小児難治性先天異常症に対する幹細胞遺伝子細胞治療法の開発と臨床応用

文献情報

文献番号
200822009A
報告書区分
総括
研究課題名
小児難治性先天異常症に対する幹細胞遺伝子細胞治療法の開発と臨床応用
課題番号
H19-子ども・一般-003
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
小野寺 雅史(国立成育医療センター 研究所 成育遺伝研究部)
研究分担者(所属機関)
  • 藤本 純一郎(国立成育医療センター 研究所 )
  • 清河 信敬(国立成育医療センター 研究所 発生・分化研究部)
  • 奥山 虎之(国立成育医療センター 臨床検査部)
  • 布井 博幸(宮崎大学 医学部小児科)
  • 久米 晃啓(自治医科大学 分子病態治療研究センター)
  • 梨井 康(国立成育医療センター 研究所 移植・外科研究部 移植免疫研究室)
  • 掛江 直子(国立成育医療センター 研究所 成育政策科学研究部 成育保健政策科学研究室)
  • 大津 真(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター)
  • 有賀 正(北海道大学大学院 医学研究科 小児科学分野)
  • 岡田(岩田)真由美(東京都立東大和療育センター 小児科)
  • 小林 信一(国立成育医療センター 第一専門診療部 膠原病・感染症科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 子ども家庭総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
30,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 近年の分子生物学的進歩により数多くの遺伝性疾患の診断や病態が解明されつつあるが、治療に関しては、造血幹細胞移植以外有効な治療法が無いのが実情である。本研究では、小児難治性先天性異常症、特に原発性免疫不全症の中で頻度も最も高い慢性肉芽腫(CGD)に対する造血幹細胞遺伝子の全国ネットでの実施体制を構築する。
研究方法
 実施体制構築のため、研究内容を基礎的研究、臨床的研究に分け、各研究者が下記に示す研究内容を行った。
 基礎的研究: 1) 標的となる造血幹細胞のソースの評価、2) CD34陽性細胞への遺伝導入法の確立、3) 慢性肉芽腫症造血幹細胞の骨髄造血能の検討、4) ベクター導入部位近傍遺伝子の発現変化の解析、5) 先天性代謝異常症への肝細胞遺伝子治療の開発等。
 臨床的研究: 1) 国立成育医療センターにおけるCGDの治療実績、2) CGD造血幹細胞移植のためのガイドラインの作成、3) 諸外国におけるCGD遺伝子治療の現状、4) X-CGD遺伝子治療臨床研究実施計画書等の作成 、5) 実施に向けた施設整備等。
結果と考察
基礎的研究: 1)幹細胞の未熟性は骨髄、臍帯血、末梢血の順であった。2) CD34陽性細胞への遺伝子導入に関しては、直接ウイルス上清で培養する方法により高い遺伝子導入効率が得られた。3) gp91phox遺伝子欠損マウスの造血幹細胞は、正常幹細胞と同等の骨髄再建能を示した。4) 染色体上ウイルスゲノムを1コピーしか有さない遺伝子組換えマウスを4ライン樹立した。5) ムコ多糖類VI型モデルラットに対する幹細胞移植の有効性を確認した。
臨床的研究: 1) 国立成育医療センターにおけるCGD患者34名の治療成績を集計した。2) CGD患者に対する幹細胞移植ガイドラインの作成のため、国内で幹細胞移植を受けた32名のCGD患者の治療成績を集計した。3) 諸外国のCGDに対する遺伝子治療臨床研究の成績を集計した。4) CGD遺伝子治療臨床研究実施に向け、実施計画書ならびに患者説明書を作成した。5) 当施設内に遺伝子治療専用の培養室を設置し、遺伝子治療専任者を配置した。
結論
 CGDに対する遺伝子治療臨床研究の実施に向け、基礎的、臨床的研究を行い、移植医療の適応とはならないCGD患者に対しての、早々の遺伝子治療実施を目指している。

公開日・更新日

公開日
2009-09-17
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2009-12-01
更新日
-