また、心臓血管外科領域におけるNCDデータの実証的分析の結果を通じて、地域医療計画の策定では地域全体を視野に入れた医療の質向上が肝要であることが示された。さらに、手術台帳との照合により、NCDデータの多くが適切に症例登録されていることや、重複登録のケースが少ないことも明らかとなった。個々の入力項目のデータの正確性についても、診療録とNCDデータを比較した結果、高い一致率であることが判明した。今後もNCDデータの分析を通じて、現場データに基づく政策分析や地域医療再構成のための情報提供が可能となる。例えば、本研究における心臓血管外科領域での実証的な分析成果のように、手術ごとの詳細な臨床実態や地域別の特徴、医療水準を把握することが可能となる。各施設診療科へ分析結果を元に治療成績のフィードバックを行い、全国における自施設診療科の特徴を現場が把握することで医療品質が向上するだろう。さらには、地域全体での医療品質向上の取り組みのためにNCDデータの活用が検討されている。データの質の検証でも、高い悉皆性と各項目での正確性が裏付けられた。これらの実績をさらに発展させ、今後はさらにデータベースの信頼性向上に寄与する取り組みを展開していくことが期待される。

公開日・更新日

公開日
2015-05-19
更新日
-

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
201325004B
報告書区分
総合
研究課題名
National Clinical Database を用いた医療資源の現状把握並びに適正配置に関する研究
課題番号
H24-医療-一般-005
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
岩中 督(東京大学医学部附属病院 小児外科)
研究分担者(所属機関)
  • 里見 進(東北大学)
  • 兼松隆之(長崎市立病院)
  • 杉原健一(東京医科歯科大学 腫瘍外科)
  • 高本真一(三井記念病院)
  • 橋本英樹(東京大学 臨床疫学・経済学)
  • 木内貴弘(東京大学大学病院 医療情報ネットワーク)
  • 宮田裕章(東京大学 医療品質評価学)
  • 後藤満一(福島県立医科大学 第一外科)
  • 本村 昇(東京大学 心臓外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
患者の視点に基づいた良質な医療を根拠に基づいて提供するため、多くの臨床学会が連携し専門医制度と連携したNational Clinical Database(以下、NCD)が2010年4月に設立された。本研究はNCDとの連携の下で、よりよい医療を長期的に提供することができる体制を構築するため、臨床現場からのデータを体系的に収集し実証的な分析を行うものである。本研究の目的は、NCDを用いて日本全国の領域別・術式別の臨床実態を明らかにし、医療資源の適正配置、医療提供体制の再構築に向けた方針を検討することである。また、臨床データベースに由来するエビデンスを信頼性の高いものにするにはデータに対する品質管理・保証が重要となる。故に本研究では、NCDデータの質検証も並行して行った。
研究方法
NCDは2011年1月1日より共通調査票に基づき体系的なデータ収集を行っており、2011年は年間で約120万症例、2012年は約130万症例が蓄積された。2014年3月時点では、4,100以上の施設から約400万例以上の症例が蓄積されている。本研究では、2011年・2012年に実施された手術について、外科専門医制度上認められる術式に関して登録された施設診療科を対象に、①手術症例数、②7つの領域別(消化器・腹部内臓、乳腺、呼吸器、心臓・大血管、末梢血管、頭頸部・体表・内分泌外科、小児)の手術症例数、③領域ごとの主なNCD術式別の手術件数を分析した。また、心臓血管外科領域における2010・2011年度のNCDデータの実証的な分析を通じて、主要術式における重症度補正を行った死亡比と術式間の相関や都道府県別の重症度補正治療成績の分布などを分析した。さらにデータの質の検証を目的として、手術症例データと公的なデータを用いて手術登録症例のNCD登録率や医療機関の診療録等データとの一致率の検証分析を行った。
結果と考察
2011年の登録施設・診療科数は3,007施設4313診療科が手術症例の登録を行い、2012年には3,406施設4,843施設診療科となり、参加施設・診療科数の増加がみられた。登録された手術件数は、2011年は1,165,178件、2012年は1,289,507件と手術件数も増加し、領域別の手術症例数、各領域の主要な術式による手術件数も明らかとなった。心臓血管外科領域におけるNCDデータの実証的な分析では、主要術式における重症度補正を行った死亡比と術式間の相関や、都道府県別の重症度補正治療成績の分布などが明らかとなり、地域医療計画の策定においては地域全体を視野に入れた医療の質向上が肝要であることが示された。2011年度の手術症例データを用いた手術登録症例のNCD登録率・医療機関の診療録等データとの一致率の検証では、保険医療機関から厚生労働省に報告される平成23年データの比較において主要手術で約95%の登録率が判明し、一致率検証でも患者基礎情報や術者・手術日等の項目の一致率が95%以上であり入力の正確性が明らかとなった。18施設診療科を対象とした原資料照合でも、手術台帳とNCDデータの両方で照合可能だったケースのうち、98.4%が正しく登録されていたことが判明した。ただし、照合対象となった施設診療科数が限られているため、結果の解釈についてはさらなる検討が必要である。
結論
本研究により、NCDにおける2011・2012年度の手術症例について、登録した施設の都道府県別の分布、手術症例数、7つの領域別の手術症例数および各領域の主な手術に対する手術件数が明らかとなった。また、心臓血管外科領域におけるNCDデータの実証的分析の結果を通じて、地域医療計画の策定においては地域全体を視野に入れた医療の質向上が肝要であることが示された。さらに、NCDデータと手術台帳との照合により、NCDデータの多くが適切に症例登録されていることや、重複登録のケースが少ないことも明らかとなった。個々の入力項目のデータの正確性についても、診療録とNCDデータを比較した結果、高い一致率であることが明らかになった。今後はNCDデータのさらに詳細な分析を通じて、現場データに基づく政策分析や地域医療再構成のための情報提供が加速していく予定である。例えば、本研究における心臓血管外科領域での実証的な分析成果のように、手術ごとの詳細な臨床実態や地域別の特徴、医療水準を把握することが可能となる。各施設診療科へ分析結果を元に治療成績のフィードバックを行い、全国における自施設診療科の特徴を現場が把握することでも医療品質の向上が期待される。データの質の検証でも、高い悉皆性と各項目での正確性が裏付けられた。これらの実績をさらに発展させ、今後ともデータベースの信頼性向上に寄与する取り組みを展開していくことが期待される。

公開日・更新日

公開日
2015-05-19
更新日
-

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201325004C

収支報告書

文献番号
201325004Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
6,510,000円
(2)補助金確定額
6,510,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 0円
人件費・謝金 6,063,167円
旅費 0円
その他 714,000円
間接経費 0円
合計 6,777,167円

備考

備考
補助金確定額を超過した267,167円は自己資金より合算精算

公開日・更新日

公開日
2015-05-19
更新日
-