びまん性肺疾患に関する調査研究

文献情報

文献番号
201024023A
報告書区分
総括
研究課題名
びまん性肺疾患に関する調査研究
課題番号
H20-難治・一般-023
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
杉山 幸比古(自治医科大学 医学部内科学講座呼吸器内科学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 弘毅(札幌医科大学 内科学第三講座)
  • 海老名 雅仁(東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器病態学分野)
  • 棟方 充(福島県立医科大学 医学部呼吸器内科学講座)
  • 稲瀬 直彦(東京医科歯科大学 医学部附属病院呼吸器内科)
  • 江石 義信(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科器官システム制御学系専攻消化代謝病学講座人体病理学分野)
  • 松島 綱治(東京大学 大学院医学系研究科分子予防医学)
  • 吾妻 安良太(日本医科大学 内科学講座呼吸器・感染・腫瘍部門)
  • 福田 悠(日本医科大学 病理学講座解析人体病理学)
  • 本間 栄(東邦大学 医学部医学科内科学講座(大森)呼吸器内科)
  • 萩原 弘一(埼玉医科大学 医学部呼吸器内科)
  • 酒井 文和(埼玉医科大学 国際医療センター共通部門画像診断科)
  • 千田 金吾(浜松医科大学 内科学第二講座)
  • 伊達 洋至(京都大学 大学院医学研究科器官外科学講座呼吸器外科学)
  • 井上 義一(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸不全・難治性肺疾患研究部)
  • 河野 修興(広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学)
  • 西岡 安彦(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
45,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
特発性間質性肺炎、サルコイドーシス、びまん性汎細気管支炎/閉塞性細気管支炎の3つの難病について、病態の研究と治療法の開発を目指し、患者QOL改善を追求する。
研究方法
(1)特発性間質性肺炎については、北海道地区において臨床調査個人票を用いた疫学調査を行った。新しい治療法の検討としては新規抗線維化薬ピルフェニドンの使用成績調査を行い、急性増悪に対するPMXカラム療法の検証としては過去の使用例のまとめを行った。間質性肺炎合併肺癌の治療指針策定としては、化学療法については前向きパイロット試験を行った。合併肺癌の手術時の急性増悪については、後向きの全国調査を行った。また、ガイドラインとしての「手引き」の改訂作業を行った。
(2)サルコイドーシスに関しては、医療費助成申請のデータを用いて、疫学調査を行った。また、病因としてP.acnes研究を主に、病理学的手法をもって行った。
(3)びまん性汎細気管支炎については、疾患感受性遺伝子の絞り込みを行った。
結果と考察
(1)特発性間質性肺炎 北海道地区の疫学調査では予後関連因子として、多変量解析では%VCが最も強く予後に関与していた。新しい治療法に関しては、ピルフェニドンの著効例の検討から4度でも有効例があることが判明した。PMXカラムの使用成績を論文化し投稿中であるが、3ヶ月後の予後で明らかに従来の報告に比べ予後が改善していた。間質性肺炎合併肺癌の化学療法としては、カルボプラチン+パクリタキセル、カルボプラチン+エポトシドが比較的安全と判明した。手術時のリスク調査では2000例が集まり、約11%に急性増悪があり、現在リスク因子を解析中である。「手引き」の改訂を行い、6年ぶりに改訂第2版を2011年3月に刊行した。
(2)サルコイドーシス 疫学調査では、2009年度新規例が2820例で男女比は1:2.05であった。サルコイドーシスの診断基準・治療指針の英文化を行い、投稿中である。P.acnesに対する抗体を用い、同菌の肺組織での潜伏状況を明らかにした。
(3)びまん性汎細気管支炎については、新たな2つの新規ムチン様遺伝子をクローニングした。
結論
特発性間質性肺炎を中心に、疫学、新規治療、ガイドライン整備の面から大きな進展が得られた。

