地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する調査研究

文献情報

文献番号
201303021A
報告書区分
総括
研究課題名
地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する調査研究
課題番号
H23-地球規模-指定-006
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
木村 和子(金沢大学 医薬保健研究域薬学系)
研究分担者(所属機関)
  • 谷本 剛(同志社女子大学 薬学部)
  • 坪井 宏仁(金沢大学 医薬保健研究域薬学系 )
  • 吉田 直子(金沢大学 医薬保健研究域薬学系 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(地球規模保健課題推進研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
10,220,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
一般用薬のインターネット(以下、ネット)販売に関する最高裁判決(H25 1 11)により、医薬品のネット販売が盛んになる。承認薬を国内販売する正規サイトに対して、個人輸入代行サイトは資格・免許が不要で、無承認薬、要処方せん薬の処方せん無確認販売、不適正使用誘発など重大な保健衛生問題を呈するとともに、模造薬の流入口でもあった。欧米の模造薬対策は強化され、模造薬は手薄な国・地域に向かう。そこで1)欧米のネット薬監視と模造薬規制、2)模造薬による健康被害発生調査法の評価、3)個人輸入代行サイトで販売される医薬品・医療機器の保健衛生実態調査、並びに4)模造薬鑑別法の開発により模造薬対策強化に資する。
研究方法
1)欧米のネット薬監視と模造薬規制:①担当者との交信、②文献検索・情報収集、③国際会議参加によって情報を収集・整理した。2)模造薬健康被害調査法の評価:PubMedで検索式(counterfeit OR fake OR falsified OR spurious OR bogus)AND(medicine OR drug)により得られた文献の英文要旨からキーワード抽出を行い、模造薬による健康被害論文とそうでない論文の差異を検討した。また、PubMedと3種のデータベースについて、模造薬健康被害報告の効率的収集可能性を比較・検討した。3-1)個人輸入オメプラゾール(OPZ)の観察:ネット上の日本語と英語の個人輸入代行15サイトにOPZ製剤を発注し、サイトと製品の観察した。3-2)個人輸入シアリスの真正性調査:ネット上の日本語と英語の個人輸入代行25サイトを介してシアリス錠を発注し、サイトと入手製品を観察した。3-3)個人輸入非視力補正用カラーコンタクトレンズ(CCL)の品質調査:ネット上の個人輸入代行サイトから購入したCCLの保存液中の残留モノマーと金属元素の定量並びに蛍光観察を行った。4)品質不良OPZ製剤の模造鑑別研究:途上国の薬局・薬店で購入したOPZ製剤91品目のうち主として溶出試験に不適合であった品質不良品(全て輸入品)について、電顕やX線CTで腸溶性被膜の有無や顆粒内部を検査し、胃溶顆粒と腸溶顆粒の混在状況と溶出挙動から模造性を検討した。
結果と考察
1)欧米のネット薬監視と模造薬規制:①非処方せん薬のみネット販売を認めているフランス、イタリア及び日本に対し、米国、イギリス、豪は処方せん薬もネット販売を認めていた。非合法ネット薬に対して各国政府及び地方政府が官民で協力し、サイト監視や啓発を強化していた。②米国会計検査院報告書「インターネット薬局」が公表され、サイトの大半は外国発で巧みな詐欺サイトの識別は消費者には困難だった。医薬品流通網防護法の成立により個包装レベルで流通履歴管理体制を2023までに構築する。③欧州評議会医薬品犯罪条約2011は3か国が批准、あと2か国批准すれば発効する。2)模造薬健康被害調査法の評価:H24調査で使用した検索ワードに不要なワードはなく、さらに特異的な検索ワードを挙げることも困難だった。PubMedは、模造薬による健康被害報告の文献調査に適切だった。3-1)個人輸入OPZの観察:個人輸入代行15サイトからOPZ製剤を計28サンプル入手した。すべてのサイトが、薬事法や特定商取引法に抵触する可能性があり、処方せん要求サイトは皆無であった。医薬品と分かる税関申告は9サンプルのみで、外観による製品不良が1製品あった。3-2)個人輸入シアリスの真正性調査:19サイトから24製品届いたが、観察により11製品は模造薬だった。3-3)個人輸入CCLの品質調査:MAAが11製品中4製品から最高1.9ppm検出され、また、10製品から金属元素が検出されたが、いずれも細胞毒性を引き起こす含有量ではなかった。蛍光も観察されなかった。4)品質不良OPZ製剤の模造鑑別研究:主として酸性条件下での溶出性不良品の電顕観察やCT画像観察から、カプセル内に割けた顆粒や被膜が施されていない顆粒が含まれている製品が見出された。被膜の有無による2種類の顆粒の混在は模造の可能性も推察され、電顕やX線CT観察が模造判定に有用である。
結論
欧米はネット薬に対する監視を強化し、消費者教育にも傾注していた。模造薬による健康被害報告調査は、PubMedによるキーワード検索を継続する。ネット個人輸入代行による医薬品販売は触法の虞がある広告や、処方せん無確認、外国語添付文書、税関への虚偽申告などが常態化し、シアリスは収集途中ながら半数近くが模造品だった。また、開発途上国で入手したOPZ製剤は胃溶性顆粒と腸溶性顆粒が混在し、模造性も疑われる悪質な不良品であり、製剤特性の模造にも注意を向ける必要がある。

