新旧(1980-2020年)のライフスタイルからみた国民代表集団大規模コホート研究:NIPPON DATA80/90/2010/2020

文献情報

文献番号
202009003A
報告書区分
総括
研究課題名
新旧(1980-2020年)のライフスタイルからみた国民代表集団大規模コホート研究:NIPPON DATA80/90/2010/2020
課題番号
H30-循環器等-指定-002
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
三浦 克之(国立大学法人滋賀医科大学 社会医学講座 公衆衛生学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 岡山 明(合同会社生活習慣病予防研究センター)
  • 岡村 智教(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室)
  • 大久保 孝義(帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)
  • 奥田 奈賀子(人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 医学部健康社会医学講座)
  • 門田 文(滋賀医科大学 医学部)
  • 喜多 義邦(敦賀市立看護大学 看護学部)
  • 西 信雄(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター)
  • 早川 岳人(立命館大学 衣笠総合研究機構 地域健康社会学研究センター)
  • 宮本 恵宏(国立研究開発法人国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター)
  • 由田 克士(大阪市立大学大学院 生活科学研究科 食・健康科学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
令和2(2020)年度
研究費
61,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
申請者らは、1980/1990/2010年国民健康栄養調査および循環器疾患基礎調査の対象集団、計約2万人のコホート研究 NIPPON DATA80/90/2010(以下ND80/90/2010)を継続してきた。国民健康栄養調査の拡大調査年である2020年に、最新のライフスタイルを反映した国民代表集団約1万人のコホート研究NIPPON DATA2020(以下ND2020)を構築し、長期追跡を開始する。ND80/90/2010/2020における過去40年のデータの横断解析・縦断解析、および、過去20年間の国民健康・栄養調査の推移解析により、国民の生活習慣病リスク要因の変化、地域格差・世代間格差の要因を明らかにし、生活習慣病予防のための最新の優先的課題を明らかにする。
研究方法
1) 国民健康・栄養調査の拡大調査年である2020年に、最新のライフスタイルを反映した国民代表集団約1万人のコホート研究ND2020を構築し、長期追跡を開始する。
2) ND2010コホート約3000人の毎年の生活習慣病発症調査を継続し、約10年間の脳卒中・心臓病・糖尿病発症リスク要因を明らかにする。
3) ND90の29年目の生死・死因の追跡を行い、ND80/90の長期追跡データから、生活習慣病の地域較差や世代間格差の要因を明らかにする。
4) ND80/90/2010における過去40年のデータの横断解析・縦断解析、および、過去20年間の国民健康・栄養調査の推移解析により、国民の生活習慣病リスク要因の変化、地域格差・世代間格差の要因を明らかにし、生活習慣病予防のための最新の優先的課題を明らかにする。
結果と考察
ND2020の実施に向けて、調査計画を完成し、全国の都道府県や健診機関より調査実施協力の内諾を得て、全国調査実施の体制構築をした。しかし、COVID-19感染症の流行により調査を中止した。その他の研究計画は当初の計画どおり実施された。ND2010の10年目の発症追跡調査を実施した。発症報告例について医療機関問い合わせ調査とイベント判定を継続した。今年度は、COVID-19流行期の生活習慣の変化に関する設問を加えた。また、随時尿検査による塩分摂取量評価、尿中ナトリウム/カリウム比の再評価を行った。ND2010のベースラインデータを用いた横断分析では、心電図左房負荷等の左房異常所見がBNPと関連する事、飲酒日におけるエネルギー及び各種栄養素摂取量の特徴を論文公表した。
ND80研究では、ベースライン時に評価した古典的危険因子の冠動脈疾患死亡に対するリスク値が追跡期間の長短によりどのように変化するか、や、中年の収縮期単独高血圧と循環器疾患死亡の関連を論文公表した。ND90研究では、運動習慣がその後の循環器疾患死亡リスクを低減する事、カルシウム摂取がADL低下リスクを低減する事、などを報告した。また、腎機能と循環器疾患死亡に関する国際共同研究に参画し、メタアナリシス論文として公表した。過去20年間の国民健康・栄養調査の推移分析では、都道府県を2010年の平均余命別に4群に分類し、循環器疾患危険因子や栄養の推移を比較し、男性では、平均余命の長い群は、他の群と比較して、BMIやSBP血圧値、高血圧有病率が低い値で推移する傾向を認めたが、飲酒率や喫煙率の推移に差は認めなかった。栄養摂取状況については、女性で平均余命の長い群は、他の群と比較して、動物性たんぱくと飽和脂肪酸がやや低い値で推移する傾向を認めた。なお、2000年、2012年、2016年の高血圧の推移結果を活用し、日本の高血圧の推移に関する総説論文を公表した。これらの研究成果は高血圧治療ガイドライン2019でも活用され、プレスリリースなどにより、国民に広く周知、啓発に用いられるように努めた。
結論
ND2020の調査実施に向けて基本計画を完成し、全国の関係機関と連携して全国調査の実施体制を確立した。また、各ND80/90/2010からは、各種学会ガイドラインの作成、健康日本21推進、特定健診・特定保健指導の推進等、わが国の健康増進・生活習慣病予防対策立案への重要な提言を行う資料が得られた。今後も追跡調査、分析を続け、わが国の健康増進・生活習慣病予防対策立案のためのエビデンスの充実を図る。

