文献情報
文献番号
201128109A
報告書区分
総括
研究課題名
Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
H22-難治・一般-149
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
林 松彦(慶應義塾大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 細谷 龍男(東京慈恵会医科大学)
- 秋葉 隆(東京女子医科大学)
- 中元 秀友(埼玉医科大学)
- 梅澤 明弘(独立行政法人国立成育医療研究センター)
- 重松 隆(和歌山県立医科大学)
- 深川 雅史(東海大学医学部)
- 川村 哲也(東京慈恵会医科大学)
- 田中 勝(東京女子医科大学東医療センター)
- 橋口 明典(應義塾大学医学部)
- 杉野 吉則(應義塾大学医学部)
- 佐藤 裕史(應義塾大学医学部)
- 板井 昭子(株式会社医薬分子設計研究所)
- 菅野 義彦(應義塾大学医学部)
- 吉田 理(應義塾大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
カルシフィラキシスは、慢性血液透析患者を中心として発症する、皮膚の多発性・難治性潰瘍を主病変とする疾患であり死亡率も50%を越えるが、その発症要因、治療法は依然として明らかではなく、その予防・治療法の確立のために本研究が実施された。
研究方法
① カルシフィラキシスレジストリーによる症例データ収集
② 二次性副甲状腺機能亢進症治療指針作成のための臨床研究
血管石灰化の指標として手・足レントゲン撮影時にアルミステップを置き、石灰化の程度を半定量し、投薬内容等との関連を検討した。
③ カルシフィラキシス発症危険因子としてのワルファリン服用とカルシフィラキシス新規発症、合併症発症についての、前向き症例対照研究
ワルファリン内服症例におけるカルシフィラキシス発症、その他の合併症発症をendpointとする前向き観察研究の1年後調査を行った。
④ 培養血管平滑筋細胞(VSMC)を用いた検討
高リン濃度培地で誘導されるVSMCの石灰沈着の機序を検討するために、平滑筋分化マーカーと骨軟骨細胞の分化マーカーの発現と転写因子Klf4の関連を検討した。
② 二次性副甲状腺機能亢進症治療指針作成のための臨床研究
血管石灰化の指標として手・足レントゲン撮影時にアルミステップを置き、石灰化の程度を半定量し、投薬内容等との関連を検討した。
③ カルシフィラキシス発症危険因子としてのワルファリン服用とカルシフィラキシス新規発症、合併症発症についての、前向き症例対照研究
ワルファリン内服症例におけるカルシフィラキシス発症、その他の合併症発症をendpointとする前向き観察研究の1年後調査を行った。
④ 培養血管平滑筋細胞(VSMC)を用いた検討
高リン濃度培地で誘導されるVSMCの石灰沈着の機序を検討するために、平滑筋分化マーカーと骨軟骨細胞の分化マーカーの発現と転写因子Klf4の関連を検討した。
結果と考察
① Calciphylaxisレジストリーによる症例データ収集
現在までに3例が登録中である。
② 二次性副甲状腺機能亢進症治療指針作成のための臨床研究
前向き観察研究を終了し、12施設より臨床情報を収集し、解析中である。
③ Calciphylaxis発症危険因子としてのワルファリン服用とcalciphylaxis新規発症、合併症発症についての、前向き症例対照研究
1年後の調査ではワルファリン群344例、対照群648例について臨床情報が得られた。ワルファリン服用群で、あらゆる原因による出血とカルシフィラキシスの発症が有意に多かったが、死亡、心血管系疾患の新規発症には両群で有意差を認めなかった。現在さらに詳細に検討中である。
④ 培養血管平滑筋細胞(VSMC)を用いた検討
ヒト培養平滑筋細胞(VSMC)を高リン培地で培養した結果、平滑筋分化マーカーの発現低下と骨軟骨細胞の分化マーカーの発現亢進が認められ、これらの変化に転写因子Klf4が重要な役割を果たすことが示された。
現在までに3例が登録中である。
② 二次性副甲状腺機能亢進症治療指針作成のための臨床研究
前向き観察研究を終了し、12施設より臨床情報を収集し、解析中である。
③ Calciphylaxis発症危険因子としてのワルファリン服用とcalciphylaxis新規発症、合併症発症についての、前向き症例対照研究
1年後の調査ではワルファリン群344例、対照群648例について臨床情報が得られた。ワルファリン服用群で、あらゆる原因による出血とカルシフィラキシスの発症が有意に多かったが、死亡、心血管系疾患の新規発症には両群で有意差を認めなかった。現在さらに詳細に検討中である。
④ 培養血管平滑筋細胞(VSMC)を用いた検討
ヒト培養平滑筋細胞(VSMC)を高リン培地で培養した結果、平滑筋分化マーカーの発現低下と骨軟骨細胞の分化マーカーの発現亢進が認められ、これらの変化に転写因子Klf4が重要な役割を果たすことが示された。
結論
透析患者におけるワルファリン内服は出血性の合併症を増加させ、カルシフィラキシスの発症を増加させるが、心血管系合併症、死亡率を変化させないことが示された。
公開日・更新日
公開日
2013-03-28
更新日
-