文献情報
文献番号
201130003A
報告書区分
総括
研究課題名
健康な高齢労働者を有効に活用するためのエンプロィアビリティー評価手法の確立に関する研究
課題番号
H21-労働・一般-004
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
神代 雅晴(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門人間工学研究室)
研究分担者(所属機関)
- 堀江 正知(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門産業保健管理学研究室)
- 大和 浩(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門健康開発科学研究室)
- 廣 尚典(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門精神保健学研究室)
- 泉 博之(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門人間工学研究室)
- 太田 雅規(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門健康開発科学研究室)
- 樋口 善之(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門人間工学研究室)
- 戸上 英憲(産業医科大学 産業医学研究支援施設生体情報研究センター)
- 川波 祥子(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門産業保健管理学研究室)
- 真船 浩介(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門精神保健学研究室)
- 江口 泰正(産業医科大学 産業生態科学研究所健康支援部門健康開発科学研究室)
- 佐藤 望(近畿大学 総合社会学部総合社会学科)
- 榎原 毅(名古屋市立大学 大学院医学研究科環境保健学分野)
- 舟橋 敦(マツダ健康推進センター)
- 金 一成(トヨタ自動車㈱ 上郷工場診療所)
- 赤津 順一(中部電力㈱ 浜岡原子力総合事務所浜岡診療所)
- 杉村 久理(㈱アイ・ティ・フロンティア)
- 三廻部 肇(日産自動車健康保険組合NTC地区診療所)
- 青山 知高(トヨタ自動車㈱ 堤工場診療所)
- 大槻 洋三(トヨタ自動車㈱ 貞宝工場診療所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 労働安全衛生総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
5,100,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
平成23年度は、エンプロイアビリティの評価を行うためのモデルの作成およびエンプロイアビリティ評価ツールに必要な評価指標を決定し、エンプロイアビリティモデルおよびツールの妥当性について検討する。
研究方法
平成22年度に行った身体的機能および労働と密接に関連する注意の集中維持機能ならび視覚探索機能、反応時間(単純・選択)、ワーキングメモリ機能、疲労自覚症、に関する実地測定調査、加えてメンタルヘルス状態、作業条件・適応能力等々に関する質問紙調査を用いて収集したデータ(質問紙調査の解析対象者は自動車製造業に従事する作業者2,502名、実値測定対象者は質問紙調査対象者から抽出)を解析し、エンプロイアビリティ評価ツールに必要な評価指標の検討を行った。この検討によりエンプロイアビリティの評価を行うためのモデルを作成した。
Dr.EAT質問項目およびWork Ability Indexを含む質問紙調査票を作成し、7企業1912名からDr.EAT関連データを収集した。収集したデータを用いて、エンプロイアビリティモデルの妥当性について検討した。
Dr.EAT質問項目およびWork Ability Indexを含む質問紙調査票を作成し、7企業1912名からDr.EAT関連データを収集した。収集したデータを用いて、エンプロイアビリティモデルの妥当性について検討した。
結果と考察
作成されたモデルは、“健康度”、“基本的仕事力”、“応用的仕事力”の3つの要素を持つ。このモデルおよび22年度に得られたデータを基にDr.EATの質問項目および以下に示す様な得点化の方法を決定した。
Dr.EAT = 健康度(軽度な健康障害+重大な健康障害×1.5+心身機能×1.5+運動習慣×3)
+基本仕事力(ストレス対処能力×3+自覚的仕事力+汎用職務能力)
+応用仕事力(仕事上の能力+疲労耐性×1.5+勤務への適応性×1.5)
収集したDr.EAT関連データを用いて、エンプロイアビリティモデルの妥当性について検討した結果、内部整合性を示すクーロンバックのα係数は、対象者全員においては0.60、45歳以上では0.62、45歳未満では0.59であった。
これらの対象者に関して、Dr.EAT得点とWAIスコアとの間における相関を調べると、対象者全体では、Pearsonの相関係数は0.426(p<0.01)、45歳以上の対象者では0.475(p<0.01)、45歳未満では0.412(p<0.01)となり、45歳以上の対象者の方が高い相関を示した。
Dr.EAT = 健康度(軽度な健康障害+重大な健康障害×1.5+心身機能×1.5+運動習慣×3)
+基本仕事力(ストレス対処能力×3+自覚的仕事力+汎用職務能力)
+応用仕事力(仕事上の能力+疲労耐性×1.5+勤務への適応性×1.5)
収集したDr.EAT関連データを用いて、エンプロイアビリティモデルの妥当性について検討した結果、内部整合性を示すクーロンバックのα係数は、対象者全員においては0.60、45歳以上では0.62、45歳未満では0.59であった。
これらの対象者に関して、Dr.EAT得点とWAIスコアとの間における相関を調べると、対象者全体では、Pearsonの相関係数は0.426(p<0.01)、45歳以上の対象者では0.475(p<0.01)、45歳未満では0.412(p<0.01)となり、45歳以上の対象者の方が高い相関を示した。
結論
“健康度”、“基本的仕事力”、“応用的仕事力”の3つの要素を持つエンプロイアビリティ評価ツール(Dr.EAT)を開発することが出来た。
公開日・更新日
公開日
2012-06-21
更新日
-