公開日・更新日

公開日
2023-08-02
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2023-08-02
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202009003B
報告書区分
総合
研究課題名
新旧(1980-2020年)のライフスタイルからみた国民代表集団大規模コホート研究:NIPPON DATA80/90/2010/2020
課題番号
H30-循環器等-指定-002
研究年度
令和2(2020)年度
研究代表者(所属機関)
三浦 克之(国立大学法人滋賀医科大学 社会医学講座 公衆衛生学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 岡山 明(合同会社生活習慣病予防研究センター)
  • 岡村 智教(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室)
  • 大久保 孝義(帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)
  • 奥田 奈賀子(人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 医学部健康社会医学講座)
  • 門田 文(滋賀医科大学 医学部)
  • 喜多 義邦(敦賀市立看護大学 看護学部)
  • 西 信雄(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター)
  • 早川 岳人(立命館大学 衣笠総合研究機構 地域健康社会学研究プロジェクト)
  • 宮本 恵宏(国立研究開発法人国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター)
  • 由田 克士(大阪市立大学大学院 生活科学研究科 食・健康科学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
令和2(2020)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
申請者らは、1980/1990/2010年国民健康栄養調査および循環器疾患基礎調査の対象集団、計約2万人のコホート研究 NIPPON DATA80/90/2010(以下ND80/90/2010)を継続してきた。国民健康栄養調査の拡大調査年である2020年に、最新のライフスタイルを反映した国民代表集団約1万人のコホート研究NIPPON DATA2020(以下ND2020)を構築し、長期追跡を開始する。ND80/90/2010/2020における過去40年のデータの横断解析・縦断解析、および、過去20年間の国民健康・栄養調査の推移解析により、国民の生活習慣病リスク要因の変化、地域格差・世代間格差の要因を明らかにし、生活習慣病予防のための最新の優先的課題を明らかにする。
研究方法
1) 国民健康・栄養調査の拡大調査年である2020年に、最新のライフスタイルを反映した国民代表集団約1万人のコホート研究ND2020を構築し、長期追跡を開始する。
2) ND2010コホート約3000人の毎年の生活習慣病発症調査を継続し、約10年間の脳卒中・心臓病・糖尿病発症リスク要因を明らかにする。(
3) ND90の29年目の生死・死因の追跡を行い、ND80/90の計18000人の長期追跡データから、生活習慣病の地域較差や世代間格差の要因を明らかにする。
4) ND80/90/2010における過去40年のデータの横断解析・縦断解析、および、過去20年間の国民健康・栄養調査の推移解析により、国民の生活習慣病リスク要因の変化、地域格差・世代間格差の要因を明らかにし、生活習慣病予防のための最新の優先的課題を明らかにする。
結果と考察
ND2020の実施に向けて、調査計画を完成し、全国の都道府県や健診機関より調査実施協力の内諾を得て、全国調査実施の体制構築をしたが、COVID-19感染症の流行により調査を中止した。その他の研究計画は当初の計画どおり実施した。ND2010の8-10年目の発症追跡調査を実施した。発症報告例について医療機関問い合わせ調査とイベント判定を継続した。COVID-19流行期の生活習慣の変化に関する設問や随時尿検査による塩分摂取量評価、尿中ナトリウム/カリウム比の再評価を行った。ベースラインデータの横断分析では、心電図左房負荷等の左房異常所見がBNPと関連する事、飲酒日におけるエネルギー及び各種栄養素摂取量の特徴を論文公表した。
ND80/90では、過去30年間にコレステロール高値に対する肥満の影響が減少した事、世帯単位の食塩摂取密度が高いほど、構成員の将来の循環器疾患死亡リスクが高いこと、食塩、野菜、果物、魚介類の摂取量による循環器疾患死亡リスク評価チャートの開発、古典的危険因子の冠動脈疾患死亡リスク値の追跡期間の長短による変化、や、運動習慣の循環器疾患死亡リスク低減、カルシウム摂取のADL低下リスク低減、などを報告した。また、腎機能と循環器疾患死亡に関する国際共同研究に参画し、メタアナリシス論文を公表した。過去20年間の国民健康・栄養調査の推移分析は、都道府県を2010年の平均余命別に4群に分類し、男性は、平均余命の長い群は、他の群と比較して、BMIや収縮期血圧値、高血圧有病率が低値で推移する傾向、飲酒率や喫煙率の推移に差を認めない事を明らかにした。栄養摂取状況は、女性で平均余命の長い群は、動物性たんぱくと飽和脂肪酸がやや低い値で推移する傾向を認めた。日本の高血圧推移に関する総説論文を公表し、高血圧治療ガイドライン2019、プレスリリースなどにより、国民に広く周知、啓発に用いられるように努めた。
結論
ND2020の調査実施に向けて基本計画を完成し、全国の関係機関と連携して全国調査の実施体制を確立した。また、ND80/90/2010からは、各種学会ガイドラインの作成、健康日本21推進、特定健診・特定保健指導の推進等、わが国の健康増進・生活習慣病予防対策立案への重要な提言を行う資料が得られた。今後も追跡調査、分析を続け、わが国の健康増進・生活習慣病予防対策立案のためのエビデンスの充実を図る。

