がんの医療経済的な解析を踏まえた患者負担最小化に関する研究

文献情報

文献番号
200823047A
報告書区分
総括
研究課題名
がんの医療経済的な解析を踏まえた患者負担最小化に関する研究
課題番号
H19-3次がん・一般-033
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
濃沼 信夫(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 岡本 直幸(神奈川県立がんセンター)
  • 下妻 晃二郎(立命館大学)
  • 江崎 泰斗(九州がんセンター)
  • 金子 昌弘(国立がんセンター 中央病院)
  • 鈴木 亘(学習院大学)
  • 澤田 俊夫(群馬県立がんセンター)
  • 青木 大輔(慶応義塾大学)
  • 頴川 晋(東京慈恵会医科大学)
  • 横須賀 收(千葉大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
19,360,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
がん医療に投じられる資源と得られる成果とのバランスを医療経済の観点から多面的に検討するとともに、経済的な負担ができるだけ少ないがん医療のあり方を検討する。
研究方法
1)全国の中核的ながん診療施設で治療中の患者の経済的負担に係る実態調査を継続した。
2)がん患者の経済的な負担感の要因分析を継続した。
3)現在治療中のがん患者を対象に検診受診の状況とその自己負担額の実態を調査した。
4)経済面の説明を支援するツールとして医師向けのナビゲーションシステムを開発した。
5)レセプトデータを用いがん終末期患者の医療費について分析した。
結果と考察
結果:1)がん患者(n=6,320)の年間自己負担額は平均101.4万円であり、入院53.0万円(回答者の74.5%)、外来18.1万円、交通費4.5万円である。間接費用は、健康食品・民間療法(同56.9%)21.9万円、民間保険料25.5万円などである。償還・給付の平均額は62.4万円である。
2)がん患者(n=1,309)の経済的負担感を構成する要因に関する階層的重回帰分析を行うと、窓口での外来費用や交通費によって負担感が増すことが窺える。
3)がん検診受診者(n=1,774)の平均自己負担年額は住民検診で2,180円、職場検診で3,040円、人間ドックで11,713円である。
4)パソコン画面に属性、部位、病期、治療法、抗がん剤、支払い方式、室料差額等を入力すると、標準的な治療における平均的な費用が表示される医療費ナビゲーションシステムを主要な6種類のがんについて開発した。
5)がん患者の死亡前12ヶ月の医療費は全てのがんの平均で429万円である。血液・リンパ・子宮のがん、若年のがんで高額となる。
結論
がん対策基本法に謳われた、患者が等しく適切ながん医療を受けるには、患者の経済的な悩みにも適切に対応することが欠かせない。本研究は、患者の経済的負担の実態を正確に把握し、患者の立場から負担を最小化する方策を根拠に基づいて検討するもので、がん検診の受診率改善に向けた政策の立案、経済面を含むインフォームド・コンセントの確保などの基礎資料となる。
また、医療経済面の検討から今後の患者数増加と技術進歩に見合うがんの医療資源を確保する社会的合意を促すことに寄与しうる。医療費のナビゲーションシステムは、臨床現場での最善の治療法の決定や患者に対する丁寧な説明や経済的な相談に応じるためのツールとして有用と思われる。

公開日・更新日

公開日
2009-07-29
更新日
-