予防接種に関するワクチンの有効性・安全性等についての分析疫学研究

文献情報

文献番号
201318017A
報告書区分
総括
研究課題名
予防接種に関するワクチンの有効性・安全性等についての分析疫学研究
課題番号
H23-新興-一般-017
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
廣田 良夫(大阪市立大学 大学院医学研究科公衆衛生学)
研究分担者(所属機関)
  • 森 満(札幌医科大学医学部公衆衛生学講座)
  • 菅野 恒治(菅野小児科医院)
  • 星 淑玲(筑波大学医学医療系)
  • 小島原 典子(東京女子医科大学公衆衛生学・衛生学第二)
  • 砂川 富正(国立感染症研究所感染症疫学センタ)
  • 浦江 明憲((株)メディサイエンスプラニング)
  • 鈴木幹三(名古屋市千種保健所)
  • 加瀬 哲男(大阪府立公衆衛生研究所)
  • 出口 昌昭(市立岸和田病院)
  • 吉田 英樹(大阪市健康局)
  • 大藤 さとこ(大阪市立大学大学院医学研究科)
  • 中野 貴司(川崎医科大学附属川崎病院)
  • 小笹 晃太郎(公益財団法人放射線影響研究所)
  • 入江 伸(医療法人相生会九州臨床薬理クリニック)
  • 都留 智巳(医療法人相生会ピーエスクリニック)
  • 岡田 賢司(福岡歯科大学)
  • 井手 三郎(聖マリア学院大学)
  • 伊藤 雄平(久留米大学医療センター)
  • 原 めぐみ(佐賀大学医学部社会医学講座予防医学分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
90,412,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
(1)季節性インフルエンザワクチンの免疫原性、有効性、安全性をハイリスク集団別に提示。
(2)百日咳(DPT)と高齢者肺炎(肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチン)について、ワクチン有効性と発病関連因子を提示。
(3)医療経済モデルを構築し、費用効果的選択肢(公費助成額など)を提示。
(4)上記研究のため、微生物学者による支援体制を確立し、病原体特性を考慮した堅固な結果を得る。
(5)厚労省指導による追加研究
①妊婦でインフルエンザの健康影響を調査し、接種制度化の要否判断の基礎資料を得る(WHOは妊婦を最優先接種対象に指定)。
②インフルエンザワクチンの有効性モニタリングを継続的に実施し、有効性を要約提示。
研究方法
疫学、小児科、臨床薬理学、微生物学などの専門家が、以下7つの分科会において共同研究:(1)インフルエンザ、(2)百日咳、(3)高齢者肺炎、(4)新規ワクチン、(5)費用対効果、(6)微生物検索・病原診断、(7)広報啓発。加えて、(8)厚労省指導による追加研究を実施。
結果と考察
主要な結果を示す。
(1)インフルエンザ
①保育園児629人では、ワクチン接種(1回以上)の「インフルエンザ診断」に対する相対危険は0.42(0.23-0.76)。
②小学生(4校:2,333人)では、ワクチン接種の調整ORは「A型インフルエンザ」に対して0.55(0.38-0.80)、「B型インフルエンザ」に対して0.85(0.48-1.50)。
③重症心身障害者101人(平均41.9歳)のうち、前シーズンにインフルエンザを発病した者では、非発病者に比べて、接種前抗体価が高く、接種後の抗体保有率(sP:HI価≧1:40の割合)も有意に高い(88% vs. 41%)。
④へき地在住高齢者124人(平均76.9歳、男43人)では、インフルエンザワクチン2回接種後のsPは、接種4週後でH1:56%、H3:57%、B:31%、接種22週後(流行後)でH1:36%、H3:52%、B:22%。
(2)百日咳分科会
多施設共同・症例対照研究を実施(対照はBest-friend methodにより選択)。症例72人、対照97人を蓄積。調整ORは、DPT接種で0.20(P=0.045)。ステロイド投与歴(OR=3.98)、周囲に咳患者(4.62)でリスク増。居住スペース1m2増(0.99)でリスク低下。
(3)高齢者肺炎
多施設共同・症例対照研究を実施(対照は性・年齢が対応する同一医療機関受診患者)。症例157 人、対照248人を蓄積。調整ORは、インフルワクと肺炎球菌ワクの「両方接種なし」に比べて、「インフルワクのみ接種」0.64(P=0.211)、「肺炎球菌ワクのみ接種」0.60(P=0.356)、「両方接種」0.26(P=0.008)。
(4)新規ワクチン
保育園児632人では、肺炎球菌ワクチン接種の調整ハザード比(HR)は、急性中耳炎に対して0.41(0.31-0.55)、肺炎に対して0.26(0.14-0.52)。
(5)費用対効果
1歳児に対するムンプスワクチンを定期接種化した場合の費用効用分析を実施。1回接種のプログラムは費用効率的。2回接種のプログラムは、2回目接種を3~5歳に受ける場合が、費用対効果に優れる。
(6)微生物検索・病原診断
インフルワクで誘導されたA(H3)野生株に対する抗体測定(2012/13、32人)。2012/13の野生株[A/大阪/12/2013、A/大阪/24/2013]に対して、抗体上昇倍数1.1~1.3倍、抗体保有率25%。2011/12シーズンより成績低下。
(7)広報啓発
インフルエンザワクチンに関するUS-ACIPの勧告2013年版を翻訳、(財)日本公衆衛生協会より出版。
(8)厚労省指導による追加研究
①妊婦におけるインフルエンザの健康影響調査
大阪産婦人科医会の協力を得て、妊婦20,208人を対象に、インフルエンザの健康影響を調査中。
②インフルエンザワクチンの有効性モニタリング
6歳未満児では、迅速診断陽性インフルエンザに対するワクチン接種(1回以上)の調整オッズ比(OR)は0.32(95%CI:0.12-0.83)であり、接種回数が増えるほどORは低下傾向。
結論
主要な結論は以下の通り。
(1)高齢者のインフルエンザ抗体保有率は、流行後でも接種後レベルの65%程度を維持する。
(2)百日咳に対しDPTの予防効果は約80%、ステロイド投与はリスクを上げる。
(3)高齢者へのインフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチン両方接種は肺炎のリスクを1/4に低減。
(4)インフルエンザワクチンの有効性モニタリングを6歳未満児で試験的に実施し、流行期間中に70%程度の有効性を検出。

