文献情報
文献番号
201036006A
報告書区分
総括
研究課題名
水の摂取・利用が健康障害の予防及び健康増進効果に及ぼす影響について
課題番号
H20-健危・一般-007
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
武藤 芳照(東京大学 大学院教育学研究科(研究院))
研究分担者(所属機関)
- 長岡 裕(東京都市大学 工学部)
- 福島 美穂(水と健康スポーツ医学研究所)
- 高杉 紳一郎(九州大学病院 リハビリテーション部)
- 上岡 洋晴(東京農業大学 地域環境科学部)
- 岡田 真平(身体教育医学研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
3,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、水の摂取・利用という観点から、国民の健康づくりに資する実践的な科学的知見と教育・啓発資材を提示することを目的とした。
研究方法
過去2年間に4つの手法を用いて取り組んだ3つの具体的な研究課題、「水道設備に関する調査研究」、「水分の摂取不足に伴う健康障害・事故に関する文献調査」、「水中運動の効果に関する文献調査」、「水中運動の効果に関する実験研究」の研究成果から得られた科学的知見を基に、一般社会向けの教育・啓発冊子『水と健康・安全の手引き』の編集・構成を行った。また、編集・構成作業の途中で、学校保健関係者及び水道行政関係者を対象に、内容に関する意識調査を行った。
結果と考察
「子ども編」に関わる意識調査では、熱中症の危険性と水分摂取の重要性の指導・認識が十分でなかった学校保健関係者が多く、児童・生徒へのそれらの教育・啓発の必要性が高いことが示された。また、学校保健関係者、水道行政関係者ともに、水道水の意義を改めて認識し、その飲水を啓発すること及び水質の改善を必要とする者が多いことが示された。
「中高年編」に関わる意識調査では、水分摂取が重要だと考えるものの、重大事故のリスクとの関連について正しい知識が十分ではないことがわかった。また、水中運動・水中歩行に関心はあるがその利点について必ずしも十分な知識がないことが示された
これらをふまえて、強調、増強すべき点などを考慮して、編集・構成・表現上の工夫を行い、水道設備に関する調査研究成果の教育・啓発、水分の摂取不足に伴う健康障害・事故に関する文献調査成果の教育・啓発、水中運動の効果に関する文献調査成果の教育・啓発、水中運動の効果に関する実験研究成果の教育・啓発のための要点を整理した。これらの編集・構成作業をふまえ、72ページにわたる一般社会向けの教育・啓発冊子『水と健康・安全の手引き』(パワーポイントCD-ROM付き)として完成した。
「中高年編」に関わる意識調査では、水分摂取が重要だと考えるものの、重大事故のリスクとの関連について正しい知識が十分ではないことがわかった。また、水中運動・水中歩行に関心はあるがその利点について必ずしも十分な知識がないことが示された
これらをふまえて、強調、増強すべき点などを考慮して、編集・構成・表現上の工夫を行い、水道設備に関する調査研究成果の教育・啓発、水分の摂取不足に伴う健康障害・事故に関する文献調査成果の教育・啓発、水中運動の効果に関する文献調査成果の教育・啓発、水中運動の効果に関する実験研究成果の教育・啓発のための要点を整理した。これらの編集・構成作業をふまえ、72ページにわたる一般社会向けの教育・啓発冊子『水と健康・安全の手引き』(パワーポイントCD-ROM付き)として完成した。
結論
過去2年間に4つの手法を用いて取り組んだ3つの具体的な研究課題をふまえて、一般社会向けの教育・啓発冊子『水と健康・安全の手引き』(パワーポイントCD-ROM付き)を作製した。これは国民の水と健康・安全に関わる正しい健康情報の普及、ひいては水と健康・安全に関わる厚生労働行政に資するものである。
公開日・更新日
公開日
2011-07-22
更新日
-