公開日・更新日

公開日
2015-07-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
201303021B
報告書区分
総合
研究課題名
地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する調査研究
課題番号
H23-地球規模-指定-006
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
木村 和子(金沢大学 医薬保健研究域薬学系)
研究分担者(所属機関)
  • 谷本 剛(同志社女子大学 薬学部)
  • 坪井 宏仁(金沢大学 医薬保健研究域薬学系 )
  • 吉田 直子(金沢大学 医薬保健研究域薬学系 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(地球規模保健課題推進研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
世界の模造薬等発生件数は2002年から2012年の間に10.3倍になり(PSI,2012)、国際的に警戒が強まっている。日本では2013年に一般用薬のインターネット(以下、ネット)販売に関する最高裁判決が出て、医薬品のネット販売が盛んになる。そこで1)欧米のネット薬監視と模造薬規制調査、2)模造薬による健康被害発生調査法と被害実態調査、3)個人輸入代行サイトで販売される医薬品・医療機器の保健衛生実態調査、並びに4)模造薬鑑別法の開発により模造薬対策強化に資する。
研究方法
1)欧米のネット薬監視と模造薬規制:①担当者との交信、②文献検索・情報収集、③国際会議参加によって情報を収集・整理した。2)模造薬健康被害調査法と被害実態:PubMedで検索式(counterfeit OR fake OR falsified OR spurious OR bogus)AND(medicine OR drug) を入力して論文検索を行い、英語論文かつ健康被害とその原因が記載されているものを収集した。キーワード抽出並びにデータベース比較により、検索ワードとデータベースの適切性を検証した。3)個人輸入代行サイトで販売された医薬品・医療機器の真正性と品質調査3-1)シルデナフィルクエン酸塩製剤(以下SIL製剤)3-2)オメプラゾール(OPZ)製剤3-3)シアリス3-4)非視力補正用カラーコンタクトレンズ(CCL)4)模造薬鑑別に関する研究:SIL製剤について、LC/MSによる主薬類似化合物の鑑別、HPLCによる主薬の不純物プロファイルから模造品の鑑別を行い、OPZ製剤を例に電顕やX線CTによる胃溶顆粒と腸溶顆粒の混在状況と溶出挙動との関連から製剤学的模造性の鑑別方法について検討した。
結果と考察
1)欧米のネット薬監視法と模造薬規制:①非処方せん薬のみネット販売を認めるフランス、イタリア、日本に対し、米国、イギリス、豪は処方せん薬のネット販売も認めていた。非合法ネット薬に対して各国は官民を挙げてサイト監視や啓発を強化していた。②米国会計検査院報告書「インターネット薬局」は、サイトの大半は外国発で、巧みな詐欺サイトの識別は消費者には困難と指摘した。医薬品流通網防護法の成立により個包装レベルで流通履歴管理体制を2023までに構築する。③欧州では2011にEU偽造薬指令と欧州評議会医薬品犯罪条約が成立した2)模造薬健康被害調査法と被害実態:英語論文1,477篇から健康被害の発生年、発生国、被害状況および原因が記されていた24事例を同定した。模造薬による健康被害者数は、約5,642人であり、そのうち死亡者数は約3,534人(約63%)であった。使用した検索ワードに不要なワードや追加すべきワードはなく、また、PubMedはこの調査に適切なデータベースだった。3-1)個人輸入SIL製剤の真正性と品質:14サイト中13サイトからバイアグラの模造品が送付された。後発品15製品中2製品は含量が表示量と著しく異なり模造が疑われた。3-2) 個人輸入OPZ製剤の観察:すべてのサイトが、薬事法や特定商取引法に抵触する可能性があり、処方せん要求は皆無だった。税関申告で医薬品と分かる記載は28サンプル中9サンプルのみで、外観による製品不良が1製品あった。3-3)個人輸入シアリスの真正性:24製品届いたが、観察より11製品は模造薬だった。3-4)個人輸入CCLの品質:10製品購入し8製品に形状異常やキズ・異物など外観不適合または細胞毒性が疑われた。6製品には使用説明書がなかった。4)模造薬鑑別法:①LC/MSスペクトルの解析によって主薬成分の異なる模造品を迅速かつ確実に鑑別することができた。②正規品と同じ主薬成分を配合した模造品は、不純物プロファイルを解析することによってその真正性を鑑別することが可能になった。③電顕やX線CTで腸溶性被膜の有無や顆粒内部を検査し、胃溶顆粒と腸溶顆粒の混在など製剤学的な模造判定に有用であった。
結論
欧米はネット薬に対しサイト監視を強化し、消費者教育にも傾注していた。模造薬に対しても法規制を整備した。模造薬による健康被害は24事例が文献報告され、被害者の6割が死亡しており、患者の健康を顧みない模造薬は脅威である。ネット上の個人輸入代行による医薬品販売は触法の虞がある広告や、処方せん無確認、外国語添付文書、税関への虚偽申告などが常態化していた。バイアグラやシアリスでは模造品が送付され、CCLは健康被害の虞もある製品が販売された。主薬成分の真贋判定にはLC/MSスペクトルの解析や不純物プロファイルが有用であり、電顕やX線CTでは製剤学的模造判定も可能である。今後とも、模造薬侵入実態を把握し蔓延防止に資するとともに、さらなる模造薬鑑別法の開発が必要である。