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

研究報告書(PDF)

総括研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

文献情報

文献番号
201318017B
報告書区分
総合
研究課題名
予防接種に関するワクチンの有効性・安全性等についての分析疫学研究
課題番号
H23-新興-一般-017
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
廣田 良夫(大阪市立大学 大学院医学研究科公衆衛生学)
研究分担者(所属機関)
  • 森 満(札幌医科大学医学部公衆衛生学講座)
  • 菅野 恒治(菅野小児科医院)
  • 星 淑玲(筑波大学医学医療系)
  • 小島原 典子(東京女子医科大学公衆衛生学・衛生学第二)
  • 砂川 富正(国立感染症研究所感染症疫学センター)
  • 浦江 明憲((株)メディサイエンスプラニング)
  • 鈴木 幹三(名古屋市千種保健所)
  • 加瀬 哲男(大阪府立公衆衛生研究所)
  • 出口 昌昭(市立岸和田病院)
  • 吉田 英樹(大阪市健康局)
  • 大藤 さとこ(大阪市立大学大学院医学研究科)
  • 中野 貴司(川崎医科大学附属川崎病院)
  • 小笹 晃太郎(公益財団法人放射線影響研究所)
  • 入江 伸(医療法人相生会九州臨床薬理クリニック)
  • 都留 智巳(医療法人相生会ピーエスクリニック)
  • 岡田 賢司(福岡歯科大学総合医学講座小児科学分野)
  • 井手 三郎(聖マリア学院大学)
  • 伊藤 雄平(久留米大学医療センター)
  • 原 めぐみ(佐賀大学医学部社会医学講座予防医学分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
(1) 季節性・新型インフルエンザワクチンの免疫原性、有効性、安全性を提示。
(2)百日咳(DPT)と高齢者肺炎(肺炎球菌ワクとインフルワク)について、ワクチン有効性と発病関連因子を提示。
(3)医療経済モデルを構築し、費用効果的選択肢(公費助成額など)を提示。
(4)微生物学者による支援体制を確立し、病原体特性を考慮した堅固な結果を得る。
(5)厚労省指導による追加研究
①不活化ポリオワクチンの導入に向け、「OPV/IPV/DPT-IPV」の代表的接種パターンについて、免疫原性・安全性データを提示。
②妊婦でインフルエンザの健康影響を調査し、接種制度化の要否判断の基礎資料を得る。
③インフルエンザワクチンの有効性モニタリングを継続的に実施し、有効性を要約提示。
研究方法
疫学、小児科、臨床薬理学、微生物学などの専門家が、以下7つの分科会において共同研究:(1)インフルエンザ、(2)百日咳、(3)高齢者肺炎、(4)新規ワクチン、(5)費用対効果、(6)微生物検索・病原診断、(7)広報啓発。加えて、(8)厚労省指導による追加研究を実施。
結果と考察
主要な結果を示す。
(1)インフルエンザ
①新型ワクチンの有効性は、C型慢性肝疾患患者の「入院」に対して59%、第1・ 2三半期の妊婦の「呼吸器症状による受診」に対して84%。
②小学生では、季節性ワクチン接種の調整ORは「A型罹患」に対して0.55(0.38-0.80)、「B型罹患」に対して0.85(0.48-1.50)。
③新型ワクチンの免疫原性は、血液悪性腫瘍患者ではリツキシマブ投与で、リウマチ性疾患患者ではTNF阻害薬投与で、顕著に抑制。
④母体から臍帯血への移行抗体を調査。妊婦⇒臍帯血の抗体保有率(≧1:40)は、H1で70⇒54%、H3で54⇒49%、B型で89⇒65%。
(2)百日咳分科会
多施設共同・症例対照研究を実施。百日咳に対する調整ORは、DPT接種0.20(P=0.045)。ステロイド投与歴(OR=3.98)、周囲に咳患者(4.62)でリスク増。居住スペース1m2増(0.99)でリスク低下。
(3)高齢者肺炎
多施設共同・症例対照研究を実施。調整ORは、インフルワクと肺炎球菌ワクの「両方接種なし」に比べて、「インフルワクのみ接種」0.64(P=0.211)、「肺炎球菌ワクのみ接種」0.60(P=0.356)、「両方接種」0.26(P=0.008)。
(4)新規ワクチン
保育園児では、肺炎球菌ワクチン接種の調整ハザード比(HR)は、急性中耳炎に対して0.41(0.31-0.55)、肺炎に対して0.26(0.14-0.52)。
(5)費用対効果
乳幼児へのPCV-7接種は1QALY(質調整生存年)獲得あたり700万円。これはcost-effectiveの基準(WHO)「1人あたりのGDP×3(≒約1,100万円)」、およびfavorableの基準(US)「$10,000-100,000」より低い。
(6)微生物検索・病原診断
インフルワクで誘導されたA(H3)野生株に対する抗体を測定。3シーズン(2010/11⇒11/12⇒12/13)で、抗体上昇倍数は1.8~2.0⇒1.4~1.8⇒1.1~1.3、抗体保有率は28~35%⇒43~72%⇒25%。
(7)広報啓発
インフルエンザワクチンに関するUS-ACIPの勧告を毎年(2011・2012・2013年版)翻訳、(財)日本公衆衛生協会より出版。
(8)厚労省指導による追加研究
①ポリオワクチンの互換性に関する臨床試験
月齢3~74月未満の小児(153人)を対象に、OPV/IPV/ DPT-IPVの各種組み合わせで4群設定。初回3回と追加1回接種。Sabin株とWild株に対する中和抗体測定(3タイプ)。初回(3回)で全例が防御レベル(≧1:8)を遥かに上回る抗体獲得。TypeⅢ株では追加接種で更に上昇。
②妊婦におけるインフルエンザの健康影響調査
妊婦20,208人を対象に、インフルエンザの健康影響(入院リスク)を調査中。
③インフルエンザワクチンの有効性モニタリング
6歳未満児では、迅速診断陽性インフルエンザに対するワクチン接種(1回以上)の調整オッズ比(OR)は0.32(95%CI:0.12-0.83)。
結論
主要な結論は以下の通り。
(1)新型インフルエンザワクチンの免疫原性、有効性は良好。
(2)インフルエンザワクチンの免疫原性は、リツキシマブやTNF阻害薬の投与で、顕著に低下。
(3)百日咳に対しDPTの予防効果は約80%。高齢者肺炎に対しインフルワクと肺炎球菌ワク両方接種の予防効果は75%。
(4)インフルエンザワクチンの有効性モニタリングを6歳未満児で試験的に実施し、流行期間中に70%程度の有効性を検出。

