文献情報
文献番号
201001009A
報告書区分
総括
研究課題名
新しいチーム医療体制確立のためのメディカルスタッフの現状と連携に関する包括的調査研究
課題番号
H20-政策・一般-015
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
田林 晄一(東北大学 )
研究分担者(所属機関)
- 兼松 隆之(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学)
- 富永 隆治(九州大学 大学院医学研究院 循環器外科学)
- 前原 正明(防衛医科大学校 心臓血管外科学)
- 伊藤 雅治(全国社会保険協会連合会)
- 遠藤 久夫(学習院大学 医療経済学)
- 西田 博(東京女子医科大学 心臓血管外科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
4,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
英国のチーム医療の現状調査と、国際PA教育者学会参加による、特にPA養成の基本的な教育体制を学び、我が国におけるNP・PA養成の基礎とする事と、若手外科医に対する意識調査と種々の立場の人との意見交換を行い、NP・PA養成の問題点を探る事である。
研究方法
a.英国バーミンガム大学を訪問し、特にPAの教育システムを視察した。また、国際PA教育者学会に出席し、各国のPA教育者と意見交換を行った。
b.平成22年度外科専門医予備試験受験者1084名にNP・PAの新たな看護制度の導入に関する意識調査の用紙を配布して、アンケート調査を行った。
c.我が国のチーム医療のあり方に関する討論会
医師、看護師、非医療関係者の方々に集まって頂き討論会を行った。
1)チーム医療推進の背景、2)「特定看護師」という新たな枠組みについて、3)特定看護師の制度化の利点と問題点について討論を行った。
尚、討論会は一般国民、報道関係者に公開する形式とした。
b.平成22年度外科専門医予備試験受験者1084名にNP・PAの新たな看護制度の導入に関する意識調査の用紙を配布して、アンケート調査を行った。
c.我が国のチーム医療のあり方に関する討論会
医師、看護師、非医療関係者の方々に集まって頂き討論会を行った。
1)チーム医療推進の背景、2)「特定看護師」という新たな枠組みについて、3)特定看護師の制度化の利点と問題点について討論を行った。
尚、討論会は一般国民、報道関係者に公開する形式とした。
結果と考察
英国訪問では、PA養成の背景、学習・教育内容等について視察したが、養成課程が医師主導で行われていることが大きな特徴であった。国際PA教育者学会には、種々の国からの参加があり、日本からは初めての参加と思われるが、すでに学会として教育者を如何にして育成するかという時代になってきている事を自覚する必要があると思われた。
若手外科医への意識調査では、NP・PAに関する知識が乏しい面はあったが、協働する事に対しては賛同する意見が多く、これまでと異なる医療体系の構築に前向きな考えが多かった。
我が国のチーム医療のあり方に関する討論会では、医師、看護師、非医療関係者の方々に集まって頂き、チーム医療のあり方、特定看護師について、特定看護師の業務内容等について意見交換を行った。特定看護師に賛同する意見としては、今後の日本人の年齢別構成の変化から必要であろうとする考えが多く、反対する意見としては、現存する職種を活用することで十分対応できるという考えがあった。印象に残ったのは、医療の中心であるべき患者を置き去りにした流れが見られ、各種団体の縄張り争いになっているのではないかという意見であった。
若手外科医への意識調査では、NP・PAに関する知識が乏しい面はあったが、協働する事に対しては賛同する意見が多く、これまでと異なる医療体系の構築に前向きな考えが多かった。
我が国のチーム医療のあり方に関する討論会では、医師、看護師、非医療関係者の方々に集まって頂き、チーム医療のあり方、特定看護師について、特定看護師の業務内容等について意見交換を行った。特定看護師に賛同する意見としては、今後の日本人の年齢別構成の変化から必要であろうとする考えが多く、反対する意見としては、現存する職種を活用することで十分対応できるという考えがあった。印象に残ったのは、医療の中心であるべき患者を置き去りにした流れが見られ、各種団体の縄張り争いになっているのではないかという意見であった。
結論
日本を含め世界各国で現状の医療体制に問題を抱えており、この背景には、高齢化社会の到来、人口増加、国民の多くが高度な医療を求めてきていることがある。それらに十分に対応するには、これまでの医師と看護師を中心とした医療体制を変えなくてはならないという考えで一致した。
公開日・更新日
公開日
2011-06-02
更新日
-