文献情報
文献番号
200922017A
報告書区分
総括
研究課題名
細胞を血行性脳実質内動員する機序の解析およびそのアルツハイマー病治療への応用
課題番号
H19-認知症・一若手-001
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
内村 健治(国立長寿医療センター アルツハイマー病研究部)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 認知症対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
4,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究はアルツハイマー病の病態に伴って骨髄単球由来ミクログリア細胞が脳内へ移行性を示すという知見をもとに、細胞の血行性脳実質内動員の分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。また、脳移行性細胞をアルツハイマー病治療における遺伝子の脳内搬送体として利用する細胞医薬への応用を目指す。
研究方法
加齢アルツハイマー病モデルマウス脳血管内における末梢投与マウスミクログリア細胞株BV2の動態を生体内ビデオ蛍光顕微鏡によりライブイメージング解析する。また、脳移行性細胞における外来遺伝子発現ウィルスベクターの有用性を検討する。
結果と考察
動態解析の結果、BV2のモデルマウス脳血管内におけるローリングおよび強固な接着を確認した。これらの頻度が野生型マウスに比べて有意に増加する知見が得られた。ローリングおよび強固な接着は炎症時における炎症細胞の組織内浸潤に重要である。我々はリポ多糖(LPS)で全身性に炎症状態を呈するマウスの脳血管でも加齢アルツハイマー病モデルマウス脳で観られたローリングおよび強固な接着の増加を観察した。アルツハイマー病態脳における骨髄単球由来ミクログリアの脳移行性は炎症におけるメカニズムと一部共通する可能性が示された。一方、我々は細胞医薬により脳内へ送り込む遺伝子の候補としてAD病理変化を低減させると思われるヘパラン硫酸糖鎖細胞外スルファターゼSulfを明らかにした(Hossain et al, Glycobiology, 2010)。また、脳移行ミクログリア細胞において効率よく外来遺伝子を発現させるポリオーマウィルスベクターを開発した。
結論
アルツハイマー病態を軽減させる遺伝子の脳内搬送および発現システムの基盤技術に繋がる成果が得られた。
公開日・更新日
公開日
2010-05-12
更新日
-