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201318017C

成果

専門的・学術的観点からの成果
1)インフルワク接種後、母体から臍帯血への移行抗体を調査(2010/11)。妊婦⇒臍帯血の抗体保有率は、H1で70⇒54%、H3で54⇒49%、B型で89⇒65%。 2)インフルワクの免疫原性は、血液悪性腫瘍患者ではリツキシマブ投与で、リウマチ性疾患患者ではTNF阻害薬投与で顕著に抑制(2009/10)。炎症性腸疾患患者でもTNF阻害薬投与で顕著に抑制(2010/11)。
臨床的観点からの成果
1)新型ワクチンの有効性は、C型慢性肝疾患患者で「入院」に対し59%、第1・ 2三半期の妊婦で「呼吸器症状による受診」に対し84%。 2)多施設共同・症例対照研究の結果から、百日咳に対しDPTの予防効果は80%。高齢者肺炎に対しインフルワクと肺炎球菌ワク両方接種の予防効果は74%。 3)保育園児で、肺炎球菌ワクの有効性は、急性中耳炎に対して59%、肺炎に対して74%。
ガイドライン等の開発
1)米国予防接種諮問委員会(US-ACIP)のインフルエンザワクチンに関する勧告を毎年(2011・2012・2013年版)翻訳し、各々を(財)日本公衆衛生協会より出版。 2)インフルエンザワクチン有効性を、症例対照研究の方法により統一的・継続的にモニタリングする手法を確立(test-negative design)。本手法の周知を図りながら参加機関を拡大することにより、有効性を要約提示できる。
その他行政的観点からの成果
1)OPV/IPV/ DPT-IPVの組み合わせ・接種順に拘わらず、初回接種3回で全例が防御レベルを上回る抗体獲得。不活化ポリオワクの円滑な導入が実施された。 2)妊婦20,208人を対象にインフルエンザの健康影響を調査。10,000 woman-months当たりの入院率は、「非妊娠・流行期」で1.08、「妊娠中・流行期」で2.54。 3)6歳未満児対象のインフルワク有効性モニタリングで、迅速診断陽性インフルエンザに対する有効率68%を検出。
その他のインパクト
1)乳幼児へのPCV-7接種は1QALY(質調整生存年)獲得あたり700万円。これはcost-effectiveの基準(WHO)、およびfavorableの基準(US)より低く費用効果的。 2)インフルワク接種によりA(H3)野生株に対する抗体も誘導されている。3シーズン(2010/11⇒11/12⇒12/13)の野生株に対する接種後抗体保有率は28~35%⇒43~72%⇒25%。

