がん治療のための革新的新技術の開発及び臨床応用に関する総合的な研究

文献情報

文献番号
201220024A
報告書区分
総括
研究課題名
がん治療のための革新的新技術の開発及び臨床応用に関する総合的な研究
課題番号
H22-3次がん-一般-025
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
大江 裕一郎(独立行政法人国立がん研究センター 東病院)
研究分担者(所属機関)
  • 木下 平(愛知県がんセンター)
  • 西尾 禎治(独立行政法人国立がん研究センター 東病院)
  • 角 美奈子(独立行政法人国立がん研究センター 中央病院)
  • 渡辺 俊一(独立行政法人国立がん研究センター 中央病院)
  • 伊関  洋(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
  • 佐野  武(公益財団法人がん研究会有明病院)
  • 藤元 博行(独立行政法人国立がん研究センター 中央病院)
  • 中面 哲也(独立行政法人国立がん研究センター 東病院)
  • 平家 勇司(独立行政法人国立がん研究センター 中央病院)
  • 藤原 俊義(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
  • 杉山 治夫(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 永田  靖(広島大学大学院医医歯薬学総合研究科)
  • 高橋 進一郎(独立行政法人国立がん研究センター 東病院)
  • 大津  敦(独立行政法人国立がん研究センター 東病院 臨床開発センター)
  • 矢野 友規(独立行政法人国立がん研究センター 東病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
46,154,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では革新的な診断、治療法の開発によりがん種別、病期別の治療成績のさらなる向上を目指すことを目的として、1) 診断、2)外科治療、3) 放射線治療、4)免疫療法・ラジオ波熱凝固療法などの新治療の分野で、がん治療のための革新的新技術の開発及び臨床応用に関する総合的な研究を実施する。
研究方法
1)診断
胃がん患者の腹腔洗浄液にテロメスキャンを感染させてGFP陽性細胞と細胞診陽性の癌細胞の検出感度を検討した。食道癌患者をNBIによる頭頚部サーベイランス導入前と導入後に分けて同時性頭頚部表在癌の頻度、異時性頭頸部進行癌の合併頻度、異時性癌による喉頭機能喪失、頭頸部癌死の頻度を比較検討した。ME-IRIによるpoolingの発色パターンにより胃がんのT1b浸潤が診断できるかの第2相試験を開始した。
2)外科治療
高度進行胃癌化学療法奏効後手術症例について検討し、高度進行胃癌症例における手術の意義を検討し手術療法が有効な可能性のある症例群の抽出を試みた。前立腺全摘に対する術前検査として3.0-Tesla MRIを実施し、その後、実施された前立腺全摘による病理結果と拡散強調画像の陽性所見と比較した。
3)放射線治療
高い位置分解能を持つプラスチックシンチレータを用いた線量分布計測システムの立案・設計を行い、プロトタイプの製作を行い製作し基礎検証を実施した。悪性胸膜中皮腫にて胸膜肺全摘術を施行した9例にVMATで術後照射を行った。
4)免疫療法・ラジオ波熱凝固療法など
WT1ペプチドを用いる第1相臨床研究の3人のAML患者長期生存例の継続投与をする。再発グリオブラストーマに対する2相臨床研究ではWT1ペプチドワクチン毎週1回、計12回皮内投与する。
肝細胞がん根治的治療後の再発予防目的のGPC3ペプチドワクチン療法臨床試験、進行肝細胞がんを対象としたGPC3ペプチドワクチン療法臨床試験などの検討を行った。外科切除・放射線治療非適応と判断された肺悪性腫瘍を対象として局所麻酔下にラジオ波熱凝固療法(radiofrequency ablation: RFA)を施行した。
結果と考察
1)診断
早期胃癌に対する合理的縮小手術を目的としてME-IRIおよびME-NBIを使用して、早期胃癌の深達度診断を検討した。平成24年に倫理委員会の承認をうけ、ME-IRI、ME-NBI併用の内視鏡検査の前向試験が開始された。頭頚部および消化管早期癌の内視鏡治療切除標本を用いて5-ALAを用いたPDDの可否を明らかにするため、5-ALAを用いたPDDの有用性を検討する臨床研究を開始した。
2)外科治療
Stage IV胃がん治療例を解析した結果、原発巣切除の有無のハザード比が大きい因子として、組織型分化型、奏効度CR/PR、奏効期間90日以上が挙げられた。この条件を満たす化学療法施行例85例について、非切除例と切除例の予後を年齢、性別、転移部位個数、PSによるmatched-pair analysisを用いて検討した結果、非切除例の3年生存率23%に対し、切除例では61%と有意に良好であった。
3)放射線治療
悪性胸膜中皮腫を対象にCDDP+PEM化学療法+胸膜肺全摘術後のVMAT を9例に実施し、健側肺への平均線量を8Gy以下に制限可能であることが示された。
4)免疫療法・ラジオ波熱凝固療法など 肝細胞がん根治的治療後補助療法の臨床第II相試験などの臨床試験を実施するとともに、新たに難治性小児固形腫瘍患者を対象としたがんペプチドカクテルワクチン療法の第Ⅰ相臨床試験を医師主導治験として開始した。
結論
1) 診断、2) 外科治療、3) 放射線治療、4) 免疫療法・ラジオ波熱凝固療法などの研究ともに計画どおりに進行しておりがんの克服、がん患者のQOL向上に寄与するものと期待される。

公開日・更新日

公開日
2013-06-03
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2013-12-18
更新日
-

収支報告書

文献番号
201220024Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
60,000,000円
(2)補助金確定額
60,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 13,585,049円
人件費・謝金 17,831,949円
旅費 2,718,250円
その他 12,018,752円
間接経費 13,846,000円
合計 60,000,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2015-10-14
更新日
-