公開日・更新日

公開日
2011-12-27
更新日
-

文献情報

文献番号
201024023B
報告書区分
総合
研究課題名
びまん性肺疾患に関する調査研究
課題番号
H20-難治・一般-023
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
杉山 幸比古(自治医科大学 医学部内科学講座呼吸器内科学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 弘毅(札幌医科大学 内科学第三講座)
  • 海老名 雅仁(東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器病態学分野)
  • 棟方 充(福島県立医科大学 医学部呼吸器内科学講座)
  • 稲瀬 直彦(東京医科歯科大学 医学部附属病院呼吸器内科)
  • 江石 義信(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科器官システム制御学系専攻消化代謝病学講座人体病理学分野)
  • 松島 綱治(東京大学 大学院医学系研究科分子予防医学)
  • 吾妻 安良太(日本医科大学 内科学講座呼吸・感染・腫瘍部門)
  • 福田 悠(日本医科大学 病理学講座解析人体病理学)
  • 本間 栄(東邦大学 医学部医学科内科学講座(大森)呼吸器内科)
  • 萩原 弘一(埼玉医科大学 医学部呼吸器内科)
  • 酒井 文和(埼玉医科大学 国際医療センター共通部門画像診断科)
  • 千田 金吾(浜松医科大学 内科学第二講座)
  • 伊達 洋至(京都大学 大学院医学研究科器官外科学講座呼吸器外科学)
  • 井上 義一(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸不全・難治性肺疾患研究部)
  • 河野 修興(広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学)
  • 西岡 安彦(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
特発性間質性肺炎、サルコイドーシス、びまん性汎細気管支炎/閉塞性細気管支炎の3つの難病について、病態の研究と治療法の開発を目指し、患者QOL改善を追求する。
研究方法
(1)特発性間質性肺炎については、北海道地区において臨床調査個人票を用いた疫学調査を行った。新しい治療法の検討としては新規抗線維化薬ピルフェニドンの使用成績調査を行い、急性増悪に対するPMXカラム療法の検証としては過去の使用例のまとめを行った。間質性肺炎合併肺癌の治療指針策定としては、化学療法については前向きパイロット試験を行った。合併肺癌の手術時の急性増悪については、後向きの全国調査を行った。また、ガイドラインとしての「手引き」の改訂作業を行った。急性増悪の原因探求のため、遺伝子解析を行った。
(2)サルコイドーシスに関しては、医療費助成申請のデータを用いて、疫学調査を行った。また、病因としてP.acnes研究を主に、病理学的手法をもって行った。
(3)びまん性汎細気管支炎については、疾患感受性遺伝子の絞り込みを行った。
結果と考察
(1)特発性間質性肺炎 疫学調査により、有病率10万対11.8という数字が初めて得られ、日本全体で少なくとも約15000人の患者の存在が確定出来た。ピルフェニドンの使用調査を行い、PMXカラムの過去の成績をまとめて論文化した。間質性肺炎合併肺癌の化学療法に適したレジメンの選定を行った。手術時の急性増悪についてのリスク調査が進み、2000例を集積し、発症率11%で現在詳しい因子を解析中である。「手引き」の改訂第2版を刊行した。
(2)サルコイドーシス 疫学調査を行った。P.acnesの抗体を用いて肺での潜伏状況を明らかにした。診断基準・治療指針の英文化を行い投稿中である。
(3)びまん性汎細気管支炎 疾患感受性遺伝子として、新たに2つの新規ムチン様遺伝子をクローニングした。
結論
特発性間質性肺炎を中心に、疫学、新規治療、ガイドライン整備の面から大きな進展が得られた。

公開日・更新日

公開日
2011-12-27
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201024023C

成果

専門的・学術的観点からの成果
特発性間質性肺炎の大規模疫学調査を初めて行い、日本全体で少なくとも約15000人の患者数を確認した。特発性間質性肺炎合併肺癌の化学療法レジメンで比較的安全なものを選定し、手術時の急性増悪のリスク因子を調査しこれを明らかにして論文化した。「特発性間質性肺炎の手引き」を6年ぶりに改訂、刊行した。サルコイドーシスの疫学調査、P.acnesの病因へのかかわりを検討した。
臨床的観点からの成果
特発性間質性肺炎の新しい治療薬については、抗線維化薬ピルフェニドンの著効例の検討を及び、2年間以上長期に使用した例での効果を報告した。N-アセチルシステイン吸入療法の結果を報告した。急性増悪に対する治療法としてのPMXの有用性についてまとめ、先進医療のシステムを用いた治験を行うためのプロトコールを作成し、申請中である。特発性間質性肺炎の患者会に向けて、患者・家族のための勉強会をH24年7月、大阪で行った。サルコイドーシスについて、治療の標準化、一般化のための小冊子を班で作成し全国に配布した。
ガイドライン等の開発
2004年に刊行された「特発性間質性肺炎・診断と治療の手引き」を6年ぶりに改訂し、2011年3月改訂第2版として刊行した。
その他行政的観点からの成果
なし
その他のインパクト
2012年7月7日患者・家族向けの公開シンポジウム(大阪・テイジンホール)

