難治性炎症性腸管障害に関する調査研究

文献情報

文献番号
202011069A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性炎症性腸管障害に関する調査研究
課題番号
20FC1037
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
久松 理一(学校法人杏林学園 杏林大学 医学部消化器内科学)
研究分担者(所属機関)
  • 安藤 朗(滋賀医科大学 医学部)
  • 穂苅 量太(防衛医科大学校 内科学)
  • 仲瀬 裕志(札幌医科大学医学部 消化器内科学講座)
  • 杉田 昭(横浜市立市民病院 臨床研究部 炎症性腸疾患科)
  • 西脇 祐司(東邦大学 医学部)
  • 松本 主之(岩手医科大学医学部 内科学講座消化器内科消化管分野)
  • 池内 浩基(兵庫医科大学医学部 消化器外科学講座炎症性腸疾患外科)
  • 金井 隆典(慶應義塾大学医学部 内科学(消化器)教室)
  • 中村 志郎(大阪医科薬科大学医学部 第二内科)
  • 緒方 晴彦(慶應義塾大学医学部内視鏡センター)
  • 小林 拓(北里大学 北里研究所病院)
  • 松岡 克善(東邦大学医療センター佐倉病院)
  • 猿田 雅之(東京慈恵会医科大学 内科学講座 消化器・肝臓内科)
  • 清水 俊明(順天堂大学 医学部)
  • 平井 郁仁(福岡大学医学部 消化器内科)
  • 二見 喜太郎(福岡大学筑紫病院 臨床医学研究センター(外科))
  • 石原 聡一郎(東京大学医学部大学院医学系研究科 臓器病態外科学講座腫瘍外科学)
  • 長堀 正和(東京医科歯科大学 消化器内科)
  • 岡崎 和一(関西医科大学 香里病院)
  • 江崎 幹宏(佐賀大学医学部 内科学講座消化器内科)
  • 野島 正寛(東京大学医科学研究所 TR・治験センター)
  • 高橋 賢一(東北労災病院 大腸肛門外科)
  • 内田 恵一(三重大学医学部附属病院 小児外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
17,806,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
難治性炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎【97】・クローン病【96】)および希少難病(クロンカイトカナダ症候群【289】、非特異的多発性小腸潰瘍症【290】(田口班)、家族性地中海熱関連腸炎【266】(AMED仲瀬班)、腸管型ベーチェット【56】(岳野班))に関する疫学調査研究、診断基準・治療指針作成、実地医家への啓発活動を通じて、患者QOL向上と医療経済への貢献を目指す。
研究方法
研究班は消化器内科、外科、小児科、疫学統計から構成され領域横断的研究を可能とする。研究プロジェクトは大きく6項目からなり、特に重点プロジェクトではレジストリ研究を中心に推進し、難病プラットフォームを積極的に利用する。また、他の研究班、学会、AMEDと緊密な連携をとっていく。患者参加型双方向性研究を取り入れながら国民と実地医家への啓発活動を行う。緊急プロジェクトとしてCOVID-19に関する情報発信、疫学調査研究などを推進する。
1. 総括的疫学解析プロジェクト
2. 診断基準・治療指針改訂プロジェクト
3. 重点プロジェクト
生物学的製剤新規導入患者レジストリ構築、炎症性腸疾患外科手術例のレジストリ構築、クローン病関連癌サーベイランス法の確立、潰瘍性大腸炎関連癌内視鏡治療例のレジストリ構築、IBD患者における妊娠・出産のレジストリ構築、高齢IBD患者レジストリ)、
4. 緊急プロジェクト IBD患者における新型コロナウィルス感染情報の収集と情報発信
5. 国民啓発と実地医家啓発プロジェクト
6. 腸管希少難病に関する実態調査と啓発活動プロジェクト
クロンカイトカナダ症候群
非特異性多発性小腸潰瘍症(田口班)
腸管ベーチェット病(岳野班、AMED水木班)
家族性地中海熱関連腸炎(AMED仲瀬班)
結果と考察
日本消化器病学会との共同作業としてIBD診療ガイドライン改訂版を公開した。
今回の研究班の大きな特徴の一つは炎症性腸疾患の諸問題を解決するためにポイントを絞ってレジストリ構築に着手したことである。新規患者、外科治療、妊娠・出産、高齢患者については骨格が完成し難病プラットフォーム利用契約を締結した。新規生物学的製剤使用患者についてもレジストリの骨格が完成している。潰瘍性大腸炎関連癌内視鏡治療例のレジストリ構築については日本消化器内視鏡学会データベースとの連携が検討されている。また、本研究班の特徴として小児科を含む多領域から構成されていることが挙げられるが、小児IBD医との連携で小児IBD治療指針やロタウィルス生ワクチン接種に関する提言を公開した。さらに、これまで行われてこなかったこととして、新たに患者参加型のプロジェクトとして食事療法・食事指導の見直しが行われている。炎症性腸疾患は慢性難治性疾患であり患者を中心とした多職種による診療の推進は重要な課題である。初年度はCOVID-19感染拡大により炎症性腸疾患診療も大きな影響を受けた。本研究班は2020年4月の段階でいち早くタスクフォースを結成し、定期的な情報発信、診療に関する各種提言を行ってきた。最近ではコロナウイルスワクチン接種に関する情報も提供している。さらに日本人COVID-19感染IBD患者のレジストリ研究(J-COSMOS)やCOVID-19が患者行動変容に与えた影響の調査(J-DESIRE)などが既に進行中である。
希少疾患についても他の研究班と緊密な連携のもとに進められており、クロンカイトカナダ症候群についてはカラーアトラスが完成し公開予定であるとともにレジストリ研究が難病プラットフォームを利用して行われることが決定している。
今後の課題は構築した各種レジストリの運用開始、COVID-19に関する疫学調査研究、小児〜成人のトランジションについての提言、患者を含めた双方向性の取り組みの推進と考えられる。
結論
消化器内科、外科、小児科、疫学統計専門家からなる研究班を立ち上げ、炎症性腸疾患診療ガイドラインの作成、レジストリ研究の立ち上げ、COVID-19への対応、患者と実地医家への啓発活動、希少疾患のレジストリと啓発活動の推進を行った。

公開日・更新日

公開日
2021-07-01
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2021-07-01
更新日
2021-08-20

研究報告書(紙媒体)

収支報告書

文献番号
202011069Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
23,147,000円
(2)補助金確定額
22,342,000円
差引額 [(1)-(2)]
805,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 6,399,706円
人件費・謝金 2,277,140円
旅費 0円
その他 8,324,496円
間接経費 5,341,000円
合計 22,342,342円

備考

備考
自己資金341円 その他(利息)1円

公開日・更新日

公開日
2021-07-01
更新日
2022-01-17