未成年者の喫煙・飲酒状況に関する実態調査研究

文献情報

文献番号
201222027A
報告書区分
総括
研究課題名
未成年者の喫煙・飲酒状況に関する実態調査研究
課題番号
H22-循環器等(生習)-指定-020
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
大井田 隆(日本大学医学部 公衆衛生学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 尾崎米厚(鳥取大学医学部環境予防学)
  • 兼板佳孝(大分大学医学部疫学・公衆衛生学講座)
  • 神田秀幸(横浜市立大学医学部社会医学予防教室)
  • 鈴木健二(鈴木クリニック)
  • 樋口進(国立病院機構久里浜医療センター)
  • 谷畑健生(国立保健医療科学院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
10,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
わが国の中高生の喫煙及び飲酒行動の実態と関連要因を明らかにし、対策の評価と推進方策を検討する。健康日本21(第2次)の中間評価の評価指標を提出する。そのために、喫煙及び飲酒行動に関連する環境要因調査、喫煙及び飲酒を取り巻く新たな問題の調査を実施する。
研究方法
全国学校総覧を用いて全国の中学校より140校、高等学校より124校を無作為抽出し、対象校に調査票を送付した。調査回答校の在校生徒全員を対象とした調査で、学校の在籍人数に比例して抽出確率を決める抽出方法であるため、この抽出方法は、1段クラスター確率比例抽出である。
 2012年調査は9月に対象校の抽出し、10月初旬、調査の依頼、調査票送付をした。対象中学校の140校のうち調査に12月末までに回答し、1月20日まで入力した学校22校、高校124校のうち、回答した18校で、21,846名(有効回答数20,809名)の回答があった。
結果と考察
調査票と調査結果は別添の通り。2013年2月9日現在で解析できる2012年調査では喫煙頻度では喫煙経験のある中学生男子;7.7%、高校生男子;12.9%、中学生女子;5.5%、高校生女子;7.5%で、現在の喫煙状況は中学生男子で「30日間で1日でも喫煙」;2.3%、毎日喫煙;0.6%、高校生男子で、「30日間で1日でも喫煙」;4.3%、毎日喫煙;1.6%、中学生女子で「30日間で1日でも喫煙」;1.3%、毎日喫煙;0.4%、、高校生女子で「30日間で1日でも喫煙」;2.9%、毎日喫煙;0.7%、であった。経年的に観察して(1996年、2000年、2004年、2008、2010年、2012年)喫煙率は概ね減少していると考えられた。
飲酒頻度では、現在の飲酒状況は中学生男子で「30日間で1日でも飲酒」;7.2%、毎日飲酒;0.2%、高校生男子で、「30日間で1日でも飲酒」;12.4%、毎日飲酒;0.0%、中学生女子で「30日間で1日でも飲酒」;26.0%、毎日飲酒;0.3%、、高校生女子で「30日間で1日でも飲酒」;44.8%、毎日飲酒;0.8%、であった。経年的に観察して(1996年、2000年、2004年、2008年、2010年、2012年)飲酒率は概ね減少していると考えられた。
結論
中高生の飲酒率、喫煙率も順調に減少している。

公開日・更新日

公開日
2013-05-28
更新日
-

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
201222027B
報告書区分
総合
研究課題名
未成年者の喫煙・飲酒状況に関する実態調査研究
課題番号
H22-循環器等(生習)-指定-020
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
大井田 隆(日本大学医学部 公衆衛生学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 尾崎米厚(鳥取大学医学部)
  • 兼板佳孝(大分大学医学部)
  • 鈴木健二(鈴木メンタルクリニック)
  • 樋口進(久里浜アルコールセンター)
  • 神田秀幸(横浜市立大学医学部)
  • 井谷修(日本大学医学部)
  • 池田真紀(日本大学医学部)
  • 谷畑健生(国立保健医療科学院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
わが国の中高生の喫煙及び飲酒行動の実態と関連要因を明らかにし、対策の評価と推進方策を検討する。健康日本21(第2次)の中間評価の評価指標を提出する。そのために、喫煙及び飲酒行動に関連する環境要因調査、喫煙及び飲酒を取り巻く新たな問題の調査を実施する。
研究方法
2010年調査は全国学校総覧を用いて全国の中学校より131校、高等学校より113校を無作為抽出し、対象校に調査票を送付した。調査回答校の在校生徒全員を対象とした調査で、学校の在籍人数に比例して抽出確率を決める抽出方法であるため、この抽出方法は、1段クラスター確率比例抽出である。2010年調査は9月に対象校の抽出し、10月初旬、調査の依頼、調査票送付をした。対象中学校の131校、高等学校113校のうち調査に2011年3月末までに回答し、入力した中学校は89校、高等学校は81校であり、計98,867名の回答があった。これらの回答が最終的に集計できたので報告する。
2012年調査2010調査と同様に全国学校総覧を用いて全国の中学校より140校、高等学校より124校を無作為抽出し、対象校に調査票を送付した。
結果と考察
タスポ使用によるタバコの入手経験がある生徒の割合を2008年及び2010年を比較すると、中学生男子で「30日間で1日でも喫煙」;35.3%及び43.9%、毎日喫煙;56.4%及び74.8%、高校生男子で「30日間で1日でも喫煙」;28.8%及び46.2%、毎日喫煙;39.3%及び60.0%、中学生女子で「30日間で1日でも喫煙」;31.8%及び45.4%、毎日喫煙;58.5%及び64.4%、高校生女子で「30日間で1日でも喫煙」;26.5%及び48.9%、毎日喫煙;41.6%及び71.2%であった。2008年と2010年を経年的に比較して、タスポを使用したタバコの入手経験のある生徒の割合が増加していると考えられた。
結論
経年的に観察して(1996年、2000年、2004年、2008年、2010年、2012年)飲酒率は概ね減少していると考えられた。

