文献情報
文献番号
201108016A
報告書区分
総括
研究課題名
歯周病治療薬と歯槽骨再生方法の開発
課題番号
H22-政策創薬・一般-008
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
渡辺 研(独立行政法人国立長寿医療研究センター)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
2,462,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
歯周感染、外傷性咬合あるいは老化によって、高齢になるほど歯槽骨吸収が進みやすい。本研究では、これまで応用されてきた成長因子などと異なり、機能性マイクロRNAを用いた新規歯槽骨再生法の開発を行う。
研究方法
骨芽細胞株KUSA/A1細胞ならびにMC-3T3-E1細胞を用い、L-アスコルビン酸、デキサメタゾン、ならびにβグリセロリン酸添加による分化誘導を行い、RNAをmiRNeasy mini kitを用いて抽出した。miRNA qPCRアレイについては、miFinder miRNA PCR arrayを用い、miScript array data analysisを用いて解析を行った。miRNAのターゲット予測にはTargetScanを援用した。
結果と考察
本研究では、まずKUSA細胞を活用して、骨芽細胞が骨細胞に成熟する実験系を確立した。OsteocytogenesisにおけるmiRNAの半網羅的な発現解析によって、Osteocytogenesisに伴い特徴的に発現変動する一群のmiRNAが明らかとなりそれらをOstemiRと命名した。その一部を、個別の定量PCRで解析し、miRNA PCR Arrayと個別のPCRとの間で類似した結果を得た。OstemiRのターゲット予測の結果、骨形成に必須の転写因子であるRunx2やパターン形成に必須の成長因子Wntファミリー遺伝子などが予想された。またエピジェネティクスに関わる遺伝子もOstemiRのターゲットとして予想された。骨形成に関わるDmp1、Ctgf、Runx2およびOsterixの3’非翻訳領域探索の結果、miRNA Arrayで抽出したOstemiRがDmp1、Ctgf、Runx2およびOsterixを標的とすることが予測された。
結論
本研究で明らかにされたOstemiRは、今後の機能解析によって、単数のmiRNAあるいはanti-miRNA、もしくは複数の組み合わせによって、骨芽細胞分化を正負に調節すると考えられる。miRNAはタンパク質や抗体と比べると小分子であるため、比較的簡単かつ安価に合成および定量できる。またmiRNAが細胞外に分泌されるとの報告も増えていることからも、OstemiRあるいはanti- ostemiRは、歯周病と骨粗鬆症の診断に応用したり、これらの疾患の治療のために有用と考られる。
公開日・更新日
公開日
2012-07-02
更新日
-