文献情報
文献番号
201124012A
報告書区分
総括
研究課題名
HIV感染症の疫学的研究:メタ分析とコホート研究
課題番号
H21-エイズ・一般-012
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
渋谷 健司(東京大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 野内 英樹(結核予防会複十字病院)
- 本田 美和子(独立行政法人 国立国際医療研究センター)
- 堀 成美(聖路加看護大学 看護学部)
- 小柳 愛(東京大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
6,240,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究はHIV感染症の疫学を推進するために、1)国内外のHIV感染予防に関する保健介入リストに関するメタ分析を行い、最新のHIV感染予防に関するエビデンスを提供し、2)HIV感染者コホートを用いて、HIV感染予防介入による検査並びに治療への促進・阻害要因を継続的に分析し早期検査並びに早期・継続的治療を進展させる為のエビデンスを発信していく。
研究方法
エイズ予防保健介入のメタ分析およびモデリングは、小柳(東大)とギルモー(東大)が担当する。コホート研究等の縦断研究のためのタイ国のフィールドの整備と保健情報システムの構築には野内(複十字病院)、渋谷(東大)、情報分析は、小柳(東大)とギルモー(東大)が行う。エイズ感染症の専門家である医長の本田(国立国際医療センター)は、最新の臨床知見をもとに研究戦略を策定する。エイズ感染症の専門家である堀(聖路加看護大)は、プロジェクトの教育的立場で人材育成を行う。
結果と考察
メタ分析においては、世界標準のコクラン共同計画との連携研究を原則とし、最終年度は、途上国および先進国のセックスワーカーのコンドーム使用の行動変容に関するコクランレビューを2本出版し、構造やコミュニティーレベルでの行動介入のHIV感染予防に関するコクラン共同計画のプロトコールを出版した。これらは、エイズ感染有病率を把握した上で、我が国で主に行われている行動変容のみではなく、生物医学的介入への変更を検討すべき時期に来ていることを示している。また、数理モデルによる日本の今後30年間のHIV感染率予測の結果から、MSMへのエビデンスに基づいた介入が必要なことが明らかになり、現在のHIV感染予防戦略の再検討が必要であることが示唆された。一方、コホート研究においては、国際共同研究チームがHIVと結核対策プログラム介入効果評価の為のフィールド・ラボラトリー情報システム(検体バンクを含む包括的データベース)を構築し、複数の実証研究を行った。
結論
国内外におけるHIV感染予防のための保健介入の効果のエビデンスの構築、継続的なエビデンスの提供とモニタリングと評価の重要性をエイズ予防領域において推進することができたと考えられる。本研究班が行ってきた理論的研究と実践的フィールド研究の組み合わせは、今後も我が国が戦略的に重点的に取り組むべき課題であると思われる。
公開日・更新日
公開日
2014-05-26
更新日
-