IgG4関連全身疾患の病態解明と疾患概念確立のための臨床研究

文献情報

文献番号
200936196A
報告書区分
総括
研究課題名
IgG4関連全身疾患の病態解明と疾患概念確立のための臨床研究
課題番号
H21-難治・一般-141
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
岡崎 和一(関西医科大学 内科学第三講座)
研究分担者(所属機関)
  • 川 茂幸(信州大学 健康安全センター)
  • 神澤 輝実(都立駒込病院 内科)
  • 坪内 博仁(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学)
  • 日比 紀文(慶應義塾大学医学部 消化器内科)
  • 千葉 勉(京都大学大学院 消化器内科学)
  • 梅原 久範(金沢医科大学 血液免疫制御学)
  • 木梨 達雄(関西医科大学・生命科学研究所・分子免疫遺伝学)
  • 松田 文彦(京都大学 医学研究科附属ゲノム医学センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
20,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
IgG4関連疾患は、自己免疫異常や血中IgG4高値に加え、膵、肝胆、唾液腺・涙腺、後腹膜腔など、全身臓器に線維化とIgG4形質細胞浸潤、閉塞性静脈炎など類似病変を認める特異な疾患群であり、近年「全身性IgG4関連疾患」として注目されている。本研究では、各臓器病変の病態を明らかにすることにより、全身疾患としての概念を確立することを目的とし、ひいては分類、診断法への応用、治療法の開発をめざした。
研究方法
共同プロジェクトとして、1)全国アンケートによる実態調査、2)疾患概念と診断基準試案の提案をおこなった。個別プロジェクト研究として、1)臨床的解析、2)免疫学的解析、3)ゲノム解析、4)プロテオミクス解析の4プロジェクトを基軸とし、各専門家が横断的に協力体制を築いて、類似疾患を対象とする既存の難治性疾患研究班とも連絡を密にして、独自の研究を遂行した。特に、自己免疫性膵炎の見地から難治性膵疾患調査研究班(下瀬川班)とIgG4-MOLPSとしてリンパ増殖症との考えにたつIgG4-MOLPS研究班(梅原班)とは密接な連携をとりながら、効率的に研究をすすめた。
結果と考察
わが国の患者数や発症率に関し、H21年度1次全国アンケート調査では年間受領患者数は約8,000人と推定された。研究代表者施設での倫理委員会の承認後、免疫学的解析と疾患関連遺伝子解析のための、臨床例の登録が開始された。さらに、本疾患を線維硬化症とした疾患概念と診断基準の試案を提唱した。本研究プロジェクト開始後、社会的インパクトの高い論文発表もなされ、十分な成果が挙げられつつある。これら成果は、わが国より発信されたオリジナルな疾患として、国際的にも評価に耐え得る研究であると考えられる。
結論
1)IgG4関連疾患の年間受領患者数は約8,000人と推定された。
2)免疫学的解析と疾患関連遺伝子解析のための、臨床例の登録が開始された。
3)本疾患を線維硬化症とした疾患概念と診断基準の試案を提唱した。

公開日・更新日

公開日
2010-05-18
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200936196C

成果

専門的・学術的観点からの成果
1)IgG4関連疾患を全身性線維硬化症としてとらえ、その概念と定義を提唱した。
2)線維硬化症としての病理組織学的特徴(リンパ球とIgG4陽性形質細胞浸潤、花筵状線維化、閉塞性静脈炎)を明らかにした。
3)病態解明における日本発のデータとして、IgG4産生制御には制御性T細胞と自然免疫系の関与が重要であることをそれぞれ国際雑誌に報告した。
4)免疫および遺伝子解析プロジェクト研究にたいして、研究代表者の所属施設での倫理員会の承認を得て、症例登録が開始された。
臨床的観点からの成果
1)全身臓器の臨床症状、画像所見、検査所見、病理組織所見などを解析し、臨床的特徴を明らかにした。
2)診断には、これら臨床的特徴を総合的に判定することが重要であることが確認された。
3)自己免疫性膵炎やミクリック病などの各臓器診断基準をふまえた診断法の提言として診断基準試案を作成した。
4)治療にはいずれの臓器病変においてもステロイドが有効であることが確認された。
ガイドライン等の開発
IgG4関連の全身線維硬化症としての概念・定義にもとづき臨床所見、検査所見、病理所見よりなる診断基準試案を開発提言した。
その他行政的観点からの成果
全国アンケートによる実態調査により、年間受療患者数は約8000人と推定され、今後の難治性疾患対策事業に役立つ資料となりうると考えられた。
その他のインパクト
社会的インパクトの高い論文発表もなされ、十分な成果が挙げられつつある。

発表件数

原著論文(和文)
17件
原著論文(英文等)
39件
その他論文(和文)
13件
その他論文(英文等)
3件
学会発表(国内学会)
39件
学会発表(国際学会等)
32件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
6件
研究会、医師会などの講演

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Okazaki K, Kawa S, Kamisawa T, et al.
Japanese clinical guidelines for autoimmune pancreatitis.
Pancreas , 38 (8) , 849-866  (2009)
原著論文2
Shimatsu A, Oki Y, Fujisawa I, et al.
Pituitary and stalk lesions (infundibulo-hypophysitis) associated with immunoglobulin G4-related systemic disease: an emerging clinical entity
Endocrine Journal , 56 (9) , 1033-1041  (2009)
原著論文3
Koyabu M, Uchida K, Okazaki K, et al.
Primary sclerosing cholangitis with elevated serum IgG4 levels and/or infiltration of abundant IgG4-positive plasma cells.
Journal of Gastroenterology , 45 (1) , 122-129  (2010)
原著論文4
Asada M, Nishio A, Okazaki K, et al.
Analysis of humoral immune response in experimental autoimmune pancreatitis in mice.
Pancreas , 39 (2) , 224-231  (2010)
原著論文5
Akitake R, Watanabe T, Chiba T, et al.
Possible involvement of T helper type 2 responses to Toll-like receptor ligands in IgG4-related sclerosing disease.
Gut , 59 (4) , 542-545  (2010)
原著論文6
Koyabu M, Uchida K, Okazaki K, et al.
Analysis of regulatoty T cells and IgG4-positive plasma cells among patients of IgG4-related sclerosing cholangitis and autoimmune liver diseases.
Journal of Gastroenterology (Epub ahead of print)  (2010)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
2016-06-20