文献情報
文献番号
202316003A
報告書区分
総括
研究課題名
軽度認知障害の人における進行予防と精神心理的支援のための手引き作成と介入研究
課題番号
21GB1003
研究年度
令和5(2023)年度
研究代表者(所属機関)
櫻井 孝(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 研究所)
研究分担者(所属機関)
- 島田 裕之(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 研究所老年学・社会科学研究センター)
- 大塚 礼(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 研究所 老化疫学研究部)
- 大沢 愛子(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部)
- 山田 実(筑波大学 人間系)
- 藤原 佳典(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 東京都健康長寿医療センター研究所)
- 清家 理(立命館大学 スポーツ健康科学部)
- 木下 文恵(名古屋大学 医学部附属病院)
- 山下 真里(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム)
- 鈴木 宏幸(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 認知症政策研究
研究開始年度
令和3(2021)年度
研究終了予定年度
令和5(2023)年度
研究費
11,432,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
軽度認知障害(MCI)は、認知症のハイリスク群であり、認知症への進行を予防するため、ライフスタイルの改善や精神的支援が必要である。アルツハイマー型認知症の病態修飾薬は開発されたものの、実際は進行遅延のための十分な指導を受けず、置き去りにされているケースがみられる。そこで本研究班は、MCIの効果的な支援方法を確立するために以下の2つの研究を行う。①手引きの作成:MCIの進行予防・心理的支援について文献調査を行い、エビデンスに基づいた手引きを作成する、②手引きを用いた介入研究:MCIの人に対する手引きに沿った指導を12か月間行う介入研究により、手引きによる啓発と支援の実現可能性および介入の効果を明らかにする。
研究方法
本年度前半(4月~8月)は前年度に開始された介入研究を継続した。研究への参加に同意が得られたMCI高齢者38名のうち34名(89.4%)が12か月間(全24セッション)の介入を完遂した。
結果と考察
研究期間中1回以上の教室に参加したもの(Full analyses set:N=37、年齢79.2±4.2歳、男性16名)を対象者とした解析において、主要評価項目であるMoCA-Jの変化量はプラス1.2点(介入前:21.9点、介入後:23.3点)であり、介入前後において統計学的有意な改善を認めた(p=0.007)。外部対照群と傾向スコアマッチングした集団を用いた解析(介入群N=18, 対照群N=18)においても、介入群は外部対照群と比較して有意なMoCA-Jの改善を認めた(P<0.001)。手引きを用いた介入を実施する中で合計99件の質問が参加者や家族、教室を運営した補助スタッフ等から寄せられ、班員で分担して回答を作成した。介入終了後(9月~)はこれらを反映させた手引きの第2版を作成した。
MCIは、認知症の前段階であると考えられ、ライフスタイルの改善や精神的支援による進行予防が必要である。一方、MCI当事者、家族、支援者(地域包括支援センターや医療者)などが参照しやすい形で進行予防のためのエビデンスが体系だってまとめられた前例がなく、MCIの方が十分な指導を受けず、置き去りにされているケースが少なくなかった。本研究が広く普及することで、全国のMCI高齢者の進行予防に大きく寄与すると考えられる。
また、本研究では研究補助員(非専門家)が手引きを活用することで実際にMoCA-Jの点数が改善することを示した。介護予防教室等ではMCI高齢者を適切に指導できるインストラクターは貴重であるが、本研究で作成された手引きを活用することで全国の介護予防教室の質の向上にも寄与できると考えられる。
MCIは、認知症の前段階であると考えられ、ライフスタイルの改善や精神的支援による進行予防が必要である。一方、MCI当事者、家族、支援者(地域包括支援センターや医療者)などが参照しやすい形で進行予防のためのエビデンスが体系だってまとめられた前例がなく、MCIの方が十分な指導を受けず、置き去りにされているケースが少なくなかった。本研究が広く普及することで、全国のMCI高齢者の進行予防に大きく寄与すると考えられる。
また、本研究では研究補助員(非専門家)が手引きを活用することで実際にMoCA-Jの点数が改善することを示した。介護予防教室等ではMCI高齢者を適切に指導できるインストラクターは貴重であるが、本研究で作成された手引きを活用することで全国の介護予防教室の質の向上にも寄与できると考えられる。
結論
本研究では、MCI進行予防のための実践的な支援方法を提案すべく、①手引きの作成と②手引きを用いた介入の効果判定を2つの柱として遂行した。3年計画の3年目にあたる本年度は介入研究により手引きを用いたMCI高齢者に対する支援の実現可能性と認知機能に与える効果を検証した。また、蓄積された改訂のポイントをもとに手引きの第2版を完成させた。当事者や家族のリテラシー向上に大きく寄与するとともに、本研究の成果をwebや冊子などの様々な媒体や、全国で実施されている認知症予防教室を通して広く展開することで、MCIの当事者やその支援者に対する効果的な支援が全国的に普及することが期待される。
公開日・更新日
公開日
2024-06-03
更新日
-