発表件数

原著論文(和文)
32件
原著論文(英文等)
353件
その他論文(和文)
203件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
319件
学会発表(国際学会等)
108件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Daimon T, Johkoh T, Sugiyama Y, et al.
Nonspecific interstitial pneumonia associated with collagen vascular disease: Analysis of CT features to dintinguish the various types
Internal Medicine , 48 , 753-761  (2009)
原著論文2
Sakamoto K, Taniguchi H, Hasegawa Y, et al.
Serum KL-6 in fibrotic NSIP: Correlations with physiologic and radiologic parameters
Respiratory Medicine , 104 , 127-133  (2010)
原著論文3
Kuramochi J, Inase N, Yoshizawa Y, et al.
Detection of indoor and outdoor avian antigen in management of bird-related hypersensitivity pneumonitis
Allergology International , 59 , 223-228  (2010)
原著論文4
Suda T, Kono M, Chida K, et al.
Distinct prognosis of idiopathic nonspecific interstitial pneumonia(NSIP) fulfilling criteria for undifferentiated connective tissue disease(UCTD)
Respiratory Medicine , 104 , 1527-1534  (2010)
原著論文5
Yanagawa N, Sakai F, Ohashi K, et al.
High-resolution computed tomography features of pulmonary chronic graft-versus-host disease following hematopoietic stem cell transplantation: histopathological correlation
Japanese Journal of Radiology , 29 (2) , 116-128  (2011)
原著論文6
Hijikata M, Matsushita I, Keicho N, et al.
Molecular cloning of two novel mucin-like genes in the disease-susceptibility locus for diffuse panbronchiolitis
Human Genetics , 129 , 117-128  (2011)
原著論文7
Nishiyama O, Taniguchi H, Arizono S, et al.
A simple assessment of dyspnoea as a prognostic indicator in idiopathic pulmonary fibrosis
European Respiratory Journal , 36 , 1067-1072  (2010)
原著論文8
Kondoh Y, Taniguchi H, Kitaichi M, et al.
Prognostic factors in rapidly progressive interstitial pneumonia
Respirology , 15 , 257-264  (2010)
原著論文9
Sakamoto S, Homma S, Yoshimura K, et al.
Cyclosporin A in the treatment of acute exacerbatio of idiopathic pulmonary fibrosis
Internal Medicine , 49 , 109-115  (2010)
原著論文10
Akira M, Inoue Y, Kawata Y, et al.
Long-term follow-up high-resolution CT findings in non-specific interstitial pneumonia
Thorax , 66 (1) , 61-65  (2010)
原著論文11
Watanabe K, Nagata N, Kitasato Y, et al.
Rapid decrease in forced vital capacity in patients with idiopathic pulmonary upper lobe fibrosis
Respiratory Investigation , 50 , 88-97  (2012)
原著論文12
Takemasa A, Ishii Y, Fukuda T
A neutrophil elastase inhibitor prevents bleomycin-induced pulmonary fibrosis in mice
European Respiratory Journal , 40 , 1475-1482  (2012)
原著論文13
Furusawa H, Suzuki Y, Miyazaki Y, et al.
Th1 and Th17 immune responses to viable Propionibacterium acnes in patients with sarcoidosis
Respiratory Investigation , 50 , 104-109  (2012)
原著論文14
Fujimoto K, Taniguchi H, Johkoh T, et al.
Acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis: high-resolution CT scores predict mortality
European Radiology , 22 , 83-92  (2012)
原著論文15
Fujita H, Sakamoto N, Ishimatsu Y, et al.
Elavated tenascin-C levels in bronchoalveolar lavage fluid of patients with sarcoidosis
Lung , 190 , 537-543  (2012)
原著論文16
Homma S, Azuma A, Taniguchi H, et al.
Efficacy of inhaled N-acetylcysteine monotherapy in patients with early stage idiopathic pulmonary fibrosis
Respirology , 17 , 467-477  (2012)

公開日・更新日

公開日
2014-05-22
更新日
-

収支報告書

文献番号
201024023Z