文献情報
文献番号
201118001A
報告書区分
総括
研究課題名
幹細胞制御によるがん治療法開発のための基盤研究
課題番号
H21-3次がん・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
落谷 孝広(独立行政法人国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野)
研究分担者(所属機関)
- 森 正樹(大阪大学 大学院 消化器がん)
- 北村 俊雄(東京大学医科学研究所)
- 岡本 康司(独立行政法人国立がん研究センター研究所 がん分化制御分野)
- 横山 明彦(独立行政法人国立がん研究センター研究所 造血器腫瘍研究分野)
- 金子 周一(金沢大学医薬保健研究域医学系)
- 大河内 仁志(国立国際医療センター研究所 国際臨床研究センター 細胞組織再生医学研究部)
- 畑田 出穂(群馬大学)
- 大岡 静衣(独立行政法人国立がん研究センター研究所 がん幹細胞研究分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
68,166,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
癌の発生・進展・転移・再発・治療抵抗性の全ての段階に関与する「がん幹細胞」の生物学的特徴の解明を通して幹細胞の制御をもとにした新たながん治療法の創出につなげる研究を推進する。
研究方法
本研究班では、乳がん、大腸がん、肝細胞がんなどのがん幹細胞の性状をin vitroおよびin vivoでの多面的なアッセイ系で検証するとともに、特に乳がんのRPN2に関しては、大型動物であるイヌを用いた自然発症がんの治療研究を実施し、実際の臨床への応用に極めて近づいた研究方法を採用する。
結果と考察
1)本主任研究者の所属する国立がん研究センターが、厚労省による早期・探索的臨床試験の拠点の1 つとして選定され、本研究成果であるRPN2核酸医薬によるトリプルネガティブ乳がんの治療が正式に採用された。
2)dCSCが低酸素ニッチの中に存在し、抗癌剤耐性であることを明らかにした。さらに次世代の段階として現行の抗癌剤放射線療法で残存するdCSCに特化して標的化できる新しい療法の確立を目指して基盤を整備する。
3)dUTPaseがWntによって調節されているなど、がんの核酸代謝調節が発生シグナルによって直接制御を受けている事から、dUTPaseを用いた肝細胞がん外科切除例の予後予測、術後のアジュバント化学療法における治療薬選択に有用な情報を提供できる。
4)大腸がん幹細胞のmiR-493は大腸がん肝転移を抑制するのみならず、ヒト肝転移症例でその発現が低下しており、大腸がん肝転移の診断、治療の双方で臨床応用につながる。
5)MLLやMLL融合タンパク質が幹細胞性を維持する知見は、将来的に造血幹細胞や白血病幹細胞の活性を制御する手法の開発に役立つ。MLLによる幹細胞制御を完全に損なう事なくMLL融合タンパク質の活性を抑制する方法の開発が必要である。
6)がん幹細胞維持に重要な有糸分裂期に作用する薬剤が、がん幹細胞標的薬の最有力候補であること推測された。in vitro培養系の樹立により、今後の大腸がん幹細胞の解析が容易になる。
2)dCSCが低酸素ニッチの中に存在し、抗癌剤耐性であることを明らかにした。さらに次世代の段階として現行の抗癌剤放射線療法で残存するdCSCに特化して標的化できる新しい療法の確立を目指して基盤を整備する。
3)dUTPaseがWntによって調節されているなど、がんの核酸代謝調節が発生シグナルによって直接制御を受けている事から、dUTPaseを用いた肝細胞がん外科切除例の予後予測、術後のアジュバント化学療法における治療薬選択に有用な情報を提供できる。
4)大腸がん幹細胞のmiR-493は大腸がん肝転移を抑制するのみならず、ヒト肝転移症例でその発現が低下しており、大腸がん肝転移の診断、治療の双方で臨床応用につながる。
5)MLLやMLL融合タンパク質が幹細胞性を維持する知見は、将来的に造血幹細胞や白血病幹細胞の活性を制御する手法の開発に役立つ。MLLによる幹細胞制御を完全に損なう事なくMLL融合タンパク質の活性を抑制する方法の開発が必要である。
6)がん幹細胞維持に重要な有糸分裂期に作用する薬剤が、がん幹細胞標的薬の最有力候補であること推測された。in vitro培養系の樹立により、今後の大腸がん幹細胞の解析が容易になる。
結論
がん幹細胞の生物学的特性を制御する分子であるRPN2、CD13, CD90, EpCAM等の分子やそれらの標的分子の機能解明を進めるとともに、核酸医薬の前臨床試験を開始するなど、本研究から2件が臨床試験へ向けた準備に入る等の成果を上げた。今後,がん幹細胞の総合的理解と検証が,医療応用へ大きく貢献する可能性を示した。
公開日・更新日
公開日
2015-05-19
更新日
-