文献情報
文献番号
200907006A
報告書区分
総括
研究課題名
ヒトパピローマウィルス持続感染制御に関するゲノム医学からのアプローチ
課題番号
H19-ゲノム・一般-006
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
吉浦 孝一郎(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
研究分担者(所属機関)
- 木下 晃(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
- 増崎 英明(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
- 中山 大介(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
- 三浦 清徳(長崎大学病院)
- 木住野 達也(長崎大学 先導生命科学研究支援センター)
- 近藤 新二(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(ヒトゲノムテーラーメード研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
26,333,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目標は,子宮頸癌の発症リスクを高めているヒトのsingle nucleotide polymorphism (SNP)の検索を行い,SNPタイピングによって子宮頸癌検診の効率を高めること,またワクチン投与に関し科学的な基盤情報を得ることを目的とする。
研究方法
研究対象疾患群は,子宮頸部異形成を指摘された群,妊婦群,そして持続感染者と見なせる子宮頸癌発症者(手術後の患者も含む)の3群に分類した。子宮頸部異形成と診断された群は,フォローアップすることによってHPV感染の消失を確認できる群である。妊婦は,いわゆる長崎の一般女性集団におけるHPVの頻度算定が可能であるので,子宮頸部異形成を指摘された群に認められるHPVの型と比較するための基本データとして非常に重要である。収集した試料から組織診断によって最終的に子宮頸癌と診断された209例のジェノタイピングを行い,一般集団対照集団184例を対照群として用いた。ジェノタイピングはGenome-Wide Human SNP 6.0 Arrayを用い,ジェノタイピング結果はplinkにより関連解析を行い,plinkによる解析結果はhaploviewにより図式化した。
結果と考察
HSIL群とSCC群をあわせると,HPV52型と58型に感染している割合は26 % にのぼり,本邦で使用されている子宮頸癌予防ワクチンでは,抗原に対する交差反応を考慮しても3割程度の子宮頸癌は予防できない。そのため,ワクチン発売後も子宮頸部細胞診の子宮頸癌予防意義は極めて重要である。また,今後の日本における子宮頸癌ワクチンの効果についても,16型・18型のみならず,52型・58型にも注意をはらった前向きのコホート研究が必要である。子宮頸癌になりやすい傾向があるかないかを決定するSNPの探索は,まだ,途中の段階である。最終年度である本年度までに,子宮頸癌発症患者209名を収集し,遺伝子型を決定して対照184名と比較した。まだ,1st screeningが終了した段階であり,今後子宮頸癌発症に関連したSNP同定を目指す。
結論
高リスク型ヒトパピローマウィルス持続感染制御にかかわるSNPもしくはCNV探索に向けて,目標に向けて試料収集が順調に進んだ。まだ,解析途中であるが,研究を完成させるべく進めていきたい。
公開日・更新日
公開日
2011-05-30
更新日
-