化学物質による子どもへの健康影響に関する研究

文献情報

文献番号
200736002A
報告書区分
総括
研究課題名
化学物質による子どもへの健康影響に関する研究
課題番号
H17-化学-一般-002
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
牧野 恒久(東海大学医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 中澤 裕之(星薬科大学 薬品分析化学)
  • 和泉 俊一郎(東海大学 医学部産婦人科学)
  • 近藤 文雄(愛知医科大学 医学部薬理学講座)
  • 堀江 正一(埼玉県衛生研究所 水・食品担当部食品衛生科学)
  • 塩田 邦郎(東京大学大学院 農学生命科学研究科細胞生化学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 化学物質リスク研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
26,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
化学物質の胎児期を含む子供への影響を多面的に検討するため、ヒトでの実態を生体内代謝と暴露源を含めて検討すると共に、初期発生における影響をエピジェネシスのレベルで検討。
研究方法
①ヒトの暴露実態を検討するため、以下の定量法を確立し生体試料を中心に測定。1)重金属等は湿式酸分解法で前処理のICP-MS法。2)揮発性有機化合物3種は、ヘッドスペース-GC/MS法による一斉分析法の前処理法。3)フタル酸モノエステル類5種はGC/MS法による一斉分析法。4)血清・尿・母乳中の有機フッ素化合物(PFCs)の分析法は、ハウスダストに利用し暴露源を解明も。5)ニコチン・コチニンの分析法。6)ハウスダスト中のポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDEs)及び有機塩素系物質、食品中のPBDEsは高精度微量分析法で暴露源を。7)家庭用殺虫剤のピレスロイド系農薬は代謝物のLC/MS/MS高感度分析法。
②結果を総括した生体試料の濃度範囲において、化学物質の胎盤機能と胎児発生におけるエピジェネティックな影響について、ES細胞ゲノムに及ぼす変化をRLGS 法等で解析。
結果と考察
子どもが母体や生活環境を通じて種々の化学物質に暴露されていることを解明。:PFCsは、ハウスダストが室内環境で生活する子どもへの暴露指標となり、母乳を介した乳児への暴露も示唆。喫煙の暴露評価では、2002 年に比し2006 年のコチニンの妊婦検出率が低い。PBDEsの食事摂取は一日許容摂取参照値の千分の一以下で、デカBDEの暴露経路の一つにハウスダストを示唆。母子の血清・母乳中のフタル酸モノエステル類濃度を解明。胎脂中で高濃度DEHPを検出:当該試料の長期暴露解析試料としての有用性を示唆。重金属類、フタル酸エステル類、揮発性有機化合物の血中・尿中の調査で、高頻度・高濃度に検出される物質を検出し、一部子宮内膜症との関係を示唆。有機リン系農薬クロルピリホスは、尿中グルクロン酸抱合体として、0.2-0.5ng/mLレベルで検出:その他は操作ブランクレベル以下であった。従来の毒性学試験等と異なり、初期発生胚のモデルとしたES細胞においてヒト血中程度の低濃度の化学物質がエピジェネティックな影響を与え得ることを明らかにした。
結論
本研究により種々の化学物質の分析方法を確立し生体試料等の分析を行いその暴露源を一部追及。さらにエピジェネティックな影響を解明。

公開日・更新日

公開日
2008-04-11
更新日
-

文献情報

文献番号
200736002B
報告書区分
総合
研究課題名
化学物質による子どもへの健康影響に関する研究
課題番号
H17-化学-一般-002
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
牧野 恒久(東海大学医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 中澤 裕之(星薬科大学薬品分析化学)
  • 和泉 俊一郎(東海大学医学部産婦人科学)
  • 近藤 文雄(愛知医科大学医学部薬理学講座)
  • 堀江 正一(埼玉県衛生研究所水・食品担当部食品衛生科学)
  • 塩田 邦郎(東京大学大学院農学生命科学研究科細胞生化学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 化学物質リスク研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
生体試料中の化学物質の分析法を確立し、そのヒト(胎児期を中心に)における生体暴露量の検討と化学物質の胎児発生におけるエピジェネティックな影響の解明が目的。対象は、近年ヒトへの広範囲な暴露が示唆されている有機フッ素系化合物(PFCs)、古くから妊婦や胎児への暴露が問題となっているタバコ煙中のニコチン、環境汚染物質として広く知られているポリ臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)、環境中に広く存在し広域な暴露が懸念されている重金属類・フタル酸エステル類及び揮発性有機化合物、家庭用殺虫剤の約9割を占めるピレスロイド系農薬、世界で使用されている有機リン系農薬。
研究方法
対象物質の生体試料分析法を開発し実用化する。測定された各物質の生体濃度を基に、胎児発生におけるエピジェネティックな影響の解析法を確立し検討する。
結果と考察
子どもが母体や生活環境を通じて種々の化学物質に暴露されていることを解明。:PFCsは、ハウスダストが室内環境で生活する子どもへの暴露指標となり、母乳を介した乳児への暴露も示唆。喫煙の暴露評価では、2002 年に比し2006 年のコチニンの妊婦検出率が低い。PBDEsの食事摂取は一日許容摂取参照値の千分の一以下で、デカBDEの暴露経路の一つにハウスダストを示唆。母子の血清・母乳中のフタル酸モノエステル類濃度を解明。胎脂中で高濃度DEHPを検出:当該試料の長期暴露解析試料としての有用性を示唆。重金属類、フタル酸エステル類、揮発性有機化合物の血中・尿中の調査で、高頻度・高濃度に検出される物質を検出し、一部子宮内膜症との関係を示唆。有機リン系農薬クロルピリホスは、尿中グルクロン酸抱合体として、0.2-0.5ng/mLレベルで検出:その他は操作ブランクレベル以下であった。さらに研究班内の結果を集積し、一括して暴露評価ができるように測定結果一覧表を作成した。従来の毒性学試験等と異なり、初期発生胚のモデルとしたES細胞において、ヒト血中程度の低濃度の化学物質がエピジェネティックな影響を与え得ることを明らかにした。
結論
本研究により種々の化学物質の分析方法を確立し生体試料等の分析を行いその暴露源を一部追及。さらにエピジェネティックな影響を解明するために開発したゲノムワイドなDNAメチル化解析法の有用性は、今後の検討における必要性と重要性が示唆された。

