文献情報
文献番号
202109051A
報告書区分
総括
研究課題名
検診情報と栄養情報の標準的なデータ項目・様式・交換方式をFHIR準拠仕様として開発する研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
21FA1014
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
大江 和彦(東京大学 医学部附属病院 企画情報運営部)
研究分担者(所属機関)
- 鈴木 志保子(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉)
- 利光 久美子(愛媛大学医学部附属病院 栄養部)
- 中島 直樹(国立大学法人九州大学 大学病院)
- 古井 祐司(東京大学 未来ビジョン研究センター)
- 野口 貴史(国立成育医療研究センター 情報管理部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
令和3(2021)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究費
5,667,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、次世代医療情報標準FHIRによる健康医療情報の流通の効率化を目指して、①自治体各種検診結果、②栄養状態評価、栄養管理、栄養管理と栄養食事指導等におけるデータに関して、その収集・管理・活用から標準的なデータ項目、様式、交換方式をFHIRに準拠した仕様として策定し、それを用いた収集・管理・活用収集等において、健診・特定保健指導、医療、介護がFHIRベースで情報連携できる方策と残る課題を検討する。
研究方法
①自治体各種検診結果報告書のFHIR仕様:自治体検診に係るPHRへの対応を踏まえたHL7CDA標準様式をベースとしたFHIR 仕様を策定することとした。基底仕様にはFHIR R4に修正を加えたVer. 4.0.1(Oct-30, 2019)を採用した。また、FHIR仕様策定の方針は、2022年3月に厚生労働省標準規格となった、日本医療情報学会健康診断結果報告書FHIR記述仕様 第1版の方針、文書体裁を踏襲した。② 栄養情報の標準化:栄養管理、栄養食事指導時の栄養情報は、資料1「データ整理のための標準的な栄養管理フローの確認」を考え方の基本として、診療報酬に定められる栄養情報と今後、栄養の重要性が増す中で求められる情報を整理した。栄養データは、項目の必須・選択の位置づけ、項目の分類を大分類・中分類、XML表示名、データスタイルとしてまとめた。以上の整理結果を、FHIRリソースとFHIR要素(FHIR path記述)を対応づけ課題を整理した。
結果と考察
自治体検診結果報告書HL7 FHIR記述仕様 第1版を作成し、暫定的に公開した。仕様書だけでなくprofileを記述し実際にサンプルデータをvalidationする実証も実施した。栄養データは、分担報告書表1「栄養データ項目とデータスタイル」に示す通りである。必須 495項目、選択 93項目、全588項目となり、大分類は、食事箋、栄養指導箋、入院診療計画書、栄養管理計画書、栄養治療実施計画 兼 栄養治療実施報告書、看護及び栄養管理等に関する情報(2)、緩和ケア実施計画書の7つに設定された。
栄養情報の標準化では、電子カルテの標準化ならびに健診・医療・介護情報の連結を意識し、栄養データの普及とともに、個々人の栄養評価・改善に寄与するものと考えられる。また、生活習慣病に伴う過栄養や偏食、低栄養やフレイル、サルコペニアの状態等、身体状況、疾病等の情報をから栄養情報の活用ができ、国のデータベースに蓄積することである。更には、診断やアレルギーコード等とともに国際コードに繋げるきっかけとなり、世界に通用する栄養情報への発展にも繋がるものと考える。
栄養情報の標準化では、電子カルテの標準化ならびに健診・医療・介護情報の連結を意識し、栄養データの普及とともに、個々人の栄養評価・改善に寄与するものと考えられる。また、生活習慣病に伴う過栄養や偏食、低栄養やフレイル、サルコペニアの状態等、身体状況、疾病等の情報をから栄養情報の活用ができ、国のデータベースに蓄積することである。更には、診断やアレルギーコード等とともに国際コードに繋げるきっかけとなり、世界に通用する栄養情報への発展にも繋がるものと考える。
結論
自治体検診のFHIR準拠仕様とそのprofileを作成し暫定公開した。validationを自動的に行なうためのprofileを作成が重要であるが、検査結果やその単位記述までvalidationできるようにするには効率的なprofileを記述する上では、外部terminology serverの利用方法とともに検討の課題が残されている。栄養情報の標準化は、栄養の普及に大きく繋がるものであり、健診・医療・介護の情報利活用とともに、国民一人ひとりの健康増進、疾病予防・重症化予防、介護予防・重度化予防に寄与することができる。FHIR準拠の仕様を策定するにはリソースマッピングの観点からさらなる分析が必要である。
公開日・更新日
公開日
2022-10-07
更新日
-