文献情報
文献番号
200937007A
報告書区分
総括
研究課題名
歯科医療における院内感染対策の評価指標の開発と有効性の検証
課題番号
H19-医療・一般-007
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
泉福 英信(国立感染症研究所 細菌第一部)
研究分担者(所属機関)
- 公文裕巳(岡山大学医学部 泌尿器科)
- 高柴正悟(岡山大学歯学部 歯周病学科)
- 狩山玲子(岡山大学医学部 泌尿器科)
- 苔口 進(岡山大学歯学部 口腔微生物学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
3,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
唾液や血液が飛び散る歯科医療において、歯科医師の院内感染対策に対する意識が低いにもかかわらず、その指標や明確な基準が示されていない。達成基準を明確にして、それを目標にすれば、導入も容易になってくる。そこで本年度は、本研究の最終年度として、得られた研究成果を利用してさらに詳細に検討して、精度の高い院内感染防止システムの構築における客観的な評価指標および基準を開発し、その有効性を明らかにし、病院歯科および一般歯科において院内感染対策をよりよく導入していくことを目的とし研究を行った。
研究方法
「デンタルユニット内循環水を用いた汚染防止システムの標準化の検討」「歯科診療における院内感染対策の意識、知識、行動調査とその分析を利用した院内感染の評価指標の確立」「バイオフィルム形成菌および形成指標の開発」「院内感染における薬剤耐性菌の評価指標の開発」「歯周病診療における院内感染の評価指標の開発とその有効性」「院内感染の評価指標の細菌学的検証」の6つ班に分かれ、それぞれの検討を行った。
結果と考察
1000ppmの過酸化水素水を用いる除菌対策を取り入れたデンタルユニットは、給水系除菌効果が有意に認められ、院内感染対策に有用であることが明らかとなった。最終的な院内感染対策を普及させるため方法として、1.難易度の低い項目:講習会への参加、スタッフへの教育など基本的な項目、防護用めがねの着用、グローブの使用、問診票の作製、感染対策マニュアルの作成、2.難易度の中程度:スタンダードプリコーションについての再教育、口腔外科などの再実習、患者ごとのハンドピースの交換の徹底および口外バキュームの設置を行う。3.高難易度:デンタルユニット周囲の微生物汚染検査および除菌処置などを行う。1.2、3の3つのステップを踏む達成基準を確立した。また、ATP拭き取り検査法が院内感染対策の評価方法として有用であることを確立した。これらの方法を基に評価指標を開発すれば、院内感染対策を容易に導入していくことが可能になると考えられた。
結論
1.2、3の3つのステップを踏む達成基準を確立し、これらの基準項目の中で、到達目標に応じて、客観的な評価指標を開発すれば、院内感染対策を容易に導入することが可能となる。それに、給水系除菌デンタルチェアーやATP拭き取り検査法を含めれば、より精度の高い院内感染対策を導入することができる。
公開日・更新日
公開日
2010-05-25
更新日
-