公開日・更新日

公開日
2008-04-11
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200736002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
環境中に存在する化学物質による発達・発育段階の子供への影響を、胎児期を含めて検討するために、従来の毒性学試験等と異なり、初期発生胚のモデルとしたES細胞を用いて、化学物質のエピジェネティックな影響を検出可能なゲノムワイドでのDNAメチル化解析法を開発した。これを用いてヒト血中に存在する程度の低濃度の化学物質がエピジェネティックな影響を与え得ることを明らかにし、今後の検討における必要性と重要性が示唆された。
臨床的観点からの成果
環境中に存在する化学物質による発達・発育段階の子供への影響を検討するために、まず信頼性の高い生体試料分析法を確立し、母体胎児を主とした周産期のヒトの生体濃度の一覧表を作成して暴露評価ができるようにした:対象は、ヒトへの広範囲な暴露が示唆されている有機フッ素系化合物(PFCs)、タバコ煙中のニコチン、ポリ臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)、重金属類・フタル酸エステル類、揮発性有機化合物、家庭用殺虫剤の代表のピレスロイド系農薬、世界で使用されている有機リン系農薬。
ガイドライン等の開発
該当なし
その他行政的観点からの成果
該当なし
その他のインパクト
該当なし

発表件数

原著論文(和文)
14件
原著論文(英文等)
6件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
18件
学会発表(国際学会等)
10件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Takatori S, Okamoto Y, Kitagawa Y, et al.
Simulated neonatal exposure to DEHP and MEHP from PVC enteral nutrition products
Int. J. Pharm. , 352 , 139-145  (2008)
原著論文2
高取聡、阿久津和彦、近藤文雄 他
高速液体」クロマトグラフィー/タンデム型質量分析法によるヒト母乳中のフタル酸モノエステル類の分析
分析化学 , 56 , 1025-1031  (2007)
原著論文3
Akutsu K, Takatori S, Nakazawa H, et al.
Dietary intake estimations of polybrominated diphenyl ethers based on a total diet study in Osaka, Japan
Organohalogen Compounds , 69 , 2303-2306  (2007)
原著論文4
Akutsu K, Takatori S, Nozawa S, et al.
Polybrominated diphenyl ethers in human serum and sperm quality
Organohalogen Compounds , 69 , 1926-1929  (2007)
原著論文5
Nakata A, Katsumata T, Iwasaki Y, et al.
Measurement of perfluorinated compounds in human milk and house dust
Organohalogen Compounds , 69 , 2844-2846  (2007)
原著論文6
岡野圭太,日の原聖仁志,岩崎雄介 他
親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法によるタバコ煙暴露評価のためのヒト血清中ニコチン及びコチニンの定量
分析化学 , 56 , 785-790  (2007)
原著論文7
牧野恒久
家庭で使用している化学物質と子どもの健康
食品衛生研究 , 57 (10) , 21-28  (2007)
原著論文8
Kondo F, Ikai Y, Goto T, et al.
Two sensitive sick-building syndrome patients possibly responding to p-dichlorobenzene and 2-ethyl-1-hexanol: case report.
Journal of Health Science , 53 , 119-123  (2007)
原著論文9
Kondo F, Ikai Y, Goto T et al.
Serum Levels of Volatile Organic Compounds in Patients with Sick Building Syndrome
Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology , 77 , 331-337  (2006)
原著論文10
Iwatani M, Ikegami K, Kremenska Y, et al.
Dimethyl sulfoxide has an Impact on epigenetic profile in mouse embryoid body.
Stem Cells , 24 , 2549-2556  (2006)

公開日・更新日

公開日
2013-04-02
更新日
-