文献情報
文献番号
200722002A
報告書区分
総括
研究課題名
受動喫煙対策にかかわる社会環境整備についての研究
課題番号
H17-循環器等(生習)-一般-006
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
大和 浩(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室)
研究分担者(所属機関)
- 田中勇武(産業医科大学 産業生態科学研究所 労働衛生工学)
- 大神 明(産業医科大学 産業生態科学研究所 呼吸病態学)
- 大藪貴子(産業医科大学 産業生態科学研究所 労働衛生工学)
- 吉積宏治(産業医科大学 産業生態科学研究所 作業病態学)
- 太田雅規(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学)
- 寶珠山務(産業医科大学 産業生態科学研究所 環境疫学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
11,059,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
公共交通機関(JR6社と私鉄)の車両の禁煙化率、および、宿泊施設、プロ野球が使用する野球場、国際会議場、地方自治体における建物内禁煙の実態、また、医・歯学部における敷地内禁煙の導入状況を明らかにする。それらの結果に基づき受動喫煙対策の改善を求める要望書を提出することにより、対策が遅れている施設の自主改善を促す。
研究方法
各施設に受動喫煙対策の良否を判定する調査票を郵送し、全ての施設から回答が得られるまで督促を繰り返した。一部の施設に対しては、回答と実態が一致するかどうかを確認するために立ち入り調査も行った。
結果と考察
JR6社の在来線特急では、JR東海と西日本以外の禁煙化率が90%に達した。プロ野球球場は2007年度にあらたに3施設が建物内禁煙、喫煙室の設置をおこなう改善が認められ、13施設のうち7施設は良好な対策となった。敷地内全面禁煙の導入・決定をおこなった医学部は30→40%、附属病院は45→65%、歯学部は21→35%、附属病院は48→55%に改善していた。京都市内の宿泊施設では、禁煙ルームが22%から33%へ、飲食店の全席禁煙は朝食66→82%、昼食17→42%、夕食12→37%と改善していた。国際会議場と地方自治体の庁舎の建物内禁煙の実施状況は遅れていることが認められた。
結論
特定の業種・業界における受動喫煙対策の調査を行い、その結果を公開することは、施設の管理者に受動喫煙対策の自主改善を促す効果があることが示唆された。また、喫煙しにくい社会環境を整備することにより受動喫煙を受ける非喫煙者が減少し、同時に、禁煙を決意する喫煙者が増えることが期待でき、わが国における喫煙関連疾患を減少させる上で重要な調査研究であると考えられた。
公開日・更新日
公開日
2015-10-06
更新日
-