放射線治療期間の短縮による治療法の有効性と安全性に関する研究

文献情報

文献番号
201020039A
報告書区分
総括
研究課題名
放射線治療期間の短縮による治療法の有効性と安全性に関する研究
課題番号
H21-がん臨床・一般-018
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
加賀美 芳和(独立行政法人 国立がん研究センター中央病院 放射線治療科 腹部放射線治療室)
研究分担者(所属機関)
  • 古平 毅(愛知県がんセンター中央病院 放射線治療部)
  • 鹿間 直人(JA長野厚生連佐久総合病院 放射線治療科)
  • 晴山 雅人(札幌医科大学医学部 放射線医学講座)
  • 光森 通英(京都大学大学院 医学研究科放射線医学講座)
  • 野崎 美和子(獨協医科大学 放射線科)
  • 小口 正彦(癌研究会有明病院 放射線治療科)
  • 萬 篤憲(国立病院機構東京医療センター 放射線科)
  • 秋元 哲夫(東京女子医科大学医学部 放射線医学教室)
  • 齊藤 吉弘(埼玉県立がんセンター 放射線科)
  • 松本 康男(新潟県立がんセンター新潟病院 放射線治療科)
  • 吉岡 靖生(大阪大学医学部 放射線腫瘍学)
  • 柴田 徹(近畿大学医学部 放射線腫瘍学部門)
  • 中村 和正(九州大学病院別府先進医療センター 放射線治療科)
  • 西山 謹司(大阪府立成人病センター 放射線科)
  • 宇野 隆(千葉大学大学院医学研究院・放射線医学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
37,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
「T1-2N0M0声門癌に対する放射線治療の加速照射法と標準分割照射法のランダム化比較試験」(JCOG0701)、「乳房温存療法の術後照射における短期全乳房照射法の安全性に関する多施設共同試験」(JCOG0906)および「限局性前立腺癌に対する寡分割照射法の臨床第II相試験」3臨床試験により放射線治療期間短縮の安全性と有効性を検証することが目的である。治療期間短縮は①患者の経済的負担軽減、②必要通院日数・入院日数減少し精神的ならびに時間的負担軽減、③施設、医療スタッフの負担軽減し医療資源を有効に活用できる。附随研究として遺伝子多型解析研究を行う。
研究方法
JCOG0701:T1-2N0M0声門癌(扁平上皮癌)を対象に、一回線量を2.4 Gyに増加し治療期間を短縮した加速照射法を一回2 Gyの標準分割照射法とランダム化比較して3年無増悪生存割合において非劣性であることを検証する。
JCOG0906:乳房温存手術後患者を対象として、術後残存乳房への短期照射法「全乳房照射42.56 Gy/16分割/22日間(断端近接例では腫瘍床へのブースト照射10.64 Gy/4分割/4日間)」が、我が国において安全に施行可能かを確認する。
遺伝子多型解析研究:JCOG0701およびJCOG0906の附随研究として、急性期および晩期有害事象の発現と程度(Grade)に関与する遺伝子多型のうち特に一塩基多型(single nucleotide polymorphism :SNP)を明らかにする。
限局性前立腺癌:IMRT/IGRTを用いた寡分割照射法70 Gy/28 分割が安全かつ有効であるかを検討する。
結果と考察
JCOG0701:平成23年3月現在250例の登録が行われている。ほぼ予定の登録状況である。現在までに3回のプロトコール改訂を行った。原発巣の治療効果に関する中央判定は年2回行っている。平成22年9月第1回中間解析が行われ試験継続が承認された。JCOG0906: 平成23年3月現在117例の登録が行われている。平成22年10月プロトコール改正を行った。遺伝子多型解析研究:JCOG0701では登録が開始された。前立腺癌:プロトコール作成中である。
結論
JCOG0701はやや遅れているが順調に症例集積がなされている。JCOG0906は当初予定よりも症例集積は遅れている。附随研究では遺伝子多型解析研究は平成23年1月より試料採取が開始がされた。今後はJCOG0906での附随研究のプロトコール作成、前立腺癌寡分割照射のプロトコール作成を速やかに行っていき研究を推進していきたいと思う。

公開日・更新日

公開日
2015-05-15
更新日
-

収支報告書

文献番号
201020039Z