公開日・更新日

公開日
2023-08-02
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2023-08-02
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202009003C

成果

専門的・学術的観点からの成果
NIPPON DATA2010(以下ND2010)対象者約3,000人の8-10年目の発症追跡調査を実施し、コロナ流行期の生活習慣変化等を明らかにした。発症報告例は医療機関への問い合わせとイベント判定を行った。ND90は29年目の死因追跡調査を実施した。過去20年間の国民健康・栄養調査の推移分析は、健康格差を解明するため、都道府県を2010年の平均余命別に4群に分類し、喫煙や飲酒などの生活習慣、栄養、血圧等の差異を明らかにした。研究期間中の論文採択は30編で、多くの知見を国際誌などに発表した。
臨床的観点からの成果
ND2010から心電図左房負荷等の左房異常所見がBNPと関連する事、飲酒日におけるエネルギー及び各種栄養素摂取量の特徴を明らかにした。ND80/90から過去30年間にコレステロール高値に対する肥満の影響が減少した事、世帯単位の食塩摂取密度が高いほど、構成員の将来の循環器疾患死亡リスクが高いこと、古典的危険因子の冠動脈疾患死亡リスク値の追跡期間の長短による変化、や、運動習慣の循環器疾患死亡リスク低減、カルシウム摂取のADL低下リスク低減、などを明らかにした。
ガイドライン等の開発
ND80から食塩、野菜、果物、魚介類の摂取量による循環器疾患死亡リスク評価チャートを開発した。ND80からND2010および国民健康・栄養調査結果を用いて過去50年間の国民の血圧平均値の推移や高血圧有病率を明らかにした。その成果は高血圧学会ガイドライン2019に引用され、重要な知見となった。
その他行政的観点からの成果
令和2年国民健康栄養調査受検者を対象とするND2020調査の基本計画を完成し、全国調査実施体制を確立した。行政と研究機関等による共同調査の参照例となった。過去20年間の国民健康・栄養調査の推移分析した成果は、健康格差の解明に重要なエビデンスとなる。他の厚生労働省研究班や高血圧学会、日本動脈硬化学会等に研究成果を提供し、保健政策立案、診療ガイドライン等に役立った。国民および保健医療従事者に対する研究成果の還元、普及啓発のため、ホームページに、健康教育用教材としてスライド資料などを掲載した。
その他のインパクト
上記、世帯単位の食塩摂取密度と将来の循環器疾患死亡リスクの関連や、NIPPON DATA80の栄養による循環器疾患死亡リスク評価チャートや世帯はプレスリリースを行い、広くマスコミに取り上げられた。その他の研究成果についても、ホームページへの掲載、プレスリリースなどにより、国民に広く周知、啓発に用いられるように努めた。

