フッ化物応用による歯科疾患予防プログラムの構築と社会経済的評価に関する総合的研究

文献情報

文献番号
200825044A
報告書区分
総括
研究課題名
フッ化物応用による歯科疾患予防プログラムの構築と社会経済的評価に関する総合的研究
課題番号
-
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
眞木 吉信(東京歯科大学 衛生学講座)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
4,267,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

文献情報

文献番号
200825044B
報告書区分
総合
研究課題名
フッ化物応用による歯科疾患予防プログラムの構築と社会経済的評価に関する総合的研究
課題番号
-
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
眞木 吉信(東京歯科大学 衛生学講座)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は3年間に渡り、日本人のフッ化物摂取基準とフロリデーション、フッ化物局所応用のう蝕予防プログラム、フッ化物洗口剤のOTC化に向けて、4:リスク・コミュニケーションの手法による保健政策プロセスの構築、フッ化物応用の医療経済的評価の課題を遂行し、フッ化物応用による歯科疾患予防の個人、臨床および地域歯科保健に寄与する知見を検討した。
研究方法
F摂取基準案は疫学調査と日本での実験結果を基に策定した。F局所応用は実験で検討した。F洗口剤のOTC化は外外情報を調査した。F化DVD作成はインタビューと撮影、シナリオ作成で作成した。久米島調査は現地での公表物と聞き取り調査をした。F洗口の医療経済効果を人口を見積もり推定した。
結果と考察
本研究では、日本人のF摂取基準を年齢群ごとに目安量と上限量を試算した。一般市民向けF化DVDを完成させたが、歯科医師用も必要と考える。F局所応用の口腔細菌への効果はin vitroでは認められたが、実際の効果が今後に期待される。ライフステージにおけるフッ化物局応用の臨床での指針を完成させた。F洗口法による学童のう蝕罹患率の減少としか医療費への削減効果を実証した。久米島F化の審議委員会報告から意思決定のあり方が見えてきた。
結論
本研究の3年間の成果は、日本人のF選手基準案の作成し。口腔衛生学会と日本歯科医学会の推奨を得得たこと。F摂取と健康を刊行したこと。F歯面塗布要綱を40年ぶりに改訂したこと、市民向け啓発用F化DVDを完成させたこと、F洗口によるう蝕減少と歯科医療費削減を証明したことにある。

公開日・更新日

公開日
2009-06-18
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2009-12-01
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200825044C