公開日・更新日

公開日
2013-05-28
更新日
-

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201222027C

成果

専門的・学術的観点からの成果
わが国の中高生の喫煙及び飲酒行動の実態と関連要因を明らかにし、対策の評価と推進方策を検討する。健康日本21(第2次)の中間評価の評価指標を提出する。そのために、喫煙及び飲酒行動に関連する環境要因調査、喫煙及び飲酒を取り巻く新たな問題の調査を実施した。
臨床的観点からの成果
特になし。
ガイドライン等の開発
康日本21(第2次)および健やか親子21の中間・最終評価のための情報を得るためにもこの調査を実施することは時宜を得たものであり、その成果を用いて、わが国の現状と問題点及び解決方法を整理でき、喫煙及び飲酒対策の改善、推進のための方策を提言できた。第3回健康日本21(第2次)推進委員会(h27.3.9)
その他行政的観点からの成果
健康日本21(第2次)に基礎的データとして活用された。財務省、警察庁にタスポの効果に疑問があることを報告した。
その他のインパクト
2011年7月6日の全国紙に発表した。

発表件数

原著論文(和文)
4件
原著論文(英文等)
28件
その他論文(和文)
2件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
8件
学会発表(国際学会等)
2件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
2件
その他成果(普及・啓発活動)
2件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Ikeda M, Kaneita Y, Ohida T et al
Epidemiological study of sleep habits among four- and- a-half-year-old children in Japan.
Sleep Med ,  (13) , 787-794  (2012)
原著論文2
Munezawa T, ○Kaneita Y, ○Osaki Y, ○Kanda H, Ohtsu T, Minowa M, Suzuki K, Ohida T et al
The Association Between Use of Mobile Phones After Lights Out and Sleep Disturbances Among Japanese Adolescents: A Nationwide Cross-Sectional Survey.
Sleep ,  (34) , 1013-1020  (2011)
原著論文3
Kanda H, Osaki Y, Ohida T et al
Age verification cards fail to fully prevent minors from accessing tobacco products.
Tobacco Control ,  (20) , 163-165  (2010)
原著論文4
kinjo A, Imamoto A, Ikeda M,et al
the association between alcohol-flavored non alcoholic beverage and alcohol use in Japnese adolescents
Alcohol Alcohol ,  (52) , 351-357  (2017)
原著論文5
Morioka H, itani O, Ohida T, et al
The association between alcohol use and problematic use
J Epidemiol ,  (27) , 107-111  (2016)
原著論文6
Itani O, kaneita Y, Ohida T et al
Anger and impulsivity among Japanese adlecents
J Cin Psychiatry ,  (77) , 860-866  (2016)
原著論文7
Yamamoto R, kaneita Y, Ohida t, et al
Irritable bowel syndrome among japnesen adolecenta
J Gatroenterol Hepatol ,  (30) , 1354-1360  (2015)
原著論文8
Morioka H, Itani O, kaneita Y et al
factors affection unhappiness at school among Japanese adolecents
PLos One ,  (9) , e111844-  (2014)
原著論文9
Morioka H, Iani Ohida T, et al
Associatin between sleep diturbance and alcohol drinking
Alcohol ,  (47) , 619-628  (2014)
原著論文10
itani O, kaneita Y, Ohida t, et al
disorder arousal and sleep related bruxism among Japanese adolecents
Sleep Med ,  (14) , 532-541  (2013)
原著論文11
Tanihata T, kanda H, ohida T, et al
Unhealthy lifestyle,poor mental health and is correlation among adolecents
asia pac Public Health ,  (27) , 1557-1565  (2015)
原著論文12
Osaki y, Ohida T,kanda H, et ak
Mobile phone use does not discourage adolecent smoking in Japan
Asia Pac J Cance Prev ,  (13) , 1011-1014  (2012)

公開日・更新日

公開日
2015-04-28
更新日
2017-05-25

収支報告書

文献番号
201222027Z