発表件数

原著論文(和文)
42件
原著論文(英文等)
34件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
84件
学会発表(国際学会等)
6件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Fukushima W, Ohfuji S, Deguchi M, et al. 
Effectiveness of an influenza A (H1N1) 2009 monovalent vaccine among Japanese pregnant women: a prospective observational study assessing antibody efficacy.
Vaccine , 30 (52) , 7630-7636  (2012)
10.1016/j.vaccine.2012.10.027
原著論文2
Hoshi SL, Kondo M, Okubo I. 
Cost-effective policy option in launching a community-based pneumococcal vaccination program among the elderly in Japan.
Ageing Research , 4 (e8) , 53-60  (2012)
http://dx.doi.org/10.4081/ar.2012.e8
原著論文3
Hoshi SL, Kondo M, Okubo I. 
Economic evaluation of vaccination programme of 7-valent pneumococcal conjugate vaccine to the birth cohort in Japan.
Vaccine , 30 (22) , 3320-3328  (2012)
10.1016/j.vaccine.2012.02.033.
原著論文4
Kobayashi M, Ohfuji S, Fukushima W, et al. 
Immunogenicity and reactogenicity of a monovalent inactivated 2009 influenza A vaccine in adolescents: with special reference to pre-existing abtibody.
J Pediatr. , 160 (4) , 632-637  (2012)
10.1016/j.jpeds.2011.09.055
原著論文5
Kondo M, Yamamura M, Hoshi SL, et al. 
Demand for pneumococcal vaccination under subsidy program for the elderly in Japan.
BMC Health Service Research , 12 (12) , 313-313  (2012)
10.1186/1472-6963-12-313.
原著論文6
Hara M, Okada K, Yamaguchi Y, et al.
Immunogenicity and safety after booster vaccination of diphtheria, tetanus, and acellular pertussis in young adults: An open randomized controlled trial in Japan
Clinical and Vaccine Immunology , 20 (12) , 1799-1804  (2013)
10.1128/CVI.00490-13
原著論文7
Hoshi SL, Kondo M, Okubo I. 
Economic evaluation of vaccination programme of 13-valent pneumococcal conjugate vaccine to the birth cohort in Japan.
Vaccine , 31 (25) , 2762-2771  (2013)
10.1016/j.vaccine.2013.03.052
原著論文8
Ohfuji S, Fukushima W, Tamori A, et al.
Immunogenicity of influenza A(H1N1)pdm09 vaccine and the associated factors on lowered immune response in patients with hepatitis C.
Influenza Other Respir Viruses. , 7 (3) , 456-465  (2013)
10.1111/j.1750-2659.2012.00424.x.
原著論文9
Okada K, Miyazaki C, Kino Y, et al. 
PhaseⅡand Ⅲ clinical studies of diphtheria tetanus -acellular pertussis vaccine containing inactivated polio vaccine derived from Sabin strains(DTaP-sIPV)
J Infect Dis. , 208 (2) , 275-283  (2013)
10.1093/infdis/jit155
原著論文10
Mori M, Hasegawa J, Showa S, et al.
Effectiveness of influenza vaccine in children in day-care centers of Sapporo.
Pediatr Int. , 56 (1) , 53-56  (2014)
10.1111/ped.12221.
原著論文11
Ohfuji S, Fukushima W, Sasaki Y, et al.
Influenza A(H1N1)pdm09 vaccine effectiveness and other characteristics associated with hospitalization in chronic liver disease patients.