発表件数

原著論文(和文)
2件
原著論文(英文等)
19件
その他論文(和文)
5件
その他論文(英文等)
4件
学会発表(国内学会)
12件
学会発表(国際学会等)
6件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
7件
ガイドライン作成1件、国の指針2件、他の厚生労働省研究班への貢献4件
その他成果(普及・啓発活動)
39件
プレスリリース4件、報道34件、ホームページ1件(https://shiga-publichealth.jp/)

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Nakamura Y, Okamura T, Kita Y, et al.
Re-evaluation of the Associations of Egg Intake with Serum Total Cholesterol, and Cause-Specific and Total Mortality in Japanese Women.
Eur J Clin Nutr. , 72 (6) , 841-847  (2018)
10.1038/s41430-017-0051-4
原著論文2
Fujiyoshi N, Arima H, Satoh A, et al.
Associations between socioeconomic status and the prevalence and treatment of hypercholesterolemia in a general Japanese population: NIPPON DATA2010
J Atheroscler Thromb. , 25 (7) , 606-620  (2018)
10.5551/jat.42531
原著論文3
近藤慶子、門田文、大久保孝義、他
国民代表集団における腎機能低下者のリスク因子および生活習慣の状況:NIPPON DATA2010
日本腎臓学会誌 , 60 (7) , 1011-1022  (2018)
原著論文4
Okami Y, Ueshima H, Nakamura Y, et al.
Time-Related Changes in Relationships Between the Keys Score, Dietary Lipids, and Serum Total Cholesterol in Japan ― NIPPON DATA80/90/2010 ―
Circ J. , 83 (1) , 147-155  (2018)
10.1253/circj.CJ-18-0628
原著論文5
Nakamura M, Ojima T, Nagahata T, et al.
Having few remaining teeth is associated with a low nutrient intake and low serum albumin levels in middle-aged and older Japanese individuals: Findings from the NIPPON DATA2010
Environ Health Prev Med. , 24 (1)  (2019)
10.1186/s12199-018-0752-x
原著論文6
Kurihara A, Okamura T, Sugiyama D, et al.
Vegetable protein intake was inversely associated with cardiovascular mortality in a 15-year follow-up study of the Japanese general population
J Atheroscler Thromb. , 26 (2) , 198-206  (2019)
10.5551/jat.44172
原著論文7
Okuda N, Kadota A, Nishi N, et al.
Association of Work Situation With Cardiovascular Disease Mortality Risk Among Working-Age Japanese Men - A 20-Year Follow-up of NIPPON DATA90
Circ J. , 83 (7) , 1506-1513  (2019)
10.1253/circj.CJ-18-1067
原著論文8
Kondo K, Miura K, Tanaka-Mizuno S, et al.
Cardiovascular Risk Assessment Chart by Dietary Factors in Japan - NIPPON DATA80 -
Circ J. , 83 (6) , 1254-1260  (2019)
1253/circj.CJ-18-1002
原著論文9
Suzuki H, Kadota A, Okuda N, et al.
Socioeconomic and lifestyle factors associated with depressive tendencies in general Japanese men and women: NIPPON DATA2010
Environ Health Prev Med. , 24 (1)  (2019)
10.1186/s12199-019-0788-610
原著論文10
Shibata Y, Ojima T, Nakamura M, et al.
Associations of Overweight, Obesity, and Underweight With High Serum Total Cholesterol Level Over 30 Years Among the Japanese Elderly: NIPPON DATA 80, 90, and 2010
J Epidemiol. , 29 (4) , 133-138  (2019)
10.2188/jea.JE20170229
原著論文11
Miyazawa I, Miura K, Miyagawa N, et al.
