文献情報
文献番号
201313018A
報告書区分
総括
研究課題名
新戦略に基づく抗がん剤の開発に関する研究
課題番号
H22-3次がん-一般-028
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
安永 正浩(独立行政法人 国立がん研究センター 東病院 臨床開発センター 新薬開発分野)
研究分担者(所属機関)
- 西山伸宏(東京工業大学 資源化学研究所 高分子材料部門)
- 丸山一雄(帝京大学 薬学部)
- 眞鍋史乃(独立行政法人 理化学研究所 基幹研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
23,924,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
低分子抗がん剤はがんと同等に正常組織へ分布し有害事象をもたらす。この不都合を解消するためにDDSの概念が導入された。しかしながら、選択的腫瘍部集積性のみで効果が期待でるわけではない。固形腫瘍、特に難治性がんには豊富な間質が存在して、DDS製剤の腫瘍組織内部での浸透性を妨げている。この問題を克服すべく、本研究ではがん組織の生理学、病理学に立脚し、工学系マテリアルサイエンスと生物学マテリアル抗体などとの融合による次世代DDSの創生を目標にして、より有効・有用ながん治療法の開発を行った。
研究方法
1)抗不溶性フィブリン抗体と抗TF抗体の特性解析とDDS応用の非臨床POC(Proof of concept)研究、 2)環状RGDペプチド導入ダハプラチン(DACHPt)内包ミセルのサイズコントロールと薬効評価、3)バブルリポソーム(BL)と超音波による温熱療法の開発、4) ADC(Antibody drug conjugate)作製のためのリンカーテクノロジーについて研究を行った。
結果と考察
【結果】 1)抗不溶性フィブリン抗体の解析から、フィブリンノゲンがフィブリンに変換した際に生じるBβ鎖とγ鎖から構成されたポケット状開裂部を発見した。グリオーマにおいて、不溶性フィブリン析出の多寡が悪性度の指標になることが判明した。抗TF抗体ADCのがん細胞とがん間質へのバブルターゲッティング作用を明らかにした。DDSイメージングにおける低分子化抗体の有用性を示した。 2)RGD付加DACHpt内包ミセルを30-100nmの範囲でサイズをコントロールして作製したところ、50nm以下のペプチド搭載ミセルが、能動的な腫瘍への集積後に内部浸透性の向上から優れた薬効を示すことが明らかになった。3)BLを利用した超音波がん温熱療法と樹状細胞免疫療法を併用することで、細胞性免疫を中心とした抗腫瘍免疫が誘導され、抗腫瘍効果の増強が認められた。4)カテプシンが認識するVal-Citリンカーを設計合成した。さらに、PEG 鎖長を短くした化合物を合成した。in vitro において、良好な放出能を持つことが明らかになった。
【考察】抗フィブリン抗体の認識部位として、フィブリンノゲンがフィブリンに変換した際に生じるBβ鎖とγ鎖から構成されるポケット状開裂部の証明は、フィブリンを標的にしたがん診断治療法の有力なPOCとなった。抗フィブリン抗体に加えて、抗TF抗体のドラッグデリバリーツールとしての有用性も明らかになった。がん間質を標的にしたCAST(Cancer stromal targeting)治療・診断への応用が期待できる。抗TF抗体は、がん細胞とがん間質のダブルターゲッティングも可能である。 DDS製剤は抗体などのパイロット分子を搭載することにより有効なナノキャリアになることが示された。
【考察】抗フィブリン抗体の認識部位として、フィブリンノゲンがフィブリンに変換した際に生じるBβ鎖とγ鎖から構成されるポケット状開裂部の証明は、フィブリンを標的にしたがん診断治療法の有力なPOCとなった。抗フィブリン抗体に加えて、抗TF抗体のドラッグデリバリーツールとしての有用性も明らかになった。がん間質を標的にしたCAST(Cancer stromal targeting)治療・診断への応用が期待できる。抗TF抗体は、がん細胞とがん間質のダブルターゲッティングも可能である。 DDS製剤は抗体などのパイロット分子を搭載することにより有効なナノキャリアになることが示された。
結論
抗体テクノロジーを活用した次世代DDS製剤の有用性が確かなものになった。早期臨床応用に向けた技術基盤やregulationの整備がますます重要となる。
公開日・更新日
公開日
2015-06-02
更新日
-