コステロ症候群・CFC症候群類縁疾患の診断基準作成と患者数把握に関する研究

文献情報

文献番号
200936078A
報告書区分
総括
研究課題名
コステロ症候群・CFC症候群類縁疾患の診断基準作成と患者数把握に関する研究
課題番号
H21-難治・一般-023
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
松原 洋一(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 青木 洋子(東北大学 大学院医学系研究科)
  • 緒方 勤(国立成育医療研究センター)
  • 黒澤 健司(神奈川県立こども医療センター)
  • 岡本 伸彦(大阪府立母子保健総合医療センター)
  • 水野 誠司(愛知県心身障害者コロニー)
  • 大橋 博文(埼玉県立小児医療センター)
  • 田林 晄一(東北大学 大学院医学系研究科)
  • 栗山 進一(東北大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
20,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
コステロ症候群およびCFC(cardio-facio-cutaneous)症候群は、特異的顔貌・心疾患・骨格異常・精神遅滞・皮膚症状・易発がん性を示す常染色体優性遺伝性疾患である。本研究班の目的は、1)既知のコステロ症候群・CFC症候群症例における臨床症状の検討による診断基準の作成、2)全国調査の実施によるコステロ症候群・CFC症候群の患者数・臨床症状・自然歴の把握、3)遺伝子診断法の確立と遺伝子診断提供体制の整備、4)ホームページ作成と疾患関連情報の公開、5)症例の詳細な臨床的解析と変異蛋白の機能解析、6)モデルマウスの作成と治療法の開発、である。
研究方法
1)臨床症状の検討と暫定的な診断基準の作成、2)全国調査のための調査方法の設計、3)全国一次調査の実施、4)遺伝子診断体制の整備と診断提供、5)ホームページ作成による疾患関連情報の公開、6)RAF1変異蛋白の機能解析、7)既知の症例における臨床所見と遺伝子変異解析、8)わが国におけるコステロ症候群の発生頻度の推定、9)先天奇形症候群に合併する先天性心疾患に対する外科的治療の検討、10)モデルマウスの作成と治療法の開発
結果と考察
今年度はまず、すでに遺伝子解析によって確定診断されている既知のコステロ症候群およびCFC症候群患者の臨床症状を総合的に検討し、暫定的な診断基準を作成した。全国調査では、まず疫学的観点から調査方法を十分に検討したうえで調査票を送付した。この一次調査に基づき、現在二次調査を実施中である。また、遺伝子診断体制を整備して診断提供をおこなうとともに、ホームページ作成による疾患関連情報の公開をおこなった。RAF1変異蛋白の機能解析を行うとともにモデルマウスの作成を開始した。
結論
今年度の研究では、暫定診断基準と診断の手引の作成を行うとともに、全国調査を実施した。また遺伝子診断提供体制を確立するとともにホームページの作成による情報提供基盤を構築した。今後、調査で新たに発見された患者への遺伝子診断の提供と、詳細な臨床所見の収集によってコステロ症候群・CFC症候群の実態がより明らかになると考えられる。

公開日・更新日

公開日
2010-08-18
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200936078C

成果

専門的・学術的観点からの成果
コステロ症候群およびCFC症候群は特異的顔貌、心疾患、骨格異常、精神遅滞、皮膚症状、易発がん性をしめす常染色体優性遺伝性疾患である。本研究では両症候群にたいする遺伝子診断法の確立と遺伝子診断提供体制の整備を行った。また、各症例の詳細な臨床的解析と変異蛋白の機能解析を実施し、両疾患の病態解明をおこなった。さらに今後の治療を目指してモデルマウスを作成した。
臨床的観点からの成果
これまでわが国における実態が不明であったコステロ症候群およびCFC症候群について、全国1281病院・重症心身障害児施設を対象とした調査を行うことによって、その患者数概数を把握することができた。また、遺伝子診断と臨床症状を比較検討することによって臨床病型と遺伝子型の関連が明らかとなり、予後の推定、合併症予防、遺伝カウンセリングに有用な情報が得られた。
ガイドライン等の開発
これまで、臨床所見のみに基づいて診断されてきたコステロ症候群およびCFC症候群にたいして、暫定的な診断ガイドラインを作成した。この新しい診断ガイドラインは、遺伝子診断などのより客観的な項目が含まれており、今後本症の診断を行う上で有用と考えられる。
その他行政的観点からの成果
これまでわが国における実態が不明であったコステロ症候群およびCFC症候群について、全国1281病院・重症心身障害児施設を対象とした調査を行うことによって、その患者数概数を把握することができた。詳細な臨床情報を継続して収集中であり、その分析によって、両症候群の自然歴、予後、医療状況、社会参加等の実態を把握し、今後の行政的な患者支援に役立てることができると考えられる。
その他のインパクト
公開シンポジウムに向けて、準備をおこなった、開催は次年度(平成22年)の10月となる。

