小児がん治療患者の長期フォローアップとその体制整備に関する研究

文献情報

文献番号
200824039A
報告書区分
総括
研究課題名
小児がん治療患者の長期フォローアップとその体制整備に関する研究
課題番号
H19-がん臨床・一般-012
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
藤本 純一郎(国立成育医療センター 研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 石田 也寸志(聖路加国際病院小児科)
  • 前田 美穂(日本医科大学小児科)
  • 草深 竹志(日本大学医学部、外科学講座小児外科部門)
  • 渋井 壮一郎(国立がんセンター中央病院第二領域外来部・脳神経外科)
  • 東 範行(国立成育医療センター・病院第二専門診療部・眼科)
  • 横谷 進(国立成育医療センター第一専門診療部)
  • 正木 英一(国立成育医療センター・放射線診療部)
  • 坂本 なほ子(国立成育医療センター研究所・成育社会医学研究部・成育疫学研究室)
  • 掛江 直子(国立成育医療センター研究所・成育政策科学研究部・成育保健政策科学研究室)
  • 川井 章(国立がんセンター中央病院 整形外科)
  • 瀧本 哲也(国立成育医療センター研究所 RI管理室)
  • 堀部 敬三(国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
74,729,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
小児がん経験者(Childhood Cancer Survivor, CCS)の長期フォローアップ(FU)体制を整備し、早期介入による晩期障害予防や軽減、情報収集と発信、QOL向上を目指すとともにコホート研究が実施可能な体制を整備する。そのため診療科の枠を超えた情報の共有と共通FUプログラムの作成、FU拠点病院の構築、長期FUセンター設置を目標とする。小児がん登録では、学会等と連携して情報収集とクリーニングを実施し信頼性向上を図る。
研究方法
1.CCSの長期FU体制整備
小児がん専門医師や患者・家族支援者を対象に、CCSを長期フォローするにあたっての課題をデルファイ法で調査し、課題を整理した。長期FU拠点モデル病院を複数設置し、FU専門外来開設やFU対象患者リスト作成等を推進した。
2.小児がん登録体制整備
 日本小児がん学会の小児がん全数把握登録事業と連携し、登録プログラム開発等支援内容を決定した。
結果と考察
1.CCSの長期FU体制整備
 デルファイ法の調査の結果、医師らはFUの重要性の意識向上が重要と認識していたが、患者・家族支援者らはFU外来整備やFUプログラム整備などが重要と考えていた。長期FU拠点モデル病院は全国で14施設選定し、平成20年度は13施設で外来を開設した。一定様式に従いFU対象患者リスト作成を行った結果、総数で4000名を超えた。来年度は全施設でFU外来開設を目指す。
2.小児がん登録体制整備
 小児がん全数把握登録事業で使用可能な登録プログラム開発等基盤整備を支援した。平成20年度はプログラム改良を実施した。平成21年度登録実施を目指す。
結論
次年度の成果は十分に達成できた。今後、これらの成果をさらに発展させCCSに適切な長期FU体制整備を目指す。

公開日・更新日

公開日
2009-04-08
更新日
-