文献情報
文献番号
201009004A
報告書区分
総括
研究課題名
ヒト抗原提示システムの包括的解析に基づくエイズワクチン戦略の再構築
課題番号
H20-政策創薬・一般-006
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
上野 貴将(国立大学法人 熊本大学 エイズ学研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 荒木 令江(国立大学法人 熊本大学大学院 生命科学研究部)
- 熊谷 泉(国立大学法人 東北大学大学院 工学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
15,792,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
ヒト感染免疫系に関する基盤情報は非常に限られており、エイズワクチン開発の障壁となっている。我々は、新たな蛋白化学的アプローチにより、ヒトのHIV感染に伴って提示される細胞傷害性T細胞(CTL)抗原の解析方法の立ち上げと、そうしたアッセイ系を通じた基盤情報の提供を目指した。
研究方法
(1)HIV感染者から提供していただいた血液検体を用いて、T細胞が強く認識するHIV抗原を明らかとするとともに、ペプチド・MHC複合体の示差熱解析(DSC)を行って、その熱力学的特性を解析した。(2)昨年度に作製したTCRグラフトIgG重鎖および軽鎖発現ベクターをもとに、無血清培地を用いたタンパク質一過性発現を行った。(3)高感度タンデム質量分析計nanoLC-ESI-QqTOFは網羅的なペプチド同定用、nanoLC-MALDI-TOF-TOFはペプチドの高感度検出用に、nanoLC-ESI-ionTrapQQQは高感度定量用に融合的に組み合わせて使用した。
結果と考察
(1)CTLに強い抗ウイルス活性を与える抗原ペプチドは、HLA分子と熱力学的に安定で、かつ構成分子が相互に共同的な複合体を形成していることを明らかとした。(2)IgG化させたTCRグラフトIgG抗体のHLA受容体に対する結合活性を表面プラズモン共鳴測定によって解析したところ、平衡解離定数が700 nM程度の結合活性が観測された。(3)四重極飛行時間型ハリッド型質量分析計と四重極型タンデム質量分析計を用いて、細胞表面からコンスタントに約18000個のぺプチドを同定することが可能となった。
結論
(1)CTLに強い抗ウイルス機能を与える抗原ペプチドの熱力学的な特性を明らかにできた。今後のワクチン抗原の選択に大きな示唆を与えるものと思われる。(2)CDRグラフティングにより作製した断片をIgG構造に組み込んだTCRグラフトIgGは、構造が比較的に安定であり、結合活性を有していた。(3)新たな高感度同定定量法をプロトコール化し、生体サンプルへの応用へ向けての最適化を行った。本方法論は、HIV抗原の高感度定量的同定法として有用であることが示唆された。
公開日・更新日
公開日
2011-05-30
更新日
-