文献情報
文献番号
201119003A
報告書区分
総括
研究課題名
相談支援センターの機能の強化・充実と地域における相談支援センターのあり方に関する研究
課題番号
H21-がん臨床・一般-003
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
高山 智子(独立行政法人国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報提供研究部)
研究分担者(所属機関)
- 石川 睦弓(静岡県立静岡がんセンター(研究所))
- 菊内 由貴(独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究部))
- 大松 重宏(兵庫医科大学)
- 朝倉 隆司(東京学芸大学)
- 岡本 直幸(地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所))
- 唐渡 敦也((財)癌研究会)
- 須田 木綿子(東洋大学)
- 池山 晴人(独立行政法人国立病院機構(近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター))
- 加藤 雅志(独立行政法人国立がん研究センター)
- 八巻 知香子(独立行政法人国立がん研究センター)
- 小川 朝生(独立行政法人国立がん研究センター)
- 田尾 絵里子(独立行政法人国立がん研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
16,393,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、相談支援センターの機能の強化・充実と地域における相談支援センターのあり方についてあげられる6つの課題、1.相談支援ツールの開発と評価、2.相談員の効果的な継続教育方法、3.患者団体等との連携のあり方、4.相談支援センターの広報方法、5.院内外における相談支援センターの機能、役割と位置づけ、6.全国の相談支援センターの連携と情報共有に関する検討を行った。
研究方法
文献検討、質問紙調査、半構造化インタビュー調査、地域住民調査、既存調査結果を用いた二次分析と事例調査等の方法により、平成23年度は、6つの課題それぞれについて以下の13の検討を行った。(1)相談支援ツールの開発と評価、(2)がん専門相談員に求められる心理的な問題への対応スキルに関する検討、(3)がん専門相談員の学習教材の開発と活用方法に関する検討、(4) 相談支援相談員の交流研修の実施とその効果に関する検討、(5)がん相談支援センターにおける相談の質の向上プログラムの開発、(6)相談支援センターと患者会の連携協力体制に関する現状と今後の体制作りに関する検討、(7)がん診療連携拠点病院の相談支援センターとがん当事者の連携・協働の実態に関する調査研究、(8)相談支援センターにおける効果的な情報収集と発信に関する検討、(9)相談支援センターの院内外を含めた機能と役割、位置づけに関する検討、(10) (11)外来通院患者の困りごとと相談ニーズに関する検討(1)(2)、 (12)神奈川県立がんセンターにおける電話相談の相談内容に関する分析とがん患者の相談ニーズに関する検討、(13)全国の相談支援センター関係者の情報共有の場とそうした場のニーズに関する検討を行った。
結果と考察
相談支援センターの実態を丹念な把握を行うことで、具体的な対応策についても示すことができたと考えられる。相談支援センターにおけるがん医療の情報提供と相談対応の均てん化のためには、施設内、地域内、国内それぞれでの役割や機能などに応じたさらなる分析を行うと共に、明らかになったこと対して、役割に応じた具体的な取り組みを示していく必要があると考えられた。
結論
今後は、これら浮かび上がってきた課題をさらに検討し、実際の場面へ応用し、活用していくための検討や情報共有する場が必要になると考えられる。
公開日・更新日
公開日
2015-05-20
更新日
-