文献情報
文献番号
201120015A
報告書区分
総括
研究課題名
成人に達した先天性心疾患の診療体制の確立に向けた総合的研究
課題番号
H21-循環器等(生習)・一般-016
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
白石 公(国立循環器病研究センター )
研究分担者(所属機関)
- 市川 肇(国立循環器病研究センター 小児心臓外科)
- 森崎隆幸(国立循環器病研究センター 分子生物学部)
- 中西宣文(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)
- 池田智明(国立循環器病研究センター 周産期・婦人科)
- 中西敏雄(東京女子医科大学 循環器小児科)
- 丹羽 公一郎(聖路加国際病院 循環器内科)
- 賀藤 均(国立成育医療研究センター 循環器科)
- 八尾 厚史(東京大学医学部 循環器内科)
- 赤木 禎治(岡山大学病院循環器疾患治療部)
- 市田蕗子(富山大学医学部 小児科)
- 松井三枝(富山大学医学部 心理学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
9,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
成人先天性心疾患患者の診療には、患者の複雑な血行動態を十分に理解するとともに、続発症、生活習慣病の影響、再手術の適応の問題、女性では妊娠出産の問題、社会自立の問題とそのサポート、遺伝の問題、などを総合的に診てゆかねばならない。そのためには、縦割りでない複数の専門家の連携を必要とするハイブリッド型の診療体制を全国に確立させることが不可欠である。本研究では成人先天性心疾患患者の抱える様々な問題点を調査研究するとともに、専門施設の認定と確立、専門医師教育システムの提言、社会心理的問題の対策、医療支援体制の充実への支援などを行う。
研究方法
平成23年度は以下の研究をおこなった。
1.成人先天性心疾患の診療実態調査と遠隔医療支援システムの確立に向けた研究
2.循環器内科ネットワークの確立
3.循環器内科における全国調査
4.小児病院に通う先天性心疾患患者の望ましい成人医療への移行のあり方に関する調査
5.患者会に参加する成人先天性心疾患患者の社会生活に関する研究
6.教育プログラム、研修(小児循環器医、循環器医)の具体的なカリキュラム策定
7.成人先天性心疾患患者の心理・行動の特徴とその関連要因の検討
8.成人期に診断される心房中隔欠損症
9.先天性心疾患を含む肺高血圧症合併妊娠の検討
10.先天性心疾患を有する女性における適切な避妊法の検討研究
1.成人先天性心疾患の診療実態調査と遠隔医療支援システムの確立に向けた研究
2.循環器内科ネットワークの確立
3.循環器内科における全国調査
4.小児病院に通う先天性心疾患患者の望ましい成人医療への移行のあり方に関する調査
5.患者会に参加する成人先天性心疾患患者の社会生活に関する研究
6.教育プログラム、研修(小児循環器医、循環器医)の具体的なカリキュラム策定
7.成人先天性心疾患患者の心理・行動の特徴とその関連要因の検討
8.成人期に診断される心房中隔欠損症
9.先天性心疾患を含む肺高血圧症合併妊娠の検討
10.先天性心疾患を有する女性における適切な避妊法の検討研究
結果と考察
1.患者にとって数少ない成人先天性心疾患専門医師とともに診断や治療方針の決定を行うためには、今後遠隔診断支援システムの重要になる。
2.全国の循環器内科医師による「循環器ネットワーク」を確立し、診療体制の確立や患者登録などを開始した。
3. 患者は循環器内科への転院に十分な説明を受けておらず不安を感じ、移行システムの確立が望まれる。
4.患者アンケート調査では患者の社会経済状態は良好ではなく、就労支援や医療保障制度の確立が望まれる。
5.成人先天性心疾患教育システムの確立を作成し、関連学会に提言する予定である。
6.高齢者ASD患者は心臓細動や肺高血圧の合併が多く、その診断には専門の超音波技師の養成が必要である。
7.肺高血圧患者では妊娠出産に伴い心機能が悪化し死亡例が見られ、患者の妊娠に対する注意喚起が必要である。
8.心血管疾患を有する女性には子宮内避妊システムは安全かつ有効な避妊法である。
2.全国の循環器内科医師による「循環器ネットワーク」を確立し、診療体制の確立や患者登録などを開始した。
3. 患者は循環器内科への転院に十分な説明を受けておらず不安を感じ、移行システムの確立が望まれる。
4.患者アンケート調査では患者の社会経済状態は良好ではなく、就労支援や医療保障制度の確立が望まれる。
5.成人先天性心疾患教育システムの確立を作成し、関連学会に提言する予定である。
6.高齢者ASD患者は心臓細動や肺高血圧の合併が多く、その診断には専門の超音波技師の養成が必要である。
7.肺高血圧患者では妊娠出産に伴い心機能が悪化し死亡例が見られ、患者の妊娠に対する注意喚起が必要である。
8.心血管疾患を有する女性には子宮内避妊システムは安全かつ有効な避妊法である。
結論
成人先天性心疾患患者には医学的な問題だけでなく、社会心理的および経済的問題が存在する。これらの患者の診療には主要専門施設の確立、専門医師の教育による養成、医療制度の改革提言など、様々な方面から患者を支援する必要がある。
公開日・更新日
公開日
2015-10-07
更新日
-