文献情報
文献番号
201006001A
報告書区分
総括
研究課題名
重症心不全患者の自己心筋幹細胞を用いた心筋・血管ハイブリッド組織シート移植治療の臨床研究開発
課題番号
H20-再生・一般-001
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
浅原 孝之(財団法人先端医療振興財団 先端医療センター血管再生研究グループ)
研究分担者(所属機関)
- 川本 篤彦(財団法人先端医療振興財団 先端医療センター血管再生研究グループ )
- 澤 芳樹(大阪大学医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科学)
- 清水 達也(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所・再生医療)
- 増田 治史(東海大学医学部 再生医療科学・再生医療)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
40,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
最終年度の計画として、重症心不全の患者から分離する心筋幹細胞(hCSC)を、臨床応用できるレベルの培養システムの標準化、治療可能な細胞品質を有するhCSCを同定するための品質管理システムを構築する。この過程で作製されたhCSCを利用して、心筋分化および血管分化誘導を目標としたシートの作成とその移植効果の判定研究を進める。
研究方法
hCSC培養の確立実験、未分化あるいは分化誘導シートの開発研究、小動物・大動物による前臨床試験が進められた。
結果と考察
1.臨床における心筋幹細胞培養の確立:
右心房サンプルが最もhCSCの分離効率が高く、分離する際の反応時間、播種細胞密度などの最適化が進められ、全ての心疾患患者から心臓幹細胞は単離可能であること、などが明らかになった。
2. hCSCシート開発 :
H20年度に確立した培養未分化hCSC細胞シート作製の適正化には播種細胞密度は重要であることが判明し、移植実験での効果が判明した。血管分化誘導培養のための、培養条件、hCSC細胞播種数及び分化培養期間の検討を進めた。最終的にFBSコーティングにおいて2.5%FBS/7日間、5%FBS/10日間の培養条件が内皮系増殖能・分化能においてより良い培養環境を提供すると考えられた。
3.シート移植方法の検討
(A)小動物実験:ラット慢性心不全モデルのhCSCシート単独移植群実験で心機能改善を確認した後、hCSCシートとEPCを同時移植した群が単独移植群と比べて、有意な心機能改善効果と組織学的な心筋分化と血管形成の促進が確認され、心筋血管両方の分化機序が機能改善に伴われたことを示唆した。
(B) 大動物実験:臨床試験を目的とし、ブタ慢性心不全モデルを用いて、hCSCシート+hEPC併用群では11.3%と治療効果の増大が確認された。全例が耐術し、経過観察期間中、致死性不整脈を含めた主要な有害事象を認めず、これらの細胞移植の安全性は確認できた。
右心房サンプルが最もhCSCの分離効率が高く、分離する際の反応時間、播種細胞密度などの最適化が進められ、全ての心疾患患者から心臓幹細胞は単離可能であること、などが明らかになった。
2. hCSCシート開発 :
H20年度に確立した培養未分化hCSC細胞シート作製の適正化には播種細胞密度は重要であることが判明し、移植実験での効果が判明した。血管分化誘導培養のための、培養条件、hCSC細胞播種数及び分化培養期間の検討を進めた。最終的にFBSコーティングにおいて2.5%FBS/7日間、5%FBS/10日間の培養条件が内皮系増殖能・分化能においてより良い培養環境を提供すると考えられた。
3.シート移植方法の検討
(A)小動物実験:ラット慢性心不全モデルのhCSCシート単独移植群実験で心機能改善を確認した後、hCSCシートとEPCを同時移植した群が単独移植群と比べて、有意な心機能改善効果と組織学的な心筋分化と血管形成の促進が確認され、心筋血管両方の分化機序が機能改善に伴われたことを示唆した。
(B) 大動物実験:臨床試験を目的とし、ブタ慢性心不全モデルを用いて、hCSCシート+hEPC併用群では11.3%と治療効果の増大が確認された。全例が耐術し、経過観察期間中、致死性不整脈を含めた主要な有害事象を認めず、これらの細胞移植の安全性は確認できた。
結論
3年間のプロジェクトの最終年間で、hCSC採取および維持培養の標準化のための基礎開発は完成した。培養されたhCSCは臨床治療効果を期待できる細胞品質を保つことが可能になった。細胞シートの移植方法は多岐にわたって検討されたが、hCSCシートとEPC組み合わせで、慢性心不全モデルに心筋再生および血管再生効果をもたらし、機能回復を期待できることが判明した。
この成果をもとに、先端医療センターおよび大阪大学の共同で、臨床研究を計画している。
この成果をもとに、先端医療センターおよび大阪大学の共同で、臨床研究を計画している。
公開日・更新日
公開日
2011-05-30
更新日
-