文献情報
文献番号
200924015A
報告書区分
総括
研究課題名
効果的な禁煙支援法の開発と普及のための制度化に関する研究
課題番号
H19-3次がん・一般-015
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
中村 正和(大阪府立健康科学センター健康生活推進部)
研究分担者(所属機関)
- 大和 浩(産業医科大学産業生態科学研究所)
- 大島 明(大阪府立成人病センターがん相談支援センター)
- 片野田 耕太(国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部)
- 福田 敬(東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻)
- 望月 友美子(国立がんセンター研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
26,250,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、肺がん等の喫煙関連疾患の1次予防の推進を目指して、喫煙者に対する禁煙治療・支援の推進と喫煙者の禁煙の動機を高める環境整備の両視点から、禁煙者を増加させるための方法論や普及方策を検討し、政策提言を行うことにある。
研究方法
禁煙治療・支援と禁煙の動機を高める環境整備の推進にむけて、効果的な方法論や方策の検討と開発、政策提言にあたっての各種エビデンスの構築を行った。
結果と考察
禁煙治療・支援の推進に関する研究として、健診の場における禁煙介入の制度化にむけて政策提言の骨子案を作成した。手軽に利用できる無料の禁煙電話相談(Quitline)の有効性や整備方策の検討を行った。医療の場での禁煙治療に関わる研究として、今年度に実施された「ニコチン依存症管理料」の結果検証調査に参画し、前回の調査と比べて、治療終了9ヵ月後の禁煙継続率に著差はなく、諸外国の成績と比較しても一定の成果をあげていることを確認した。禁煙治療の医療経済評価として、禁煙治療の経済性を他のがん予防対策と比較し、禁煙治療の経済性が優れていることを明らかにした。喫煙者の禁煙行動のモニタリング調査の結果から、年間禁煙試行率は増加傾向にあるが、禁煙治療の利用割合は保険適用3年目でも4%と低く、英国での割合(28%)に比べて1/7と低率であった。喫煙者に禁煙を動機づける環境整備にむけての研究として、12学会からなる禁煙推進学術ネットワークと協働し、たばこ増税の検討に役立つエビデンスを整理して、財務省ならびに厚生労働省に対して意見書を提出した。さらに、たばこ税・価格の値上げ、公共の場所での喫煙禁止、および禁煙治療の普及の組合せによる死亡減少効果について推計した。公的場所や職場における受動喫煙防止のための法的規制の強化にむけた政策提言のための研究として、建物内禁煙を原則とした法的規制の効果について、3つのリサーチクエスチョン(RQ)を設定し、系統的な文献検索を行い、法的規制の効果を確認した。
結論
今後、喫煙者の禁煙推進を一層図るには、禁煙治療へのアクセスの向上、健診の場での禁煙勧奨・支援の制度化、無料の禁煙電話相談の整備などが課題である。禁煙を動機づける環境整備としては、引き続き、たばこ価格・税のさらなる大幅引き上げと受動喫煙防止の法的規制の強化が必要である。
公開日・更新日
公開日
2010-05-31
更新日
-