関節リウマチ上肢人工関節開発に関する研究

文献情報

文献番号
200729033A
報告書区分
総括
研究課題名
関節リウマチ上肢人工関節開発に関する研究
課題番号
H19-免疫-一般-008
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
三浪 明男(北海道大学大学院医学研究科高次診断治療学専攻機能再生医学講座整形外科学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 村瀬 剛(大阪大学大学院医学研究科整形外科)
  • 岩崎 倫政(北海道大学病院整形外科)
  • 加藤 博之(信州大学医学部整形外科)
  • 砂川 融(広島大学大学院保健学研究科心身機能生活制御科学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患予防・治療研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
関節リウマチ(RA)により高度に冒された下肢関節に対する人工関節置換術はほぼ確立した治療法として患者のQOLおよびADL向上に多大な福音をもたらしている。それに対して上肢関節(肩、肘、手関節)に対する人工関節置換術は中期成績であっても安定しておらず、上肢関節の人工関節開発は急務ということができる。日本人にフィットした新しい上肢人工関節が開発されることにより患者のQOL、ADLが向上し、介護の割合の低下が期待される。
研究方法
1.肩関節:人工関節肩甲骨関節窩上方に作成したフードの長さを変えた場合の応力分布を有限要素法にて検索すると同時に、屍体肩に人工肩関節を挿入し、可動域測定を行った。2.肘関節:非拘束型人工肘関節の生体内三次元動態解析を行い、新しい人工肘関節の摺動面デザインを検討した。3.手関節:既に作成した人工手関節を屍体に挿入し可動域測定および屈筋腱、伸筋腱に重垂を掛けて適合性についてX線学的に検討した。また、破砕試験、耐久試験を行った。
結果と考察
1.肩関節:人工関節肩甲骨関節窩上方に作成したフードの短いもの(10mm)が応力分析の平均分布が得られ、将来的なゆるみ発生を防止できると考えられた。また、75°程度の可動域が得られた。2.肘関節:挿入したコンポーネントの位置によりインサートの接触領域は狭くなり、線接触が生じていた。3.手関節:新たに作成したプロトタイプの人工手関節の可動域はほぼ正常であり、関節の適合性も良好であった。破砕試験および耐久試験においても正常な使用範囲内で満足すべき結果が得られた。
結論
人工肩関節および人工肘関節については新しい考えに基づいたプロトタイプを作製する予定である。また、新しく作成した人工手関節については全ての基礎的応力解析および材料試験を終え、現在厚生労働省に製造認可、薬事申請を行っている。これらが認められた後、多施設での臨床治験を予定している。人工関節ステム表面に糖鎖工学的手法により生物活性物質をコーティングしてセメントあるいは骨との生物学的結合を図る目的での基礎的研究を行っている。

公開日・更新日

公開日
2008-04-04
更新日
-