公開日・更新日

公開日
2015-07-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201303021C

成果

専門的・学術的観点からの成果
PubMedに収載された模造薬の健康被害事例24件で被害者の6割が死亡していた。インターネット個人輸入代行では触法の虞がある広告や、処方せん無確認販売、無承認薬、税関虚偽申告などが常態化していた。バイアグラやシアリスでは模造品が送付され、健康被害の虞のあるカラーコンタクトレンズもあった。真贋判定は類似化合物のLC/MSスペクトル解析や主薬成分の不純物プロファイルの有用性が示され、製剤学的判定には電顕やX線CTが威力を発揮した。
臨床的観点からの成果
個人輸入された医薬品、医療機器の品質実態から健康影響が懸念された:VIAGRAは14サイト中13サイトから模造品が送付された。模造品含量や溶出性は不良で、有効成分の起原も真正品と異なった。非視力補正カラーコンタクトレンズは物性や細胞毒性から眼障害が懸念される製品があった。オメプラゾールは処方箋無確認で販売され、28検体中少なくとも1検体は局方試験不適合だった。CIALISは、24検体中少なくとも11検体が模造だった。インターネット個人輸入精力剤よる健康被害が報告された(大阪’15)。
ガイドライン等の開発
①偽造医薬品流通防止省令改正Q&A事務連絡H30 1 10 ②医療用医薬品の偽造医薬品流通防止のための施策の在り方検討会 最終とりまとめH29 12 28③厚生労働省令第106号 医薬品医療機器等法施行規則の一部改正H29 10 5 ④「医薬品等及び毒劇物輸入監視要領」 薬生発1130第3号H27 11 30 ⑤医薬品等輸入手続き質疑応答集(Q&A)(H27 11 30版) 事務連絡 ⑤薬事法等制度改正とりまとめ 厚生科学審議会医薬品等制度改正検討部会H24 1 24  
その他行政的観点からの成果
①個人輸入で予め医師の処方せん等を要する医薬品等を医師等が関与せず使用すると健康被害や乱用の恐れが高い医薬品等指定の意見募集H29②いわゆる「スマートドラッグ」への対応H29厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会 ③第193回国会厚生労働委員会第20号H29 薬師寺みちよ政府参考人説明④偽造品・国内発送品等通報H23-27 ⑤偽造医薬品・指定薬物対策推進会議H26⑥厚労省講演H26 等⑦奈良報道H23 ⑧WHO/WRPO RAS: 2件 ’11  ⑦個人輸入指定薬物等調達案件評価H24-25 ⑥厚労省HP模造品3件 ⑦政府ネットTV  
その他のインパクト
 (1)シンポ等開催:日本薬学会、医薬品セキュリティ研究会計7 (2)取材: NHKTV9’17等 TV&ラジオ13件;週刊朝日’14等新聞雑誌27 件 (3)講演:14th DIAJapan等56件 (4)学術論文:Rahman等, TMIH, doi:10.1111/tmi.13028等計8本 (5)総説その他:厚労科研報告書10 共同研究報告書3、日本薬学会コラム ‘18 月刊薬事(6)学会: FIP’17,ソウル2、APCNMP’12 日本医療薬学会2、日本薬学会8

