次世代医療情報交換標準規格FHIRを用いたPHR統一プラットフォームの開発

文献情報

文献番号
202203007A
報告書区分
総括
研究課題名
次世代医療情報交換標準規格FHIRを用いたPHR統一プラットフォームの開発
課題番号
20AC1007
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
中山 雅晴(国立大学法人 東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究)
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
15,385,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

概要版(繰越課題)
本研究は、個人データ統合基盤としてのPHRプラットフォームの構築、医療データと個人データの双方向連携性の確保、PHR運用における現実的な課題の抽出と解決、PHRを介したライフコースデータの蓄積とエビデンス創出を目的とする。昨年度まで実現した、①SS-MIX2に保存されているデータ項目を表示するPHRアプリケーションの開発、②SS-MIX2に保存されているデータのFHIR形式への変換、③FHIR形式のデータを表示するPHRアプリケーションの開発、④臨床医が通常の診療に使うために必要なPHRにおける機能検討、⑤FHIRデータを交換する際に必要な認証・認可の検討、⑥PHRとして必要な項目の拡大に加え、今年度は⑦汎用クラウドサービスにおける互換性の検討、⑧Oauth2を用いた異なるPHR間のデータ連携、⑨FHIRに基づいた画像データのアップロードおよびPHRにおける表示、⑩個別カスタマイズを許容する設定機能などを実現した。
1) 汎用クラウドサービスにおける互換性の検討
これまでInter Systems社IRIS Health(以下、IRIS)を利用してFHIRリポジトリを構築し、PHRアプリケーションに適用してきた。今年度、クラウド環境Amazon FHIR Works on AWS、Google Cloud Healthcare API、Microsoft Azure Health Data ServicesのFHIRリポジトリサービスを用いて、我々が開発してきたFHIR Based PHRプラットフォームが特定の製品及びサービスに依存せずに機能するか検証した。まず、SS-MIX2標準化ストレージにおけるデータ種別(基本情報、入退院、処方、注射、採血検査など)をFHIR形式に変換を行い、BundleリソースとしてFHIRリポジトリにデータを格納。次に、格納されたFHIRリソースをPHRからアクセスして、それぞれのFHIRサービスで動作するかを確認した。FHIR EndPointの切替えは、管理者側の機能として構築した。結果、Invariants制約条件によるチェックの有無、受け渡しできるBundleの数、検索パラメーターなどにそれぞれ違いが存在することが明らかとなった。特にreverse Chained search(逆連鎖検索)が非対応である場合、検索方法によってデータ抽出の可否が生じることは留意すべき点であると考えた。
2) OAuth2を用いた異なるPHR間のデータ連携
 異なるPHR間におけるセキュアなデータ連携実現のために、IRISに内包されたサーバを利用して、OAuth認可サーバの構築を行った。これにより、異なるFHIRリソースサーバからデータを取得するために、該当するシステムにアクセスする認証・認可が可能になった。また、IRISのWeb Gateway HTTP Traceを利用し、意図通りの動きとなることも確認した。
3) 画像データのアップロードとFHIR規格での取り扱い
胸部レントゲン写真やCT,MRIなど医療機関からデジタル画像データを患者自身が保持することも多くなってきたため、それに対応する機能を開発した。まずDICOM画像を患者ポータルからアップロードする。その際、アップロードしたDICOMファイルがDICOMサーバに保存され、同時にFHIRリポジトリにImagingStudyリソースが登録される。最終的にPHR上にFHIRリポジトリを経由して、DICOMサーバの画像データがPHRアプリケーション上に表示される。
4) カスタマイズ機能
今後、様々な疾患を対象にし、収集するデータ項目を増やすことに対応するため、「拡張メニュー登録」という画面を患者ポータルに設け、カスタマイズ機能として開発した。例えば、疾患特異的な症状や検査値、さらには介護における食事や排泄に関する情報を入力することを想定している。また、処方箋QRコードに対応し、処方された内服薬データを容易に取り込めるよう機能も追加した。
5) その他
 上記に追加して、患者アンケート、JPcore v1.1 への対応更新作業、検索効率化の検討などを行った。
結論
今年度は、今までの残課題に対する対応を行った。画像データや新規項目の追加など、PHRとして扱うデータの種類を増やせるようにし、処方箋QRコード対応など、データを効率よく入力するためのツールも追加した。いずれもFHIRベースのPHRアプリケーションの品質向上に寄与する機能と考えている。加えて、汎用クラウドにおけるシステム互換性を検討し、それぞれの差異も明らかにした。総じて計画通りの進行であるが、介護に関してはもう少し検討が必要と考えており、備えるべき機能についてヒアリングや考察を追加で行う予定である。

公開日・更新日

公開日
2023-06-13
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2023-06-13
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202203007B
報告書区分
総合
研究課題名
次世代医療情報交換標準規格FHIRを用いたPHR統一プラットフォームの開発
課題番号
20AC1007
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
中山 雅晴(国立大学法人 東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究)
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202203007C

収支報告書

文献番号
202203007Z