先天性角化不全症の効果的診断方法の確立と治療ガイドラインの作成に関する研究

文献情報

文献番号
201231078A
報告書区分
総括
研究課題名
先天性角化不全症の効果的診断方法の確立と治療ガイドラインの作成に関する研究
課題番号
H23-難治-一般-099
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
小島 勢二(名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 義行(名古屋大学大学院医学系研究科 成長発達医学)
  • 伊藤 悦朗(弘前大学大学院医学研究科 小児科学)
  • 小原 明(東邦大学医療センター大森病院 輸血部)
  • 伊藤 雅文(名古屋第一赤十字病院 病理部)
  • 山口 博樹(日本医科大学 血液内科)
  • 長谷川 好規(名古屋大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学)
  • 秋山 真志(名古屋大学大学院医学系研究科 皮膚病態学)
  • 中尾 眞二(金沢大学医薬保健研究域医学系 細胞移植学)
  • 谷ヶ崎 ヒロシ(日本大学医学部 小児科学)
  • 大賀 正一(九州大学大学院医学研究院 周産期・小児医療学)
  • 矢部 普正(東海大学医学部基盤診療学系 再生医療科学)
  • 金兼 弘和(富山大学附属病院 小児血液・免疫学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
9,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
先天性角化不全症(DKC)は、皮膚の網状色素沈着、爪の委縮、口腔内の粘膜白斑症をともなう骨髄不全症で、10歳前後までに80%以上の患者にこれらの 身体所見を付随した再生不良性貧血(再不貧)を発症する。これまでに、DKCに特徴的な身体所見がみられず、特発性再不貧と考えられていた症例から、DKC の原因遺伝子変異が検出されている。DKCの確定診断には責任遺伝子の同定が必要であるが、不全型DKCを確定診断するのに、すべての再不貧患者に遺伝子検索をおこなうのは現実的でない。今回、小児再不貧患者を対象に末梢血リンパ球のテロメア長の測定がDKCのスクリーニングに有用であるかを検討した。また、DKCの原因遺伝子として、現在7種類の遺伝子が知られているが、実際、DKCが疑われた症例で,遺伝子変異が検出されるのは40%にすぎない。次世代シークエンサーを用いて、新規原因遺伝子の同定を試みる。
研究方法
2011年3月1日から2013年1月31日までに、中央診断で骨髄不全症と診断された192例の末梢血リンパ球のテロメア長をFlow-FISH法で測定した。また。これまでに、DKCと臨床的に診断された21例について7腫のDKC関連遺伝子(DKC1,TERC,TERT,NHP2,NOP10,TINF2,TCAB1)の変異の有無を検討したところ11例については、既知の遺伝子変異が同定された。既知の原因遺伝子に変異を認めず、テロメア長の短縮が確認された16例について、全エクソンシークエンスをおこなった。
結果と考察
テロメア長を測定した192例のうち、18例(9.4%)において-3SDを超える著明な短縮を認めた。これらの症例は、いずれもDKCに特徴的な臨床徴候はみられなかった。16例において、7種類の遺伝子検査を行ったが、既知のテロメア関連遺伝子の異常はみられなかった。抗胸腺リンパ球グロブリン(ATG)とシクロスポリンによる免疫抑制療法をうけ、臨床経過が把握されている64例について、テロメア長と免疫抑制療法に対する治療効果との関連について多変量解析を用いて検討したところ、テロメア長が-1SD未満の症例は、-1SD以上にテロメア長が短縮している症例と比較して、統計学的にも有意に治療への反応性が優れていた。(hazard ratio 22.0,95%confidential interval.4.19-115;P<0.001)次世代シークエンサーによる全エクソン解析をおこなった16例のうち、5例では、サンガー法によっては,原因遺伝子が同定されなかったが、DKC1(2例)、TINF2(2例)、TERT(1例)の変異が検出された。RECQL4,ATM、BLMなどの早老症や遺伝子修復に関連する既知の常染色体劣性遺伝性疾患に関連する遺伝子のヘテロ変異が高率に認められており、DKCの病態への関与が考えられた。
結論
従来のサンガー法では検出できなかった遺伝子変異が、次世代シークエンス法では検出されており、DKCのように原因遺伝子の種類が多い疾患においては、次世代シークエンス法による診断が今後は臨床現場で用いられるようになるであろう。

