文献情報
文献番号
200837015A
報告書区分
総括
研究課題名
輸入食品における食中毒菌サーベイランス及びモニタリングシステム構築に関する研究
課題番号
H18-食品・一般-015
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
山本 茂貴(国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部)
研究分担者(所属機関)
- 武士甲一(帯広畜産大学獣医学部)
- 森田幸雄(群馬県衛生環境研究所)
- 豊福肇(国立保健医療科学院 研修企画部)
- 鈴木穂高(国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部)
- 岡田由美子(国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 食品の安心・安全確保推進研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
25,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
我が国において統合的な輸入食品の微生物モニタリングシステムについて検討する
研究方法
国内外での畜水産食品における食中毒菌汚染実態を文献的および検査により調査し、また、輸入食品による食中毒事例を調査した
結果と考察
1.輸入食品による食中毒の発生状況調査
赤痢菌、コレラ菌、腸炎ビブリオ、腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、ボツリヌス菌、ノロウイルス、A型肝炎ウイルスを原因とした食中毒が発生している。
2.海外でのモニタリングシステム調査
欧州連合は過去数年のトレンドを解析するため、米農務省はHACCP規則として実施するサルモネラ検査のように特定のリスク管理措置の効果をモニターするため、及びハイリスク食品のサーベイランス(しかし、特定の輸出国の特定の食品の検査を強化する目的ではない)のため、モニタリングを行っていた
3.輸入食品の汚染実態調査
平成20年度においては,輸入鶏肉及び輸入豚肉200検体についてサルモネラ属菌,カンピロバクター属菌及びリステリア属菌による汚染実態を調査をし,その結果,当該輸入食品は食中毒菌によって高率に汚染されていることが確認された。カンピロバクターについては国産鶏肉も高率に汚染を受けていた。
4.文献調査による汚染実態
鶏卵のサルモネラ汚染実態について日本国内と海外の比較をした。その結果、鶏卵の汚染率は国内外ともに非常に低いこと、液卵では汚染率が高いことが明らかになった。
5.東南アジアにおける食中毒菌汚染実態調査
畜産業が盛んな中国、タイ等ではニューキノロン系抗生物質をはじめとした多くの抗生物質耐性サルモネラやカンピロバクターの分布が問題となっている。
6.分離菌の薬剤感受性プロファイル
国内産食品由来リステリアにエンロフロキサシン耐性株が見出された。文献から南北アメリカ及びアジアからの分離株において薬剤耐性菌の出現頻度が高く、ヨーロッパ諸国からの分離株には薬剤耐性獲得株が少ない傾向が見られた
赤痢菌、コレラ菌、腸炎ビブリオ、腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、ボツリヌス菌、ノロウイルス、A型肝炎ウイルスを原因とした食中毒が発生している。
2.海外でのモニタリングシステム調査
欧州連合は過去数年のトレンドを解析するため、米農務省はHACCP規則として実施するサルモネラ検査のように特定のリスク管理措置の効果をモニターするため、及びハイリスク食品のサーベイランス(しかし、特定の輸出国の特定の食品の検査を強化する目的ではない)のため、モニタリングを行っていた
3.輸入食品の汚染実態調査
平成20年度においては,輸入鶏肉及び輸入豚肉200検体についてサルモネラ属菌,カンピロバクター属菌及びリステリア属菌による汚染実態を調査をし,その結果,当該輸入食品は食中毒菌によって高率に汚染されていることが確認された。カンピロバクターについては国産鶏肉も高率に汚染を受けていた。
4.文献調査による汚染実態
鶏卵のサルモネラ汚染実態について日本国内と海外の比較をした。その結果、鶏卵の汚染率は国内外ともに非常に低いこと、液卵では汚染率が高いことが明らかになった。
5.東南アジアにおける食中毒菌汚染実態調査
畜産業が盛んな中国、タイ等ではニューキノロン系抗生物質をはじめとした多くの抗生物質耐性サルモネラやカンピロバクターの分布が問題となっている。
6.分離菌の薬剤感受性プロファイル
国内産食品由来リステリアにエンロフロキサシン耐性株が見出された。文献から南北アメリカ及びアジアからの分離株において薬剤耐性菌の出現頻度が高く、ヨーロッパ諸国からの分離株には薬剤耐性獲得株が少ない傾向が見られた
結論
国内流通食品における食中毒菌の汚染を総合的に把握するためのモニタリングは系統立てて行われていないため、正確に把握されていない状況にある。輸入食品においても同様で輸出国での食品の汚染実態把握に加え、輸入された後の食品における食中毒菌の汚染実態をモニタリングすることは食中毒予防対策上重要である。
公開日・更新日
公開日
2009-06-03
更新日
-