発表件数

原著論文(和文)
6件
①木村、薬学雑誌2014②戸水他、社会薬学2012③木村他、医遼と社会2011④木村他、医療と社会2009 ⑤田畑他、社会薬学2011⑥H23-25厚労科研報告書
原著論文(英文等)
4件
①M.S.Rahman BMC PT 2017 ①Yoshida BMC 2015 ②N.Takahashi,etal,TIRS,2013③M.H.Khan,et al,BMJ-open,2012
その他論文(和文)
2件
①木村、KNOW麻薬・覚せい剤乱用防止センターNo92 3’15②木村、薬剤学72 2012
その他論文(英文等)
0件
日本薬学会2011~2014 計5、日本社会薬学会2011~2014計1 、医薬品セキュリティ研究会2014計1
学会発表(国内学会)
12件
日本医療薬学会2016 計2、日本薬学会2011~2016 計8、日本社会薬学会2011~2014計1 、医薬品セキュリティ研究会2014計1
学会発表(国際学会等)
3件
①Kimura, Basel Coalition1'17 ②Kimura, CoE/ EDQM Conference 10'13,③Odaira et al, APCNMP 5'12
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
11件
①医療用医薬品の偽造品流通防止施策検討会②偽造医薬品指定薬物対策推進会議③厚生科学審議会④入札評価2件⑤WHO/WPRO RAS⑦厚労省HP⑧奈良県報道⑨模造薬販売サイト通報⑩啓発資料⑪政府ネットTV
その他成果(普及・啓発活動)
66件
①シンポ計6件 医セ研、 日本薬学会 ②取材協力:TV・ラジオ(NHK等) 計12件、新聞雑誌(日経等) 計20件 ③講演 計34件 

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
N. Yoshida, M. Numano, Y. Nagasaka, K. Kimura et al.
Study on health hazards through medicines purchased on the Internet: a cross-sectional investigation of the quality of anti-obesity medicines containing crude drugs as active ingredients
BMC , 15 (1) , 430-  (2015)
10.1186/s12906-015-0955-2
原著論文2
N.Takahashi, H.Tsuboi, N.Yoshida K.Kimura , et al.
Investigation Into the Antinfluenza Agent Oseltamivir Distributed via the Internet in Japan
TIRS , 47 (6) , 699-705  (2013)
10.1177/2168479013500966
原著論文3
M.H.Khan,T.Tanimoto,Y.Nakanishi, et al.
Public health concerns for anti-obesity medicines imported for personal use through the Internet: a cross-sectional survey
BMJ-open , 2 (3)  (2012)
10.1136/bmjopen-2012-00854
原著論文4
戸水、吉田、坪井、木村et al.
医薬品個人輸入経験者の意識調査にみる不適切な個人輸入の抑止策
社会薬学 , 3 (2) , 53-54  (2012)
原著論文5
木村、本間、谷、高尾et al.
インターネットで個人輸入した医薬品の保健衛生(2)-抗肥満薬による追跡-
医療と社会 , 21 (1) , 55-67  (2011)
原著論文6
田畑、吉田、赤沢、木村et al.
医療機器個人輸入の実態調査(Proceeding)
社会薬学 , 29 (2) , 73-74  (2011)
原著論文7
荒木、奥村、赤沢、木村et al.
医薬品個人輸入に関する消費者の意識調査(Proceeding)
社会薬学 , 28 (3) , 134-135  (2010)
原著論文8
高尾、安井、本間、木村et al.
インターネットを介した個人輸入による“ダイエット用薬”試買調査(Proceeding)
社会薬学 , 28 (3) , 144-145  (2010)
原著論文9
木村、奥村、本間、et al.
インターネット輸入代行で個人輸入した医薬品の保健衛生上のインパクト
医療と社会 , 18 (4) , 459-472  (2009)
原著論文10
M. S. Rahman, N. Yoshida, H. Tsuboi, Sovannarith H.B.Kiet, T. Zin,T.Tanimoto, K Kimura,et al
Erroneous Formulation of Delayed-Release Omeprazole Capsules: Alert for Importing Countries
BMC Pharmacology and Toxicology , in press  (2017)
PHAT-D-16-00199R2

公開日・更新日

公開日
2015-07-09
更新日
2018-07-05

収支報告書

文献番号
201303021Z