新興・再興感染症に対するヒトM細胞標的型粘膜ワクチン開発

文献情報

文献番号
201008001A
報告書区分
総括
研究課題名
新興・再興感染症に対するヒトM細胞標的型粘膜ワクチン開発
課題番号
H20-ワクチン・一般-001
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
清野 宏(東京大学医科学研究所 炎症免疫学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 保富 康宏(医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター)
  • 奥野 良信(阪大微生物病研究会 観音寺研究所)
  • 紅露 拓(医薬基盤研究所 基礎的研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(創薬総合推進研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
38,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
サル腸管から上皮細胞を精製し、個体共通抗原に対する抗体作成を試みた。その抗体の中でサルM細胞を含む上皮細胞特異的で且つ各個体間で共通な抗原を認識するモノクローナル抗体3F11-7-1にインフルエンザHAスプリットワクチンを結合させることで、経口インフルエンザワクチンの開発を試みた。
研究方法
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座耳鼻咽喉科学分野の山岨達也教授との共同研究のもと慢性扁桃炎や扁桃肥大の患者より扁桃組織を、また医薬基盤研究所霊長類センターの協力を得てカニクイザルの腸管を用いて、抗体を樹立した個体以外のから組織を作製し、抗体の特異性を検討した。最終的に後者の方法で得られたサルのM細胞を含むモノクローナル抗体3F11-7-1を精製し、阪大微研会から分与されたHAスプリットワクチンA/califorinia/7/2009(H1N1)とアビジンービオチン法で結合させた。
結果と考察
ヒト扁桃組織陰窩部の上皮層またはカニクイザルルのパイエル板の濾胞上皮層をレーザーマキクロダイセクション法により作製した抗原をもちいてマウスに免疫して、ヒトM細胞を含む扁桃上皮細胞特異的モノクローナル抗体(3-D2-1, Mouse IgM)および、カニクイザルのM細胞を含む腸管上皮細胞特異的モノクローナル抗体(6B-7-11, Mouse IgG1)及び3種のモノクローナル抗体(3-D2-1, 1D8-16-7, 2F5-7-1、すべてMouse IgM)の作製に成功したが、得られたモノクローナル抗体はすべて、抗体を樹立した組織以外の個体からの上皮細胞には反応せず、個体特異的であった。そこで数種のサルの腸管から精製した上皮細胞画分から再度抗体を樹立したところ、サル腸管上皮細胞FAEに共通の2種の抗体を得た。我々はこの数年抗原を安定な形状に発現し胃腸へ運び、腸管のM細胞等を介して効果的に粘膜誘導組織に送達させるためにコメにワクチンを発現し経口投与する方法を開発し、最近サルに米型ワクチン(MuocRice-CTB)を経口投与することで、抗原(例;コレラ毒素)特異的免疫応答の誘導およびその中和効果の有効性を証明した。M細胞を含むサル上皮細胞抗体にHAを結合させて作製した上皮細胞特異的経口ワクチンはサルの抗原特異的血清IgG/IgA抗体及び糞便、鼻洗浄液のIgA抗体誘導への顕著な増幅効果は認められなかった。
結論
M細胞を含めた上皮細胞特異的抗体のワクチン抗原送達効果をサルの腸管を用いて確認できたが、有効なワクチン特異的免疫応答誘導にはアジュバンドの併用が必要と考えられる。

公開日・更新日

公開日
2011-09-21
更新日
-

文献情報

文献番号
201008001B
報告書区分
総合
研究課題名
新興・再興感染症に対するヒトM細胞標的型粘膜ワクチン開発
課題番号
H20-ワクチン・一般-001
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
清野 宏(東京大学医科学研究所 炎症免疫学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 保富 康宏(医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター)
  • 奥野 良信(阪大微生物病研究会 観音寺研究所)
  • 紅露 拓(医薬基盤研究所 免疫応答制御プロジェクト)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(創薬総合推進研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
サル腸管から上皮細胞を精製し、個体共通抗原に対する抗体作成を試みた。その抗体の中でサルM細胞を含む上皮細胞特異的で且つ各個体間で共通な抗原を認識するモノクローナル抗体3F11-7-1にインフルエンザHAスプリットワクチンを結合させることで、経口インフルエンザワクチンの開発を試みた。
研究方法
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座耳鼻咽喉科学分野の山岨達也教授との共同研究のもと慢性扁桃炎や扁桃肥大の患者より扁桃組織を、また医薬基盤研究所霊長類センターの協力を得てカニクイザルの腸管を用いて、抗体を樹立した個体以外のから組織を作製し、抗体の特異性を検討した。最終的に後者の方法で得られたサルのM細胞を含むモノクローナル抗体3F11-7-1を精製し、阪大微研会から分与されたHAスプリットワクチンA/califorinia/7/2009(H1N1)とアビジンービオチン法で結合させた。
結果と考察
ヒト扁桃組織陰窩部の上皮層またはカニクイザルルのパイエル板の濾胞上皮層をレーザーマキクロダイセクション法により作製した抗原をもちいてマウスに免疫して、ヒトM細胞を含む扁桃上皮細胞特異的モノクローナル抗体(3-D2-1, Mouse IgM)および、カニクイザルのM細胞を含む腸管上皮細胞特異的モノクローナル抗体(6B-7-11, Mouse IgG1)及び3種のモノクローナル抗体(3-D2-1, 1D8-16-7, 2F5-7-1、すべてMouse IgM)の作製に成功したが、得られたモノクローナル抗体はすべて、抗体を樹立した組織以外の個体からの上皮細胞には反応せず、個体特異的であった。そこで数種のサルの腸管から精製した上皮細胞画分から再度抗体を樹立したところ、サル腸管上皮細胞FAEに共通の2種の抗体を得た。我々はこの数年抗原を安定な形状に発現し胃腸へ運び、腸管のM細胞等を介して効果的に粘膜誘導組織に送達させるためにコメにワクチンを発現し経口投与する方法を開発し、最近サルに米型ワクチン(MuocRice-CTB)を経口投与することで、抗原(例;コレラ毒素)特異的免疫応答の誘導およびその中和効果の有効性を証明した。M細胞を含むサル上皮細胞抗体にHAを結合させて作製した上皮細胞特異的経口ワクチンはサルの抗原特異的血清IgG/IgA抗体及び糞便、鼻洗浄液のIgA抗体誘導への顕著な増幅効果は認められなかった。
結論
M細胞を含めた上皮細胞特異的抗体のワクチン抗原送達効果をサルの腸管を用いて確認できたが、有効なワクチン特異的免疫応答誘導にはアジュバンドの併用が必要と考えられる。

公開日・更新日

公開日
2011-09-21
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201008001C

収支報告書

文献番号
201008001Z