Relationship between carbohydrate and dietary fibre intake and the risk of cardiovascular disease mortality in Japanese: 24-year followup of NIPPON DATA80
Eur J Clin Nutr. , 74 (1) , 67-76  (2020)
10.1038/s41430-019-0424-y
原著論文12
Yang Y, Hozawa A, Kogure M, et al.
Dietary inflammatory index positively associated with high-sensitivity C-reactive protein level in Japanese from NIPPON DATA2010
J Epidemiol. , 30 (2) , 8-107  (2020)
10.2188/jea.JE20180156
原著論文13
Shima A, Miyamatsu N, Miura K, et al.
Relationship of household salt intake level with long-term all-cause and cardiovascular disease mortality in Japan: NIPPON DATA80
Hypertens Res. , 43 (2) , 132-139  (2020)
10.1038/s41440-019-0349-9
原著論文14
Takatsuji Y, Ishiguro A, Asayama K, et al.
Exercise habits are associated with improved long-term mortality risks in the nationwide general Japanese population: a 20-year follow-up of the NIPPON DATA90 study
Tohoku J Exp Med. , 252 (3) , 253-262  (2020)
10.1620/tjem.252.253
原著論文15
Segawa H, Kondo K, Kadota A, et al.
Association of Red Meat Intake with the Risk of Cardiovascular Mortality in General Japanese Stratified by Kidney Function: NIPPON DATA80
Nutrients. , 12 (12)  (2020)
10.3390/nu12123707
原著論文16
Hisamatsu T, Miura K, Ohkubo T, et al.
Isolated systolic hypertension and 29-year cardiovascular mortality risk in Japanese adults aged 30-49 years
J Hypertens. , 38 (11) , 2230-2236  (2020)
10.1097/HJH.0000000000002533
原著論文17
Okami Y, Ueshima H, Nakamura Y, et al.
Risk Factors That Most Accurately Predict Coronary Artery Disease Based on the Duration of Follow-up - NIPPON DATA80
Circ J. , 85 (6) , 908-913  (2021)
10.1253/circj.CJ-20-0739
原著論文18
Hirata A, Okamura T, Hirata T, et al.
Relationship between non-fasting triglycerides and cardiovascular disease mortality in a 20-year follow-up study of a Japanese general population: NIPPON DATA90
J Epidemiol. , 32 (7) , 303-313  (2022)
10.2188/jea.JE20200399
原著論文19
Shoji S, Kohsaka S, Sawano M, et al.
Electrocardiographic Left Atrial Abnormality and B-Type Natriuretic Peptide in a General Japanese Population: NIPPON DATA2010
J Atheroscler Thromb. , 28 (1) , 34-43  (2021)
10.5551/jat.54171
原著論文20
Kogure M, Tsuchiya N, Narita A, et al.
Relationship Between Calcium Intake and Impaired Activities of Daily Living in a Japanese Population: NIPPON DATA90
J Epidemiol. , 31 (2) , 119-124  (2021)
10.2188/jea.JE20190234

公開日・更新日

公開日
2022-05-27
更新日
2023-06-22

収支報告書

文献番号
202009003Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
33,460,000円
(2)補助金確定額
33,460,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 2,170,852円
人件費・謝金 21,720,169円
旅費 194,200円
その他 7,375,623円
間接経費 2,000,000円
合計 33,460,844円

備考

備考
大量の資料作成作業にA4コピー用紙の追加購入が必要となり、自己資金を不足分に充当したため、844円の差異が生じました。

公開日・更新日

公開日
2022-05-06
更新日
-