文献情報
文献番号
                      202211013A
                  報告書区分
                      総括
                  研究課題名
                      間脳下垂体機能障害に関する調査研究
                  研究課題名(英字)
                      -
                  課題番号
                      20FC1021
                  研究年度
                      令和4(2022)年度
                  研究代表者(所属機関)
                      有馬 寛(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学)
                  研究分担者(所属機関)
                      - 山田 正信(群馬大学 大学院医学系研究科)
 - 田原 重志(日本医科大学 医学部)
 - 大月 道夫(東京女子医科大学 医学部)
 - 蔭山 和則(弘前大学 大学院医学研究科)
 - 水野 晴夫(藤田医科大学 医学部)
 - 西山 充(高知大学 教育研究部医療学系臨床医学部門)
 - 槙田 紀子(東京大学 医学部附属病院)
 - 高橋 裕(奈良県立医科大学 医学部)
 - 菅原 明(東北大学 大学院医学系研究科)
 - 椙村 益久(藤田医科大学 医学部)
 - 井野元 智恵(東海大学 医学部 )
 - 堀川 玲子(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 病院 小児内科系専門診療部)
 - 杉野 法広(山口大学 大学院医学系研究科)
 - 横山 徹爾(国立保健医療科学院 生涯健康研究部)
 - 西岡 宏(虎の門病院 間脳下垂体外科)
 - 松野 彰(学校法人 国際医療福祉大学 医学部)
 - 有安 宏之(地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立総合病院・内分泌内科)
 - 伊達木 澄人(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
 - 山下 美保(浜松医科大学 国際化推進センター)
 - 井下 尚子(森山記念病院 病理診断科)
 - 内田 信一(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
 - 福岡 秀規(神戸大学医学部附属病院 )
 - 向井 康祐(大阪大学大学院 医学系研究科)
 - 高木 博史(名古屋市立大学 大学院医学系研究科)
 
研究区分
                      厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究
                  研究開始年度
                      令和2(2020)年度
                  研究終了予定年度
                      令和4(2022)年度
                  研究費
                      12,300,000円
                  研究者交替、所属機関変更
                      -
                  研究報告書(概要版)
研究目的
            間脳下垂体疾患および先天性腎性尿崩症の診療に資する診断ガイドラインを作成するとともに疾患レジストリへの患者登録を進める。
      研究方法
            ACTH分泌異常症、GH分泌異常症(成人)、GH分泌異常症(小児)、TSH分泌異常症、PRL分泌異常症、ゴナドトロピン分泌異常症、バソプレシン分泌異常症、偶発的下垂体腫瘍、自己免疫性視床下部下垂体炎、および先天性腎性尿崩症を担当するチームリーダーおよび分担者がそれぞれの疾患の診療ガイドラインを作成するとともに、レジストリへの患者登録を行う。
      結果と考察
            各疾患の診療ガイドラインを作成し、Minds事務局および外部委員の評価を受けた後に日本内分泌学会に提出した。また、各疾患のレジストリに患者登録を行った。その結果、間脳下垂体疾患および先天性腎性尿崩症の診療に資する診療ガイドラインを作成することができた。また、新たなエビデンス創出に繋がる疾患レジストリの拡充に向け、患者登録を行うことができた。
      結論
            間脳下垂体疾患および先天性腎性尿崩症の診療ガイドラインを作成するとともに、各疾患レジストリへの患者登録を行った。
      公開日・更新日
公開日
          2024-04-02
        更新日
          -