文献情報
文献番号
200821006A
報告書区分
総括
研究課題名
文字利用が困難な高齢中途視覚障害者のための理療教育課程における学習支援システムの構築に関する研究
課題番号
H18-長寿・一般-011
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
伊藤 和之(国立障害者リハビリテーションセンター 更生訓練所 理療教育・就労支援部)
研究分担者(所属機関)
- 乙川 利夫(国立障害者リハビリテーションセンター 更生訓練所 理療教育・就労支援部)
- 伊藤 和幸(国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 福祉機器開発部)
- 清田 公保(熊本電波工業高等専門学校 情報通信工学科)
- 江崎 修央(鳥羽商船高等専門学校 制御情報工学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
2,880,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格取得を目指す理療教育課程での学習において、点字や普通文字、パソコンでの文字入力に困難を有し、ノート・テイキングに苦慮する中・高齢層中途視覚障害者の学習支援システムの構築を目的とする。
研究方法
ノートテイキングシステムの改良と評価、理療教育課程における中途視覚障害者のための学習支援システムの構築と普及・応用に向けた取組みを行うべく、次の6部門で構成した。
(1)理療教育課程における中途視覚障害者の属性と学習方略に関する実態調査
(2)ノートテイキングシステムの改良
(3)中途視覚障害者の学習方略獲得のための学習支援システム案の作製
(4)理療教育課程在籍者によるノートテイキングシステムの試用評価
(5)地域の外部モニターによるノートテイキングシステムの試用評価
(6)研究の発展に向けた取組み
(1)理療教育課程における中途視覚障害者の属性と学習方略に関する実態調査
(2)ノートテイキングシステムの改良
(3)中途視覚障害者の学習方略獲得のための学習支援システム案の作製
(4)理療教育課程在籍者によるノートテイキングシステムの試用評価
(5)地域の外部モニターによるノートテイキングシステムの試用評価
(6)研究の発展に向けた取組み
結果と考察
(1)実態調査から、視力0.02以下の中・高齢層の在籍者で適切な筆記手段のない方の場合、録音物に依存した学習を余儀なくされる傾向が強まっていた。理療教育課程入所後、授業時の学習手段の獲得について、早期支援の必要性が再確認された。
(2)2種類のノートテイキングシステムのうち、点字タイプライター方式L. L. Writerは、編集機能の音声化を実現した。ペン入力方式Pen-Talkerは、連続筆記機能と誤り訂正処理機能を搭載しての文字入力実験により、平均19.1文字/分、平均文字認識率93.7%の結果を得た。
(3)モニターによる1ヶ月間の試用後、福祉用具満足度スケール(QUEST第2版)と福祉機器心理評価スケール(PIADS)を用いた調査の結果、L. L. Writerは携帯性と利便性の実現が確認された。また、個人内では効力感と積極的適応性が向上していた。Pen-Talkerは、利便性の実現が確認された。また、個人内では効力感と積極的適応性が向上していた。自尊感については個人差が見られた。学習場面でのシステムの有効性、生活・就労場面での利活用の可能性が得られたと判断される。
(4)デジタルペンを利用した理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムに関する調査、研究を行った。主に、デジタルペンで筆記するためのフォーマットについて検討を行った上、データベースに保存する項目を精査した。他障害分野への実施は今後の課題とする。
(2)2種類のノートテイキングシステムのうち、点字タイプライター方式L. L. Writerは、編集機能の音声化を実現した。ペン入力方式Pen-Talkerは、連続筆記機能と誤り訂正処理機能を搭載しての文字入力実験により、平均19.1文字/分、平均文字認識率93.7%の結果を得た。
(3)モニターによる1ヶ月間の試用後、福祉用具満足度スケール(QUEST第2版)と福祉機器心理評価スケール(PIADS)を用いた調査の結果、L. L. Writerは携帯性と利便性の実現が確認された。また、個人内では効力感と積極的適応性が向上していた。Pen-Talkerは、利便性の実現が確認された。また、個人内では効力感と積極的適応性が向上していた。自尊感については個人差が見られた。学習場面でのシステムの有効性、生活・就労場面での利活用の可能性が得られたと判断される。
(4)デジタルペンを利用した理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムに関する調査、研究を行った。主に、デジタルペンで筆記するためのフォーマットについて検討を行った上、データベースに保存する項目を精査した。他障害分野への実施は今後の課題とする。
結論
「障害程度・ニーズ等調査票」、L. L. WriterとPen-Talker、「システム操作法習得プログラム」の組合せにより、学習支援システムを構築した。
公開日・更新日
公開日
2017-10-03
更新日
-