Liver Int. , 34 (5) , 700-706  (2014)
10.1111/liv.12295.
原著論文12
Hara M, Fukuoka M, Tashiro K, et al.
Pertussis outbreak in university students and evaluation of acellular pertussis vaccine effectiveness in Japan.
BMC Infect Dis , 15 (1) , 45-45  (2015)
10.1186/s12879-015-0777-3
原著論文13
Hiroi S, Morikawa S, Nakata N, et al.
Trivalent influenza vaccine-induced antibody response to circulating influenza A (H3N2) viruses in 2010/11 and 2011/12 seasons.
Hum Vaccin Immunother. , 11 (2) , 386-390  (2015)
10.1080/21645515.2015.1009338.
原著論文14
Nakata K, Fujieda M, Miki H, et al.
Detection of influenza vaccine effectiveness among nursery school children: lesson from a season with cocirculating respiratory syncytial virus.
Hum Vaccin Immunother. , 11 (3) , 545-552  (2015)
10.1080/21645515.2015.1011982.
原著論文15
Okada C,Fujieda M,Fukushima W, et al.;Influenza Vaccine Epidemiology Study Group.
Reactogenicity of trivalent inactivated influenza vaccine in young children: Pronounced reactions by previous successive vaccinations.
Vaccine , 33 (30) , 3586-3591  (2015)
10.1016/j.vaccine.2015.05.040
原著論文16
Washio M, Kondo K, Fujisawa N, et al.Kyusyu Task Force for CAP Risk in the Elderly.
Hypoalbuminemia, influenza vaccination and other factors related to the development of pneumonia acquired outside hospitals in southern Japan: A case-control study.
Geriatr Gerontol Int. , 16 , 223-229  (2016)
10.1111/ggi.12456
原著論文17
Araki K, Hara M, Sakanishi Y, et al.
Estimating rotavirus vaccine effectiveness in Japan using a screening method.
Hum Vaccin Immunother. , 12 (5) , 1244-1249  (2016)
10.1080/21645515.2015.1121337
原著論文18
Hara M, Hanaoka T, Maeda K, et al.
Immunogenicity and efficacy of A/H1N1pdm vaccine among subjects with severe motor and intellectual disability in the 2010/11 influenza season.
J Epidemiol , 26 (6) , 300-306  (2016)
10.2188/jea.JE20150036
原著論文19
Hoshi SL, Kondo M, Okubo I.
Economic evaluation of routine infant rotavirus immunisation programme in Japan.
Hum Vaccin Immunother. , 13 (5) , 1115-1125  (2017)
10.1080/21645515.2016.1245252
原著論文20
Ohfuji S, Ito K, Ishibashi M, et al.
Immunogenicity study to investigate the interchangeability among three different types of polio vaccine: A cohort study in Japan.
Medicine (Baltimore) , 96 (23) , e7073-  (2017)
10.1097/MD.0000000000007073.

公開日・更新日

公開日
2014-05-22
更新日
2018-06-08

収支報告書

文献番号
201318017Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
104,494,000円
(2)補助金確定額
104,494,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 34,062,644円
人件費・謝金 4,206,537円
旅費 9,477,624円
その他 42,711,975円
間接経費 14,082,000円
合計 104,540,780円

備考

備考
交付額との差額については、各配分機関での研究経費の利息及び自己資金で執行しております。

公開日・更新日

公開日
2014-05-23
更新日
-