稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究

文献情報

文献番号
200936036A
報告書区分
総括
研究課題名
稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究
課題番号
H20-難治・一般-028
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
岩月 啓氏(国立大学法人岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 天谷 雅行(慶應義塾大学医学部 皮膚科)
  • 橋本 隆(久留米大学医学部 皮膚科)
  • 青山 裕美(岡山労災病院 皮膚科)
  • 照井 正(日本大学医学部皮膚科学系 皮膚科学分野)
  • 許 南浩(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 細胞生物学分野)
  • 小宮根 真弓(自治医科大学 皮膚科)
  • 清水 宏(北海道大学大学院医学研究科 皮膚科学分野)
  • 橋本 公二(愛媛大学大学院医学系研究科 感覚皮膚医学)
  • 金田 安史(大阪大学大学院医学系研究科 遺伝子治療学)
  • 池田 志斈(順天堂大学医学部 皮膚科)
  • 山本 明美(旭川医科大学 皮膚科)
  • 黒沢 美智子(順天堂大学医学部 衛生学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
54,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
天疱瘡、表皮水疱症、膿疱性乾癬(特定治療研究対象疾患)と魚鱗癬様紅皮症(難病克服研究事業対象疾患)の4疾患群の臨床統計、病態解明、新規治療法開発と疾患の啓発を目的とした。
研究方法
1)臨床疫学統計、2)遺伝学的調査と遺伝子変異解析、3)動物モデルや分子レベルでの病態解明、4)新たな診断・治療法開発、5)生体試料収集・管理方法の検討と、6)診療ガイドライン作成・改訂を実施した。
結果と考察
1)臨床疫学統計
臨床個人調査票を用いた疫学統計を継続・実施。Websiteによる症例レジストリと追跡調査を構築し、膿疱性乾癬から順次登録を開始中。
2)遺伝学的調査と遺伝子変異解析
天疱瘡の疾患感受性HLA解析、表皮水疱症の筋ジストロフィー合併型における新規プレクチン遺伝子変異と表現型を解析。膿疱性乾癬に関わる遺伝子多型解析を実施。
3)病態解明
①天疱瘡:抗原分子の翻訳後修飾を解析し、天疱瘡抗体の病因性と非病因性天疱瘡抗体価の特性について新知見を得た。
②膿疱性乾癬:樹状細胞活性化、炎症増幅としてのPAR2 活性化、S100A8/A9シグナル系、および核内レセプターLXRを介する角化と炎症の連鎖について解析。
③表皮水疱症:疾患マウスモデルを用いて病態解明を進めた。患児における皮膚障害、腎・造血系合併症の検討を行った。
④魚鱗癬様紅皮症:角層細胞剥離の過程と、オートファジー機序を解析した。変異ケラチンK1を導入した表皮角化細胞機能解析を実施。
4)診断・治療法開発
①天疱瘡:診断用の新規ELISA法および病因抗体価を評価する変法ELISA法を考案。天疱瘡および類縁疾患の血清学的診断を担った。IVIG療法の有用性を報告し、抗CD20抗体療法の導入を検討。
②膿疱性乾癬:治療薬としてTNFα阻害薬の治療指針を発表。
③表皮水疱症:遺伝子治療のため、線維芽細胞へのⅦ型コラーゲン導入と、三次元培養皮膚への遺伝子導入を検討した。マウスモデルにて骨髄移植治療の効果と安全性を検討。
5)生体試料収集・管理
研究班が所有する生体試料を確認し、倫理委員会の承認のもと管理・運用法について協議を進めた。
6)診療ガイドライン作成と改訂
国際的に通用する天疱瘡診療ガイドラインと、TNFα阻害薬を組み入れた膿疱性乾癬診療ガイドラインを新規に作成。
結論
研究計画に従い着実に研究を進めた。最先端の学術的成果を基盤に、診断キット改良や治療指針作成を行い、実地診療に直結した研究成果をあげた。

公開日・更新日

公開日
2010-05-27
更新日
-