発表件数

原著論文(和文)
3件
原著論文(英文等)
21件
その他論文(和文)
4件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
7件
学会発表(国際学会等)
5件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Kobayashi T, Aoki Y, Niihori T, et al.
Molecular and clinical analysis of RAF1 in Noonan syndrome and related disorders: dephosphorylation of serine 259 as the essential mechanism for mutant activation.
Hum Mutat  (2010)
原著論文2
Tsuyusaki Y, Yoshihashi H, Furuya N, et al.
1p36 deletion syndrome associated with Prader-Willi-like phenotype.
Pediatr Int  (2010)
原著論文3
Ohtake A, Aoki Y, Saito Y, et al
Non-Hodgkin lymphoma in a patient with cardio-facio-cutaneous syndrome.
J Peditr Hematol Oncol  (2010)
原著論文4
Dateki S, Kosaka K, Hasegawa K, et al.
Heterozygous orthodenticle homeobox 2 mutations are associated with variable pituitary phenotype.
J Clin Endocrinol Metab  (2010)
原著論文5
Yamanaka M, Ishikawa H, Saito K,et al.
Prenatal findings of paternal uniparental disomy 14: report of four patients.
Am J Med Genet A  (2010)
原著論文6
Tsuji M, Aida N, Obata T, et al.
A new case of GABA transaminase deficiency facilitated by proton MR spectroscopy.
J Inherit Metab Dis.  (2010)
原著論文7
Osaka H, Koizume S, Aoyama H, et al.
Mild phenotype in Pelizaeus-Merzbacher disease caused by a PLP1-specific mutation.
Brain Dev  (2009)
原著論文8
Furuichi T, Kayserili H, Hiraoka S, et al.
Identification of loss-of-function mutations of SLC35D1 in patients with Schneckenbecken dysplasia, but not with other severe spondylodysplastic dysplasias group diseases.
J Med Genet  (2009)
原著論文9
Hosokawa S, Takahashi N, Kitajima H, et al.
Brachmann-de Lange syndrome with congenital diaphragmatic hernia and NIPBL gene mutation.
Congenit Anom  (2010)
原著論文10
Fukami M, Nishimura G, Homma K, et al.
Cytochrome P450 oxidoreductase deficiency: identification and characterization of biallelic mutations and genotype-phenotype correlations in 35 Japanese patients
J Clin Endocrinol Metab  (2009)
原著論文11
Wada Y, Nishimura G, Nagai T, et al.
Mutation analysis of SOX9 and single copy number variant analysis of the upstream region in eight patients with campomelic dysplasia or acampomelic campomelic dysplasia
Am J Med Genet A  (2009)
原著論文12
Fujita K, Aida N, Asakura Y, et al.
Abnormal basiocciput development in CHARGE syndrome.
Am J Neuroradiol  (2009)
原著論文13
Saitsu H, Kurosawa K, Kawara H, et al.
Characterization of the complex 7q21.3 rearrangement in a patient with bilateral split-foot malformation and hearing loss.
Am J Med Genet A  (2009)
原著論文14
Kuniba H, Yoshiura KI, Kondoh T, et al.
Molecular karyotyping in 17 patients and mutation screening in 41 patients with Kabuki syndrome.
J Hum Genet  (2009)
原著論文15
Hosoki K, Kagami M, Tanaka T, et al.
Maternal uniparental disomy 14 syndrome demonstrates Prader-Willi syndrome-like phenotype.
J Pediatr  (2009)
原著論文16
Otomo T, Muramatsu T, Yorifuji T, et al.
Mucolipidosis II and III alpha/beta: mutation analysis of 40 Japanese patients showed genotype-phenotype correlation.
J Hum Genet  (2009)
原著論文17
Yamamoto K, Yoshihashi H, Furuya N, et al.
Further delineation of 9q22 deletion syndrome associated with basal cell nevus (Gorlin) syndrome: report of two cases and review of the literature.
Congenit Anom  (2009)
原著論文18
Sakazume S, Yoshinari S, Oguma E, et al.
A Patient with Early Onset Huntington Disease and Severe Cerebellar Atrophy.
Am J Med Genet A  (2009)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
-