公開日・更新日

公開日
2013-06-10
更新日
-

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
201231078B
報告書区分
総合
研究課題名
先天性角化不全症の効果的診断方法の確立と治療ガイドラインの作成に関する研究
課題番号
H23-難治-一般-099
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
小島 勢二(名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 義行(名古屋大学大学院医学系研究科 成長発達医学)
  • 伊藤 悦朗(弘前大学大学院医学研究科 小児科学)
  • 小原 明(東邦大学医療センター大森病院 輸血部)
  • 伊藤 雅文(名古屋第一赤十字病院 病理部)
  • 山口 博樹(日本医科大学 血液内科)
  • 長谷川 好規(名古屋大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学)
  • 秋山 真志(名古屋大学大学院医学系研究科 皮膚病態学)
  • 中尾 眞二(金沢大学医薬保健研究域医学系 細胞移植学)
  • 谷ヶ崎 博(日本大学医学部 小児科学)
  • 大賀 正一(九州大学大学院医学研究院 周産期・小児医療学)
  • 矢部 普正(東海大学医学部基盤診療学系 再生医療科学)
  • 金兼 弘和(富山大学附属病院 小児血液・免疫学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
先天性角化不全症(DKC)は、皮膚の網状色素沈着、爪の委縮、口腔内の粘膜白斑症をともなう骨髄不全症で、10歳前後までに80%以上の患者にこれらの 身体所見を付随した再生不良性貧血(再不貧)を発症する。これまでに、DKCに特徴的な身体所見がみられず、特発性再不貧と考えられていた症例から、DKC の原因遺伝子変異が検出されている。DKCの確定診断には責任遺伝子の同定が必要であるが、不全型DKCを確定診断するのに、すべての再不貧患者に遺伝子検索をおこなうのは現実的でない。今回、小児再不貧患者を対象に末梢血リンパ球のテロメア長の測定がDKCのスクリーニングに有用であるかを検討した。また、DKCの原因遺伝子として、現在7種類の遺伝子が知られているが、実際、DKCが疑われた症例で,遺伝子変異が検出されるのは40%にすぎない。次世代シークエンサーを用いて、新規原因遺伝子の同定を試みる。
研究方法
2011年3月1日から2013年1月31日までに、中央診断で骨髄不全症と診断された192例の末梢血リンパ球のテロメア長をFlow-FISH法で測定した。また。これまでに、DKCと臨床的に診断された21例について7腫のDKC関連遺伝子(DKC1,TERC,TERT,NHP2,NOP10,TINF2,TCAB1)の変異の有無を検討したところ11例については、既知の遺伝子変異が同定された。既知の原因遺伝子に変異を認めず、テロメア長の短縮が確認された16例について、全エクソンシークエンスをおこなった。
結果と考察
テロメア長を測定した192例のうち、18例(9.4%)において-3SDを超える著明な短縮を認めた。これらの症例は、いずれもDKCに特徴的な臨床徴候はみられなかった。16例において、7種類の遺伝子検査を行ったが、既知のテロメア関連遺伝子の異常はみられなかった。抗胸腺リンパ球グロブリン(ATG)とシクロスポリンによる免疫抑制療法をうけ、臨床経過が把握されている64例について、テロメア長と免疫抑制療法に対する治療効果との関連について多変量解析を用いて検討したところ、テロメア長が-1SD未満の症例は、-1SD以上にテロメア長が短縮している症例と比較して、統計学的にも有意に治療への反応性が優れていた。(hazard ratio 22.0,95%confidential interval.4.19-115;P<0.001)次世代シークエンサーによる全エクソン解析をおこなった16例のうち、5例では、サンガー法によっては,原因遺伝子が同定されなかったが、DKC1(2例)、TINF2(2例)、TERT(1例)の変異が検出された。RECQL4,ATM、BLMなどの早老症や遺伝子修復に関連する既知の常染色体劣性遺伝性疾患に関連する遺伝子のヘテロ変異が高率に認められており、DKCの病態への関与が考えられた。
結論
従来のサンガー法では検出できなかった遺伝子変異が、次世代シークエンス法では検出されており、DKCのように原因遺伝子の種類が多い疾患においては、次世代シークエンス法による診断が今後は臨床現場で用いられるようになるであろう。

公開日・更新日

公開日
2013-06-10
更新日
-

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201231078C

成果

専門的・学術的観点からの成果
95例のテロメア長をFlow・FiSH法で測定したところ、6例において著明な短縮を認めた。これらの6例においては、既知のテロメア関連遺伝子の異常を認めなかった。そこで、既知の原因遺伝子に変異を認めず、テロメア長の短縮が確認された16例を対象に、全エクソンのシークエンスをおこなった。5例において、全エクソン解析では、DKC1(2例)、TINF2(2例)、TERT(1例)の変異が検出された。また、新規候補遺伝子も見つかり機能解析をすすめている。
臨床的観点からの成果
先天性角化不全症(DKC)は爪の萎縮、口腔内白斑、皮膚の色素沈着を特徴とする先天性骨髄不 全症候群である。本研究班では1)日本小児血液・がん学会の疾患登録事業、中央診断事業との連携により、わが国における発生頻度を明らかにしたこと、2)造血不全症の中央診断に血球テロメア長の測定、遺伝子診断を取り入れ、わが国における本症の診断システムの確立、3)診断・治療ガイドラインの作成・出版などの目標を達成した。
ガイドライン等の開発
治療ガイドラインについては、特発性造血障害に関する調査研究班と連携して“特発性造血障害疾患の診療の参照ガイド”として出版した。また、“参照ガイド” の解説版を“難治性貧血の診療ガイド”として南江堂から出版した。
その他行政的観点からの成果
該当なし
その他のインパクト
該当なし

発表件数

原著論文(和文)
11件
原著論文(英文等)
83件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
55件
学会発表(国際学会等)
38件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Nishio N, Takahashi Y, Ohashi H,et al.
Reduced-intensity conditioning for alternative donor hematopoietic stem cell transplantation in patients with dyskeratosis congenita.
Pediatr Transplant. , 15 (2) , 161-166  (2011)

公開日・更新日

公開日
2017-06-12
更新日
-

収支報告書

文献番号
201231078Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
11,700,000円
(2)補助金確定額
11,700,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 8,791,897円
人件費・謝金 929,436円
旅費 1,149,530円
その他 1,129,165円
間接経費 2,700,000円
合計 14,700,028円

備考

備考
利息:28円

公開日・更新日

公開日
2015-06-10
更新日
-